日曜日の午前中にまた燻製を作りました。
今回はまず「ゆで卵の燻製」です。
コンパクトスモーカーで初めて燻製を作ったときに
ゆで卵を燻製したのですが,食べてみると,
ほとんど味気のない普通のゆで卵の味でした。
作った手前,「ゆで卵の燻製はおいしい」と
家族の前では言いましたが,
納得のいかない仕上がりになりました。
ネットで調べてみると,どうやら燻製前に味付けが必要で,
今回は調べたレシピ通りに味付けしてからの燻製となりました。
味付けは
水 :800cc
醤油 :100cc
砂糖 :大さじ1
塩 :大さじ1
みりん:大さじ1
鍋に入れ,暖めてからゆで卵を入れこつこつと30分。
ゆで卵を取り出し,冷えてからキッチンペーパーで水気を取り
乾燥約1時間。

ゆで卵を並べて,カセットコンロを強火にして
煙が出たら弱火で20分の予定が,煙は最初だけ。
再び強火にしたが,煙はもくもくとは上がらず,
調べてみるとカセットコンロのガス欠でした。
カセットガスを取替え,強火にすると今度はしっかりと
もくもくと煙が出てきました。今回の原因はガス欠でしたが,
前回も煙が少し出ただけで,直ぐに弱火にしていました。
少し要領が解ったような気がします。

出来上がりは思ったほど色が着かず,
燻製時間不足かなとも思いましたが,今回はこれくらいで・・
夕食時に食べてみると,それほどおいしくない・・・
味付けが悪かったのか,それとも燻製が悪かったのか?
翌日残ったゆで卵を食べると,今度はとてもおいしい・・・
燻製はしばらく時間を置いてから食べるのがいいようです。
ゆで卵の燻製は味付けを変えたり,燻製時間を変えたりで
まだまだ楽しめそうです。
今回はまず「ゆで卵の燻製」です。
コンパクトスモーカーで初めて燻製を作ったときに
ゆで卵を燻製したのですが,食べてみると,
ほとんど味気のない普通のゆで卵の味でした。
作った手前,「ゆで卵の燻製はおいしい」と
家族の前では言いましたが,
納得のいかない仕上がりになりました。

ネットで調べてみると,どうやら燻製前に味付けが必要で,
今回は調べたレシピ通りに味付けしてからの燻製となりました。

味付けは
水 :800cc
醤油 :100cc
砂糖 :大さじ1
塩 :大さじ1
みりん:大さじ1
鍋に入れ,暖めてからゆで卵を入れこつこつと30分。
ゆで卵を取り出し,冷えてからキッチンペーパーで水気を取り
乾燥約1時間。

ゆで卵を並べて,カセットコンロを強火にして
煙が出たら弱火で20分の予定が,煙は最初だけ。
再び強火にしたが,煙はもくもくとは上がらず,
調べてみるとカセットコンロのガス欠でした。

カセットガスを取替え,強火にすると今度はしっかりと
もくもくと煙が出てきました。今回の原因はガス欠でしたが,
前回も煙が少し出ただけで,直ぐに弱火にしていました。
少し要領が解ったような気がします。


出来上がりは思ったほど色が着かず,
燻製時間不足かなとも思いましたが,今回はこれくらいで・・
夕食時に食べてみると,それほどおいしくない・・・
味付けが悪かったのか,それとも燻製が悪かったのか?
翌日残ったゆで卵を食べると,今度はとてもおいしい・・・

燻製はしばらく時間を置いてから食べるのがいいようです。
ゆで卵の燻製は味付けを変えたり,燻製時間を変えたりで
まだまだ楽しめそうです。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます