かーちゃんはつらいよ

支援校高2の超多動そうちゃん(自閉症、重度知的障害、てんかん)を育てるかーちゃんの雑記。上の子はみゆみゆ(20歳)。

実習2週目

2023年01月30日 22時29分41秒 | みゆみゆとの生活
職場実習2週目。
すっかり余裕な表情のそうちゃん。
今日の連絡帳によると、「ビニールにネジを4個ずつ入れる仕事」を、1時間に70個の安定したペースでできたそう。
ちなみに4個を数えることはできないので、「治具」と呼ばれる補助器具を使います。
木に開いた4つの穴に1つずつネジを入れ、全部埋まったらビニールに移す、みたいなやつ。たぶん。

実習に行く前よりも、行き始めてからの方が落ち着いてる感じ。
毎日同じスケジュールだから慣れるのも早いのかも。 
もちろん、薬を増やしたおかげもあるだろうけど。
担当職員さんの名前も覚えて、「◯◯さんとお仕事」と教えてくれました。
課題は「できました」の報告がなかなかできないこと。
検品してもらわないといけないので、報告は必須です。
でも色々心配していたことを思えば、上出来上出来。
と親は思うけどどうなのかな。
今週も落ち着いてお仕事できますように。
 
※※※※※※※

土日、そうちゃんがデイに行ってくれてる間に、演奏会に出てきたよ。
吹奏楽のコンサート。3時間公演を2日連続というハードスケジュール。
練習時間も短い中、頭フル回転でついていきました。
コロコロ変わるテンポ、調。
周りの音聴いて音程合わせて。
ジブリの世界観を大切に。
とても楽しい時間となりました。

私はエキストラ(応援)なので、楽譜もらって行って吹いただけだけど、それでもまあまあしんどかった。
事前準備や事務的なことから当日の演出まで全てこなされた団員さんたちは、ほんとにすごすぎる。
パワーもらって帰ってきました。


廊下にはにんげんと同じサイズのトトロが。


壁の隅にススワタリ。

舞台上にも凝ったコスプレの人がたくさんいました。
指揮者も曲に合わせて何回も早着替え。
お客様と演奏者がみんなで楽しめた、演奏会でした。
ちなみに私も「千と千尋」の一曲だけこっそりカオナシになってみた。
みゆみゆの部屋にカオナシお面があったものだから。

楽器吹くの、楽しいな。
またやってみたくなりました♪

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (日曜日、行きました☺︎)
2023-02-01 20:01:55
聴いても楽しく、見ても楽しかったです。
音楽に疎いのですが、ジブリということで、知っている曲ばかりで親子で楽しませて頂きました。
ロビーに飾りがあったり、退場の際の密にならないような声掛け、退場後のロビーでの挨拶等、演奏だけでなく様々な対応をされていて、驚きました。
特にまっくろくろすけの登場には笑いました〜♪
とてもとても楽しかったです。ありがとうございました。
ありがとうございました (みゆはは)
2023-02-01 21:17:35
ご来場くださりありがとうございました!
舞台をおもむろに横切るまっくろくろすけ、笑えましたよね~^^
初日(土曜)、ついまっくろくろすけを目で追ってしまってタイミングミスったのは内緒の話です(汗)

楽しんでいただけて良かったです。
感想いただけて嬉しいです。ありがとうございました。

コメントを投稿