人を傷つけた。
心ない言葉で、傲慢な態度で、非道な行いで
わたしの周りの人たちを傷つけた。
散らかしたまま放置した残骸を片付けてくれた人
重ねた不義理を黙って見過ごしてくれた人
たくさんの人たちがわたしを許し助けてくれた。
それから
わたしは気ままに気楽に勝手に、のんびりと暮らした。
何年も、何年も。
罪を償うこともなく、許されたことに感謝するでもなく
ただ何年も。
そして今思う。
わたしは長いモラトリアムな時を過ごしてきたのだと。
そして
これから償いをするべきだと。
そうするべき時が来たのだと。
丁寧に心を込めて、ひとりひとりに償っていこう。
もう会えない人もいるけれど
その人の分まで心を尽くそう。
そんなことを思う、真夏の日盛り。
※茨城県太子町
心ない言葉で、傲慢な態度で、非道な行いで
わたしの周りの人たちを傷つけた。
散らかしたまま放置した残骸を片付けてくれた人
重ねた不義理を黙って見過ごしてくれた人
たくさんの人たちがわたしを許し助けてくれた。
それから
わたしは気ままに気楽に勝手に、のんびりと暮らした。
何年も、何年も。
罪を償うこともなく、許されたことに感謝するでもなく
ただ何年も。
そして今思う。
わたしは長いモラトリアムな時を過ごしてきたのだと。
そして
これから償いをするべきだと。
そうするべき時が来たのだと。
丁寧に心を込めて、ひとりひとりに償っていこう。
もう会えない人もいるけれど
その人の分まで心を尽くそう。
そんなことを思う、真夏の日盛り。
※茨城県太子町
水は高きから流れ
花は咲いて散り
人は生まれ育ち
いつか老いていく
それはアタリマエのこと。
モノゴトを深く考えてもテキトーにやり過ごしても
同じような結果になるのなら
カンガエナイほうがいいかもね。
同じ一日を過ごすなら
苛立たず怒らず
難しいことをカンガエナイほうがいいかもね。
世の中だいたいのことはなんとかなるんだから。
※茨城 袋田の滝
花は咲いて散り
人は生まれ育ち
いつか老いていく
それはアタリマエのこと。
モノゴトを深く考えてもテキトーにやり過ごしても
同じような結果になるのなら
カンガエナイほうがいいかもね。
同じ一日を過ごすなら
苛立たず怒らず
難しいことをカンガエナイほうがいいかもね。
世の中だいたいのことはなんとかなるんだから。
※茨城 袋田の滝
誰かが傷ついた時に 掛ける声ほど難しいものはない。
わかるよ「解ってない」
がんばって「頑張ってる」
かなしいね「悲しいのはあなたじゃない」
そんなふうにね、思われてしまうような気がして。
人の心に寄り添うことは難しいし
その心をほぐすことなど出来るはずもない。
不幸や災難に見舞われた時に 文字で伝えるのはさらに難しい。
ともすれば優しさをアピールする自分に酔っているようにさえ思えて。
ただ黙って想うしかない 泣くしかない。
祈るしかない。
※福井県坂井市 (父を見送ったあとで)
わかるよ「解ってない」
がんばって「頑張ってる」
かなしいね「悲しいのはあなたじゃない」
そんなふうにね、思われてしまうような気がして。
人の心に寄り添うことは難しいし
その心をほぐすことなど出来るはずもない。
不幸や災難に見舞われた時に 文字で伝えるのはさらに難しい。
ともすれば優しさをアピールする自分に酔っているようにさえ思えて。
ただ黙って想うしかない 泣くしかない。
祈るしかない。
※福井県坂井市 (父を見送ったあとで)
ふと、思い返すと
あまりにくだらない悩みで悶々としていた自分を
殴ってやりたくなることがある。
辛いことがあったら海を見に行く、なんて
そんな子どもじみたことを本気に言ってたんだな、って。
本当に辛かったら海に行く電車にさえ乗れないし
歩く気力もないでしょうに。
でもセツナテキに生きようと思ってたことは
今にも通じるかも。
意味合いはずいぶん違うけどね。
細切れに、その都度考えて動いて
セツナテキに生きていくってのは、今の自分に合うのかもしれない。
元気を出してセツナテキに。
思い込んだり考えこんだりせず、セツナテキに。
そして、たまには海にも行ってみよう。
※静岡県 伊豆高原
あまりにくだらない悩みで悶々としていた自分を
殴ってやりたくなることがある。
辛いことがあったら海を見に行く、なんて
そんな子どもじみたことを本気に言ってたんだな、って。
本当に辛かったら海に行く電車にさえ乗れないし
歩く気力もないでしょうに。
でもセツナテキに生きようと思ってたことは
今にも通じるかも。
意味合いはずいぶん違うけどね。
細切れに、その都度考えて動いて
セツナテキに生きていくってのは、今の自分に合うのかもしれない。
元気を出してセツナテキに。
思い込んだり考えこんだりせず、セツナテキに。
そして、たまには海にも行ってみよう。
※静岡県 伊豆高原
その山の芯には人智を超えた力がひそんでいて
少しずつ少しずつ、それを放出しようと深い呼吸を繰り返している。
澄んだ空気中に濃い硫黄の匂いを混ぜて
ここを見なさい、この自然のなかに居ることを知りなさい、
と教えているようだ。
途方も無いエネルギーを蓄えながら
その山中に棲むものを、その山麓に集う人を
元気づけ、癒やし、生かしてくれる。
そんなところにほんの少しだけ立ち寄ってみた。
少しだけ元気が増した。
※神奈川県 箱根町
少しずつ少しずつ、それを放出しようと深い呼吸を繰り返している。
澄んだ空気中に濃い硫黄の匂いを混ぜて
ここを見なさい、この自然のなかに居ることを知りなさい、
と教えているようだ。
途方も無いエネルギーを蓄えながら
その山中に棲むものを、その山麓に集う人を
元気づけ、癒やし、生かしてくれる。
そんなところにほんの少しだけ立ち寄ってみた。
少しだけ元気が増した。
※神奈川県 箱根町
水は高きより低きに流れる、とかいうけれど
それは誰しも知ってる自然の摂理だけれど
目の前でそれを見ると、そうだよなあとしみじみ思う。
音を立てて水が落ちていく
なんの不思議もなく上から下へ 高きより低きへ
その前で立っているだけの、なんと無力な自分よ。
眺めているだけの、情けない自分よ。
けれど、それも受け入れるべき「今」だよなあと思う。
いろいろと、思う。
※静岡県伊豆市 旭滝
それは誰しも知ってる自然の摂理だけれど
目の前でそれを見ると、そうだよなあとしみじみ思う。
音を立てて水が落ちていく
なんの不思議もなく上から下へ 高きより低きへ
その前で立っているだけの、なんと無力な自分よ。
眺めているだけの、情けない自分よ。
けれど、それも受け入れるべき「今」だよなあと思う。
いろいろと、思う。
※静岡県伊豆市 旭滝
20代、シゴトにも欲が出てきた頃。
手の付けられない
生意気で高飛車で鼻持ちならない自信家
出来もしないことでも出来ると言い切って
それを実現すべく必死に動きまわった。
ゆっくり、とか、のんびり、とか
そういうコトバが大嫌いだった。
中途半端なことをするな、と人にも自分にも言い聞かせていた。
刺々しくて神経質で嫌なニンゲンだった。
その頃のわたし。20代のわたし。
その頃に住んでいたアパートがまだ在った。
古びて汚れていたけど、まだ建っていた。
4階の部屋、ゆっくりものんびりもせず ただそこに住んでいた。
何十年もの月日を経て、静かにその建物を見上げた。
遠い遠い昔のわたしが ふと出てきそうだった。
「そんなに焦らなくても、苛つかなくても、大丈夫よ」
と、その子に言ってやりたいと思うけれど
当時のわたしは今の私よりも数倍も数十倍も強かったなあ、と思う。
振り返ることも捨てることも恐れなかったわたしは
強かったよなあ、と しみじみ思う。
※東京都中野区
手の付けられない
生意気で高飛車で鼻持ちならない自信家
出来もしないことでも出来ると言い切って
それを実現すべく必死に動きまわった。
ゆっくり、とか、のんびり、とか
そういうコトバが大嫌いだった。
中途半端なことをするな、と人にも自分にも言い聞かせていた。
刺々しくて神経質で嫌なニンゲンだった。
その頃のわたし。20代のわたし。
その頃に住んでいたアパートがまだ在った。
古びて汚れていたけど、まだ建っていた。
4階の部屋、ゆっくりものんびりもせず ただそこに住んでいた。
何十年もの月日を経て、静かにその建物を見上げた。
遠い遠い昔のわたしが ふと出てきそうだった。
「そんなに焦らなくても、苛つかなくても、大丈夫よ」
と、その子に言ってやりたいと思うけれど
当時のわたしは今の私よりも数倍も数十倍も強かったなあ、と思う。
振り返ることも捨てることも恐れなかったわたしは
強かったよなあ、と しみじみ思う。
※東京都中野区
わがまま、自分勝手、唐突、気まぐれ
傲慢、暴言、怠惰、癇性、短気
そのひとつひとつに いちいち向き合っていたら
身が持ちません。
後で思い出して苛立ったり落ち込んだりするのが嫌で
ある時ふっと思いました。
「ゆるしてしまおう」
過去の思いも、今の怒りも
許してしまおう。
自分の思いに自分が縛られるのはつらい。
だったら自分で解いてしまおう。
許してしまおう。
少し気が楽になった。
傲慢、暴言、怠惰、癇性、短気
そのひとつひとつに いちいち向き合っていたら
身が持ちません。
後で思い出して苛立ったり落ち込んだりするのが嫌で
ある時ふっと思いました。
「ゆるしてしまおう」
過去の思いも、今の怒りも
許してしまおう。
自分の思いに自分が縛られるのはつらい。
だったら自分で解いてしまおう。
許してしまおう。
少し気が楽になった。
話す
思いつくままに、自由に自然に。
喉を潤し、また話す。
少しずつポットのお茶が冷めていって
時が過ぎたことを知る。
わかってもらえて、気持ちが伝わって
気持ちのよい時が過ぎていく。
穏やかな時間って、ゆっくり流れるね。
※東京都世田谷
思いつくままに、自由に自然に。
喉を潤し、また話す。
少しずつポットのお茶が冷めていって
時が過ぎたことを知る。
わかってもらえて、気持ちが伝わって
気持ちのよい時が過ぎていく。
穏やかな時間って、ゆっくり流れるね。
※東京都世田谷