【中山11R:中山記念】
◎②カンパニー
○⑦エアシェイディ
▲⑥アドマイヤフジ
△③キングストレイル
×⑤ドリームジャニー
×⑧トウショウシロッコ
過去の実績から何年に渡って活躍する馬が目立っている。今年もカンパニー、エアシエディがそれにあたる。本命はカンパニー。GⅠでも掲示板を確保するように能力は確か。追い込みに徹していた時期もあったが、昨年のこのレースは先行して押し切るように自在性も身につけた。調教もしっかりやってきて連覇は濃厚。
エアシェイディも有馬記念3着と、ここに来て力をつけてきたように晩成タイプかも。前走は勝った馬を褒めるべきで2着と最低限のレースはした。1800mは得意の距離だし、中山記念初制覇も間近。アドマイヤフジは中山金杯が強い内容。別定の57キロに替わるのも有利だし、番手の競馬ができるこのメンバーなら連勝もある。
キングストレイルは単騎逃げが打てる。後続に脚を使わせるように逃げになればチャンス。追い込みの競馬ならドリームジャーニーだが、届くかとなると…。
【阪神11R:阪急杯】
◎③ドランゴンファング
○⑮ファリダット
▲⑬ローレルゲレイロ
△②ジョリーダンス
×⑨トウショウカレッジ
×⑪マイネルレーニア
×⑯レットバトラー
高松宮記念の前哨戦も、1400mの距離と、本番を見据えた馬とここ勝負の馬がいる。そのあたりを加味して上昇馬ドラゴンファングを本命にした。3連勝でオープンに昇級。ここ2走の競馬は強いの一言。前走は前日のオープン特別よりも速い時計で勝利。距離はベストも久々の右回りと、重賞のメンバーが気になるも、鞍上と勢いで突破できる。
ファリダットは重賞では詰めの甘さがあるが、得意の阪神1400mでそろそろ勝っておきたい。前走のような競馬をすればチャンスはすぐ。ローレルゲレイロの前走の敗因は馬場。良馬場でレースができるのは何よりだし、開幕週で先行できる子の馬には有利。
阪神コースならジョリーダンスも侮れない。三浦Jがどう乗りこなすかに注目。距離ベストのトウショウカレッジ、マイネルレーニアも押さえる。大穴はムラ馬のレットバトラー。ファイングレインは距離はこなせるだろうが、坂のある阪神と59キロを考えて今回は軽視。
【小倉11R:周防灘特別】
◎⑱オレンジシュプール
○③シャウトライン
▲⑮メイショウローラン
△②レイクエルフ
×⑰ニューホープ
×⑪メイショウカーター
×①マザーズウィッシュ
フルゲートの1200m戦。波乱のムードも漂う。大外枠に入ったオレンジシュプールが本命。前走はいつもより前で競馬をしたためか、いつものように伸びきれなかった。最終日の馬場なら差しも決まるし、溜める競馬で巻き返しに期待。
小倉巧者のシャウトラインとメイショウローランが相手の筆頭候補。前者は先行、後者は追い込みとそれぞれの展開になれば。穴は今年になって馬が変わってきたメイショウカーターと滞在効果が見込めるマザーズウィッシュ。
人気blogランキングへ
◎②カンパニー
○⑦エアシェイディ
▲⑥アドマイヤフジ
△③キングストレイル
×⑤ドリームジャニー
×⑧トウショウシロッコ
過去の実績から何年に渡って活躍する馬が目立っている。今年もカンパニー、エアシエディがそれにあたる。本命はカンパニー。GⅠでも掲示板を確保するように能力は確か。追い込みに徹していた時期もあったが、昨年のこのレースは先行して押し切るように自在性も身につけた。調教もしっかりやってきて連覇は濃厚。
エアシェイディも有馬記念3着と、ここに来て力をつけてきたように晩成タイプかも。前走は勝った馬を褒めるべきで2着と最低限のレースはした。1800mは得意の距離だし、中山記念初制覇も間近。アドマイヤフジは中山金杯が強い内容。別定の57キロに替わるのも有利だし、番手の競馬ができるこのメンバーなら連勝もある。
キングストレイルは単騎逃げが打てる。後続に脚を使わせるように逃げになればチャンス。追い込みの競馬ならドリームジャーニーだが、届くかとなると…。
【阪神11R:阪急杯】
◎③ドランゴンファング
○⑮ファリダット
▲⑬ローレルゲレイロ
△②ジョリーダンス
×⑨トウショウカレッジ
×⑪マイネルレーニア
×⑯レットバトラー
高松宮記念の前哨戦も、1400mの距離と、本番を見据えた馬とここ勝負の馬がいる。そのあたりを加味して上昇馬ドラゴンファングを本命にした。3連勝でオープンに昇級。ここ2走の競馬は強いの一言。前走は前日のオープン特別よりも速い時計で勝利。距離はベストも久々の右回りと、重賞のメンバーが気になるも、鞍上と勢いで突破できる。
ファリダットは重賞では詰めの甘さがあるが、得意の阪神1400mでそろそろ勝っておきたい。前走のような競馬をすればチャンスはすぐ。ローレルゲレイロの前走の敗因は馬場。良馬場でレースができるのは何よりだし、開幕週で先行できる子の馬には有利。
阪神コースならジョリーダンスも侮れない。三浦Jがどう乗りこなすかに注目。距離ベストのトウショウカレッジ、マイネルレーニアも押さえる。大穴はムラ馬のレットバトラー。ファイングレインは距離はこなせるだろうが、坂のある阪神と59キロを考えて今回は軽視。
【小倉11R:周防灘特別】
◎⑱オレンジシュプール
○③シャウトライン
▲⑮メイショウローラン
△②レイクエルフ
×⑰ニューホープ
×⑪メイショウカーター
×①マザーズウィッシュ
フルゲートの1200m戦。波乱のムードも漂う。大外枠に入ったオレンジシュプールが本命。前走はいつもより前で競馬をしたためか、いつものように伸びきれなかった。最終日の馬場なら差しも決まるし、溜める競馬で巻き返しに期待。
小倉巧者のシャウトラインとメイショウローランが相手の筆頭候補。前者は先行、後者は追い込みとそれぞれの展開になれば。穴は今年になって馬が変わってきたメイショウカーターと滞在効果が見込めるマザーズウィッシュ。
人気blogランキングへ