宮代NOW(出来事編)

埼玉県宮代町及び周辺のもろもろ情報

秋色探し(5) ハキダメギク 宮代町の散歩道

2015年11月12日 17時35分13秒 | 宮代ニュース


道端などで普通に見られる、毛むくじゃらの小さな菊のような花。



その名前があまりにもかわいそうなので、できれば美しく撮って紹介したいと頑張っているつもりだが・・・。



秋の陽を受けて美しく輝いていたのでカメラを向けてみた。



その菊の名は「ハキダメギク」。



名付け親が最初に見つけたところが、ハキダメのところだったので、この名が付けられたといわれる。



ハキダメに鶴という表現があるが、どうせなら「ハキダメニキク」という名をつけてもらえればよかったのに・・・・。



とはいっても、一つ一つの花は小さいし、舌状花も派手ではないので、ハキダメに鶴的な存在でないのもまた事実だと思う。



それにしても「ハキダメギク」とは・・・・。



同じようは、ルーペで見なければ見分けがつかないほどよく似た花がある。そっちの名前は「コゴメギク」。花としては、こっちの方が貧相な感じであるというが、名前としては立派。

そんなことを思いながら、カメラを向けた。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。