当ブログは更新により薬王寺ホームページ内に移転いたしましたお手数をお掛け致しますが、ブックマーク等の変更をお願いいたしますhttp://yakuoji.com/cms/ . . . 本文を読む
9月23日秋分の日 秋彼岸中日法要を副住職のご導師により、お勤めいたしました
法要終了後、副住職よりお話を頂きました
六波羅蜜の1つ、布施にちなんだご法話を橋坂慎龍師より頂きました
. . . 本文を読む
今年もお盆の締めくくりとなる8月20日、盂蘭盆会大法要が営まれました
昨年のお盆に建立いただいた古い卒塔婆や、棚経の際にご供養した水塔婆などのお焚き上げ法要を営みます
近年はお天気に恵まれませんでしたが、今年は汗ばむ程の陽気で、大勢の皆様が御焼香下さいました
中食(ちゅうじき※昼食のこと)の後は、大分県浄土寺御住職 井福昭道老師よりご法話を頂きます
. . . 本文を読む
8月15日午後4時
終戦の日でもあるこの日、初めてのお盆を迎えた仏様のご供養をお勤めいたしました
故人の面影を偲び、一人づつ灯明をお供えします
それぞれの卒塔婆は大切な方に抱かれ、新盆万灯供養が始まります
ご供養いただいた卒塔婆を、1本1本丁寧にお読込み下さいます
初めてのお盆を迎えた仏様のご冥福をお祈りし、御焼香いただきます
. . . 本文を読む
小学生1年生から中学生3年生までを対象にした、1泊2日の夏休みこども坐禅会が行われました 今年は40名以上の子どもたちが参加してくれました
本堂で開講式をお勤めし、副住職よりご挨拶とお話しがありました
坐禅の作法の説明を受け、はじめての坐禅です
最初の坐禅は5分間の短いものでしたが、『長かった』『短かった』『足が痛かった』『上手く座れなかった』など
子供たちの反応も様々 . . . 本文を読む