今日は「灯の回廊」
自分は牧区のふるさと村でのキャンドル設置ボランティアに参加。
午前8時半開始。
50人以上が集まった。

行燈を造っていきます。
必要なものは「バケツ」「スコップ」「一升瓶」「シャベル」の4点セット。

雪をきっちり詰めてないと壊れてしまいます。

文字も造ります。

一時青空も出てきました。
が、その後雨に。

パノラマで撮影してみました。


2時間半ほどで終了。

しかし、ふるさとの家の前の行燈が
手薄だったので数人で追加作業を。

こんなのを造ってみました。

完成です。

結局お昼頃まで作業を。
雨も強くなってきたし。
その後、コンビニまで行き
高士地区の準備の様子を見てきました。

準備、大変そうだな。
ふるさと村での点火作業は
午後4時半からです。
雨降らないでくれー。
昨日の女子カーリングでの敗戦、
悔しくて眠れなかった
みやっちでございます。
自分は牧区のふるさと村でのキャンドル設置ボランティアに参加。
午前8時半開始。
50人以上が集まった。

行燈を造っていきます。
必要なものは「バケツ」「スコップ」「一升瓶」「シャベル」の4点セット。

雪をきっちり詰めてないと壊れてしまいます。

文字も造ります。

一時青空も出てきました。
が、その後雨に。

パノラマで撮影してみました。


2時間半ほどで終了。

しかし、ふるさとの家の前の行燈が
手薄だったので数人で追加作業を。

こんなのを造ってみました。

完成です。

結局お昼頃まで作業を。
雨も強くなってきたし。
その後、コンビニまで行き
高士地区の準備の様子を見てきました。

準備、大変そうだな。
ふるさと村での点火作業は
午後4時半からです。
雨降らないでくれー。
昨日の女子カーリングでの敗戦、
悔しくて眠れなかった
みやっちでございます。