今週日曜に迫った高田城ロードレース。
地元大会は出ないといけない!と言いつつ
昨年に引き続き同日に行われる松代トレイルランにエントリー。
しかし、今年の大雪の影響でコース上の土砂崩れなどの理由で中止となった。
ならば、友人が何人も高田城ロードレースに出るのでその応援に行こうかな、と。
しかし、町内活動がその日に急遽入り込み、応援も不可能となった。
という事で、今朝は「ひとり高田城ロードレース」を実施。
ハーフマラソンコースを走ってみた。
高田城址公園を朝5時13分スタート。
目標は2時間で戻ってくる。
今年は一部コースが変更となった。
例年、スタートしてすぐに本町通りへと向かったが
今年は県の振興局、高田北城高校前を通り西堀をぐるりとまわるコース。
高田城址公園西堀の一方通行路を逆に大手町方向へ走行し本町通りへと向かう。
↓ 本町通り
初めて高田駅前を走る。
右折。
仲町通りを走るのかと思いきや本町通りへ。
割烹せがわを超えてから左折。
今度は北本町通りへ。
そのまま進みます。
北本町3丁目~4丁目の雁木通りを。
市役所方面へ。
市役所を超えて山麓線へ。
やってきました、山麓線。
いつもなら山麓線を金谷山まで長ーく走るんだけど今年は一部変更に。
えっ、ここで左折???
旧春日山駅を通過し、保健所の前を通って、大きく迂回するような感じで
山麓線に戻ってきます。
ここも今回、変更されたルートだな。
山麓線に戻ってきました。
ニューオープン「ゆげざんまい」が気になります。
山麓線を走り続けます。
な、長い。
そして、今回のリニューアルルートは
ローソン上越御殿山町を左折となること。
金谷山まで行かないのです。
寺町通りから北本町3丁目へ。
北本町から、仲町へ。
古き良き雁木通りを長ーく走ります。
雁木ファンにはたまらないコース。
ここまでくると疲れが出てペースが遅くなるのですがあとは無心で走るのみ。
仲町の小林床屋さんを超えて左折。
再び本町通りへ。
そして司令部通りから高田城址公園へ戻ってきました。
陸上競技場でゴールイン!!
時間は2時間半近くかかってしまいましたが。
写真撮りながらだったのでこのくらいはかかるでしょう。
最後まで歩かずに一定のペースで走れました。
高田城ロードレース、ハーフマラソンのコースを
一足先に走ってきました。
高田城址公園、雁木通り、春日山(を遠くから望む)、
寺町通りと 高田の観光ランコースですね。
リニューアルされたコースは、高田城址公園、高田駅前、雁木通りと
PRしたいところを増やしたコースと思います。
6月1日(日)エントリーされた方、楽しんで走ってくださいね!
やはり地元大会は走りたいなぁと思いました。
来年は出たいなぁ~
今日走って月間200キロを達成。
昨年の10月(100キロマラソンがあったから)以来と思われる。
毎月200キロ行きたいんだけど結構つらいんだよねー。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます