goo blog サービス終了のお知らせ 

”くびきの”から情報発信! 上越市のサラリーマンブログ「みやっち」のひとりごと

NHK大河ドラマ「天地人」ゆかりの地、
上越市から地元の情報を発信します!

撃沈した新潟ハーフマラソン

2025年03月16日 | スポーツ

今年の初の大会は春の訪れを感じさせる「新潟ハーフマラソン」

しかし、昨年に引き続き天気は雨模様。

朝9時スタート。

気温は5℃。

雨は小雨なのだが風が強いので体感温度はそれ以下。

100円のポンチョを羽織って走る。

1キロ 6分20秒

    スタート地点を通過するまで1分のロス。

2キロ 5分28秒

    今年に入ってウォーキングのみでほぼ走っていない(言い訳)なので

    ペースがつかめない。

3キロ 5分20秒

    ペースがだんだんと安定していく。 今日は5分半をきるペースかな、と。

4キロ 5分21秒

ハイタッチの応援。

コスプレの応援。ポーズをとってもらいました。

5キロ 5分25秒

ワンちゃんのコスプレが大人気でした。

一定のペースで走っていたのでこのワンちゃんについていけば2時間切りできるかな、と。

6キロ 5分45秒

風が強く、向かい風になるとペースが落ちます。

帽子が吹き飛びそう。

7キロ 5分23秒

8キロ 5分19秒

9キロ 5分19秒

10キロ 5分23秒

今回手袋を忘れてしまって手先が冷たい。

風と雨で寒いし、苦しいけれども、一定のペースで走れる楽しさ。

ある意味、ランナーズハイが続く。

このままいけば2時間切は確実。

この時点では確信をもっていた。

ただやはり、マラソンは甘くない。後半に存分に味わうことになる。

11キロ 5分13秒

12キロ 6分39秒

  ここでトイレ。寒いので。

13キロ 5分17秒

やってきました。中盤の対面通行。

先に走っているランナーと対面するのでテンションは上がる。

ちょっと登坂なのだがここはいつも足が軽い。

折り返し。

14キロ 5分28秒

越後姫を1個頂きました。今回は食べたぞー。

15キロ 5分44秒

対面通行が終わると見晴らしの良い直線コース。

ここで、雨風が一気に強くなる。しかも向かい風。

16キロ 6分23秒

向かい風は続く。一気にペースは落ちる。

昨年もここで豪雨になって失速した場所だ。

17キロ 6分15秒

雨風で体力を奪われたこともあるだろうが、ここで一気にペースダウン。

これは練習不足による失速に間違いなし。

18キロ 5分48秒

2時間切が危うくなった。 もう足が動かない。

ゴール地点のビックスワンはすぐそこに見える。

心では走っていても足が動かない。

19キロ 6分41秒

とにかく足が動かない。

20キロ 6分33秒

今回ポンチョをずっと羽織っていたのだが雨風が強く走っていても寒い。

21キロ 7分32秒

ラスト1キロ。いつもなら最後の1キロくらいは足が少し軽く感じるのだが

今回は重くなる一方。 歩きたくはないのでなんとか動いている感じ。

ついにゴールへ。

さいごの直線くらいはと思ったけれど

足が動かない。後方からどんどんと越される。

 

そしてゴールタイムは2時間6分38秒と

久々(10年ぶり以上?)に2時間を超えてしまいました(涙)

ネットタイムは2時間5分24秒でした。

やはりマラソンは甘くはなかったです。ドラマがあります。

 

次回の大会は4月の米山山麓ロードレース(ハーフ)

5月に柏崎潮風マラソン(こちらはフルマラソン)と続きます。

 

練習しないと今日のような結果になります。

いい教訓になりました。

練習しなければ!