goo blog サービス終了のお知らせ 

宮城の農業普及現地活動情報

県内9つの農業改良普及センターから,地域の特色ある取組や,宮城を元気にする農業普及情報をお届けします!

「岩出山大豆総合検討会」が開催されました

2021年02月24日 15時48分58秒 | 安全安心な農畜産物の生産に取り組む経営
 令和3年2月18日にJA新みやぎいわでやま地区本部主催の「岩出山大豆総合検討会」が開催されました。
 検討会にはJA新みやぎいわでやま地区本部管内の大豆生産者が参加し,当普及センターから令和2年産大豆の作柄や昨年実施した土づくりや雑草防除について説明しました。
 また,検討会の中で岩出山凍り豆腐の実需者との情報交換を行いました。大崎市岩出山で作られる岩出山凍り豆腐は岩出山地域産の「ミヤギシロメ」を使用しています。参加した生産者は,岩出山凍り豆腐のニーズの高さや加工に使用する大豆の評価について熱心に聞いていました。生産者からは「特産品である岩出山凍り豆腐の品質を落とさないよう,大豆の品質向上に努めていきたい。」との意見がありました。
 普及センターでは大豆の生産振興に向けて引き続き技術指導を行ってまいります。

<連絡先>
 宮城県大崎農業改良普及センター  先進技術班
 TEL:0229-91-0726   FAX:0229-23-0910

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三陸道本吉パーキング軽トラ市の第3回ワークショップが開催されました!

2021年02月24日 09時27分52秒 | 安全安心な農畜産物の生産に取り組む経営
 令和3年2月9日,本吉農林水産物軽トラック販売者の会を対象とした農産物生産・出荷計画づくりワークショップが開催されました。今年度3回目となるワークショップには,当普及センターと(株)水沢種苗店が講師として出席しました。普及センターでは事前に行った土壌分析の結果をもとに今後の土づくりのポイントについて解説しました。また,農薬の安全な使用について,散布時の注意点を中心に説明しました。水沢種苗店からは展着剤の話を中心に,農薬の効果的な使用方法について解説いただきました。生産者からは「軽トラ市の品揃えを増やしお客さまによろこんでもらいたい」「これまで以上に安全安心な農産物生産を頑張りたい」などの声が聞かれました。軽トラ市は4月頃から隔週土曜日に開催される予定ですので,ぜひ三陸自動車道の本吉パーキングにお立ち寄りください。

<連絡先>
 宮城県気仙沼農業改良普及センター  先進技術班
 TEL:0226-25-8069  FAX:0226-22-1606

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする