今までGOOブログで、お世話になりありがとうございました!!! 諸事情により下記のサイトに引越しをしました。また、新しいページでも楽しい記事をた~くさん載せますので・・・・お楽しみに
博多織りウェディングドレスの泣き虫みやびです
昨日のウェディングフェアーで、聞いた話です・・・・。
ウェディングの時、花嫁が持つブーケは・・・、
もともとブーケの儀式というのがあって、
そもそも、花婿が花嫁にプロポーズをする時花束を持って行き
、その返事がOKの時に
その花束の中から一輪の花を抜き取って花婿の胸元に挿す・・・
そんな素敵な儀式があったんですね~・・・
わたしのウェディングの時にはそんなことしたかな~
知りませんでした
昨日桜坂の音楽サロンレストラン「セレナーデ」で
ウェディングフェアーがありました!
アンティークな雰囲気の建物と内装、今回のテーマは「ヨーロッパ」
このシックな雰囲気に博多織ウェディングドレスはぴったりでした・・・
私も主人も早朝からマネキンやドレス、ブーケいろいろな資料などを運びディスプレーしました・・・・ホテルなどの結婚式場に比べると小規模なフェアーですが
とても雰囲気が落ち着いていて素敵です・・・模擬挙式もあったりして・・・
ほんとに素敵な一日でした
一押しはもちろん博多織ウェディングドレスと
今回お披露目になった博多織タキシードなのですが・・・・・・
ウェディングドレスと並べると、ほんとに豪華!!上品!!
そして・・・・・
このセレナーデさんのウェディングケーキの素敵だったこと!!
なんとグランドピアノの形をしてるんです
ピアノの上のハートは博多のいちごだし生クリームのいい香り!!
思わず「仕事終わったらケーキ食べよ~」って主人にこっそり言いました。
セレナーデさんの結婚式プランは15人からOKだとか・・・
御両親と親戚だけの少人数の披露パーティーにはぴったりかも・・・
最近はそんな賢い結婚式が増えてるんですよね・・
私たちの時は、なんにも考えずにホテルのいいなりでもったいなかったな~
なんて考えたりしたフェアーでした・・・
結婚式って、お母様もある意味「晴れの舞台です!」
なぜかというと・・・今日の新婦はそのお母様に育てられた訳だから
お客様は・・・お母様にも、注目です!
そんな訳と、「なんで!娘ばっかりすてきなの!」的なことから・・・
こんなカクテルドレスを博多織で作りました
素敵でしょ!
地模様のある素敵なドレスが出来ました。お母様もすごっく満足していただきました。
これには、お揃いでコートもあるんですよ!!
着物生地の博多織りなんですが、ドレス用生地で糸から選んで織ってもらいました。
私たちの選んだ色がお客様にはぴったりで・・・輝くばかりの美しさ
結婚式のスターは新郎新婦だけにしておくてはない!!!
そう思ったことでした。
この写真、JTBの海外挙式のショウのフィナーレです!
なんとこのショウのフィナーレに選ばれたのが・・・私たちが作ったウェディングドレスです・・・うれしかった~!!
このきれいなモデルさん・・・JTBの社員さんなんですよまどかさん!ありがとう!
去年の夏、突然JTBさんから、うちみたいな小さなアトリエを探してくださってオファーが、あったんです・・・・それはそれは嬉しかった!
それ以前に、海外ウェディングをされたお客様のウェディングドレスを作っていましたから・・・この博多織のドレスは海外に持っていかれても殆どシワにならないし、主人の縫製方法だと小さくまとまるんです・・・!!
おまけに、軽いので・・海外ウェディングにはぴったり
なことは知ってましたし、なんとか分かってもらえないかと思い始めたところでした。
模擬挙式は、浄水通りの素敵な協会でありました・・・うっとり
白い海外の教会のような素敵な建物と、内装・・・・ホントニ!模擬?なの!
最近は、海外で式を挙げて・・帰国後・・レストランでパーティー・・・と、いうのが増えてきてるとか?
すごい賢いですよね!
ドレスを着てくれた、まどかさんが「私の本番の時、ぜひ作ってくださいね!」
って言われた時は、ホントニ嬉しかったです
ありがとうございましたJTBさん!まどかさん
博多織りのウェディングドレスを、作りはじめて今も作り続けてるわけ・・・
今日から時どき書き込みます・・・・
博多織りって知られてるようで知られてない・・・
ほとんどの人が帯や、和小物のお土産品でしか知らない。
博多織りドレスの最初は今から12~3、年前でした・・・・。
それはそれは、かた~いもので(いわいる帯)ミシンの針がぼきぼき折れるほど・・・。
とりあえづは出来たのですが・・・着ても重い、肩がこる、肩に食い込む・・・。
とても、ドレスには不向き
ところが、10年たって出来た生地はすばらしかった
そして・・・出来たのがこのドレスです。
柄も色も私たちで選びました・・・・こんなフルオーダーの着物地のドレスができる
17年間オーダードレスを作ってきた私たち夫婦の驚きと喜び
それからです・・・・誰になんと言われても、やっていこうと決めたのは。
職人気質のデザイナーの主人は 水を得た魚みたいでした!
博多織りのなかで、一番日の当たらないしがないアトリエでも・・・なにかやれるかもしれない・・・そう、思いました・・・そして、今も思い続けてます。
私たちも、何かやれるかもしれないって・・・・。

つづく・・・・
週明けの今日、早速朝から中仮縫いでいらした奈津美さん!
奈津美さんの博多織ウェディングドレスは糸の色から選んだフルオーダー
ほんとに世界に一つの「奈津美ドレス」です
後ろを長く引くスタイルでとにかくゴージャスです
ピンを持つ手がうっとり止まるくらい!・・・・
きっと新郎様も、うっとりするのまちがいない
色は、シャンパンパールのような薄い黄色系の白です!
白にも色んな白があるのですが・・・・このシャンパンパールの白は・・・・
とにかく上品です・・・・グレイス・ケリーのウェディングドレスみたいです・・
まだ仮縫いでこの美しさですから・・・・出来上がりが楽しみです
奈津美さん!楽しみに待っててくださいね!
みんなでがんばって素敵なドレス完成させますね~
国際結婚の由貴子さんの日本でのお式のお写真が届きました!
さすがに博多織のウェディングドレスは輝きが違います!
実際のお式にも着付けで行かせていただいたんですが・・・お写真もきれいです
このお式の様子はTVQにもでたのですが、ほんとにいいお仕事をさせて頂いたなあと、感謝です・・・・・「ありがとうざいました・・・トーマス&由貴子さん・・お幸せに」
このドレスのコサージュ(ウエストからヒップにかけての花)内のスタッフみんなでの手作りです。出来上がった時はまるで文化祭の時の感動に似てました・・・・

小柄なかおりさんにぴったりのすてきなデザインが決まり、今日は一回目の別布での仮縫いです

すその長く引くタイプのドレスなのできっと本生地の博多織りだとすごくきれいでしょうね・・・・

新郎様が、東京なのでこのブログをチェックしてくださればいいなあ~

今回の御注文は、新郎様のタキシードも博多織りで頂いています!!

これって博多織り初のお二人共博多織りでのウェディングなんです!

すっごく楽しみ


白無垢の博多織りウェディングドレスに合わせて、陽子さんのためにドレスにぴったりのブーケを作りました。
制作は、La Fleur の原口律子先生です・・・毎回素敵なお花のアレンジしてくださいます。
白雪姫のドレスにぴったりの白い花の取り合わせです・・・スイートピーは実までついています・・・(かわいい~)
お揃いで、新郎様のブートリアと今回はおばあさまのコサージュを作りました。