言うは易し、行うは靖

三浦 靖の成幸者をめざす

魔女狩り

2014年04月26日 | Weblog
運転免許の更新時期が来ていましたが、市議会議員選挙と重なっていて、なかなか更新できずにいました。

慌てて免許センターに行き、無事に5年間の免許証をいただきました。


さて、表題の「魔女狩り」とは、本来の意味では中世ヨーロッパで流行した魔術行為に対する徹底的な弾圧のことで、「魔女」とは悪魔と契約して常識では考えられない不思議な力を発揮する人のことであり、魔女として告発された者は宗教裁判にかけられ多くを火刑とし公開処刑されたヨーロッパ国家とキリスト教会による異端迫害のことです。今では、この本来の意味から転じて、閉鎖的な社会・地域・団体等の中で異端者や余所者を排除・弾圧しようとする動きのことを指し「つるし上げ」の最上級パターンといえます。

直近で分かり易い例を挙げるとすれば、新たな万能細胞とされた「STAP細胞」を発見した美人研究者の小保方晴子さんの一件ではないでしょうか。「リケジョ(理系女子)」という言葉の代表格に突如として祀り上げられ、万能細胞開発成功者である彼女には国民の注目が一気に集まりました。
しかし、連日にわたり狂喜乱舞したマスコミ報道は一転し、発表論文に疑惑が生じると、悉く叩き始めました。
関係者の手のひら返しは酷いもので、彼女一人を悪者として切り捨て、理化学研究所という組織を守ることに終始しようとする姿は情けなく思われました。

一夜にして成功者を悪者と取り扱うマスコミの厚顔さと、トカゲの尻尾切りで逃げようとする巨大組織の傲慢さが見えた一件でした。

事の大小にかかわらず、日本社会の閉鎖性、特にそれ以上のムラ社会を維持し続けている地方は、今回の事を他山の石として肝に銘じなければなりません。


議会人事決定

2014年04月22日 | Weblog
21日、臨時議会が開会され、新しい20名の議員が初めて揃いました。

当日は、正副議長のほか議会人事が決定され、私は引き続き総務教育委員会副委員長に任じられました。

主な役職は次の通りです。

議長  松葉昌修
副議長  河村賢治
監査委員  木村幸司
総務教育委員会 (委員長)小林太  (副)三浦靖
民生委員会  (委員長)林茂樹 (副)月森和弘
産業建設委員会 (委員長)塩谷裕志  (副)小川和也
議会運営委員会 (委員長)内藤芳秀  (副)有光孝次

各政策グループ内で何度も協議を重ねた結果であり、議会で承認された人事です。

それぞれが2年間その職責を全うし、全力で市勢発展に取り組まなければなりません。


さて、この一週間のスケジュールです。

16日、自民党島根県連青年局長会議が松江市の一畑ホテルであり出席しました。
恒例の居酒屋トークの開催や政策コンテストの実施を決定しました。
夜には、大田市水泳連盟の皆様と意見交換をしました。内容は五十猛プールの延命と新屋内温水プールに関してでした。

17日、JA女性部川合支部の総会があり、このたびの絶大なるご支援の御礼挨拶をさせていただきました。私の後援会女性部さんは、どの候補にも劣らない組織と感謝しています。

18日、政策グループ輝新会があり、会の役員人事と議会人事を協議しました。会長には小林議員、幹事長に松村議員、私は引き続き政調会長を拝命いたしました。
夜には、川合みまもりたいの総会にあわせ大田警察署長さんの講演など研修会も行われました。

19日、大田商工会議所青年部さんが主催された「林修講演会」に家族全員で行きました。さすが林先生、90分間しゃべり放しで聴衆を飽きさせない話でした。

夜は、川合町自治会連合会があり出席しました。このたびの御礼を申し上げました。

20日、午前中は恒例の「鯉のぼり上げ」を川合小学校プールで行いました。
午後からは、大田一中のPTA総会がありました。吾郷前会長さん、本当にお疲れ様でした。


高志

2014年04月15日 | Weblog
市議会選挙が終わり、1週間が経ちました。

行事が立て込み、なかなか挨拶まわりができずに焦ってしまいます。

11日、川合町に「小規模多機能ホームすずらん川合」が完成しましたので、その竣工式典にお邪魔しました。
24時間、365日、高齢者の皆様が安心して暮らせ、介護中のご家族さんをサポートしていただける施設です。
また1つ、川合町に福祉施設が誕生しました。

13日、早朝より農業用水路の掃除を行い、終了後に総会を行いました。
午後からは、自民党島根県連大会があり、青年部長として出席し、司会進行役を務めました。
その中で、今後の若手リーダーを育成するために「しまね高志塾」の開校と「政策プレゼンコンテスト」の実施が決まりました。
↓ こちらをご覧ください ↓
http://www.jimin-shimane.jp/

14日、川合小学校PTA役員会があり、引き続き会長を務めることになりました。
今年度は、体育館の耐震・改修工事や校庭芝生化という大事業に取り組むことになっています。
児童の保護者として団結して成功させなければなりません。


「高志」とは、高くすぐれたこころざし。また、他人のこころざしを敬っていう言葉です。
「しまね高志塾」では、より良い故郷を創りたいという「志をもつ人」を県内から広く募り、研修の場を通じて共に学び、共に語り合いながら明日の時代をつくるリーダーを育成しようとするものです。
興味のある方はご相談ください。

大田市議会にも3名の新人議員が誕生しました。
古参議員の権謀術数に囚われることなく、青雲の志を抱き続けて活躍していただきたいと期待しています。




入学式

2014年04月10日 | Weblog
市議会議員選挙が終わりました。

皆様のおかげにより3期目の当選を無事に果たすことができました。

ご支援ご支持を賜りました皆様には心より御礼申し上げます。ありがとうございました。

引き続き、大田市議会議員として市民福祉の充実と市勢発展という責務を全うすることを誓います。


さて、開票日の翌日から行事が目白押しで、

7日は、大田西中学校の開校式

9日は、川合小学校と大田一中の入学式でした。

特に、大田一中の入学式は、長男が新入生でしたので保護者として出席しました。

当たり前のことですが、我が子が自分と同じ学歴を積み重ねていくことに感慨を覚え、式典で一緒に校歌を歌う喜びを実感しています。






4月5日の予定

2014年04月05日 | Weblog
明日、いよいよ選挙戦も最終日を迎えます。

初日から今日までの間、市内60か所以上で街頭演説を行い、一人でも多くの有権者に私の訴えを聞いていただくことに集中してまいりました。

目標の100か所は達成できませんでしたが、たくさんの方々にお集まりいただき感謝申し上げます。

本日の街頭演説の様子をアップします。

なお、最終街頭演説は

5日(土)、18時30分~、物部神社にて行います。







4月4日の予定

2014年04月03日 | Weblog
4月4日(金)、選挙戦6日目の街頭演説をお知らせいたします。

9時~  恒松建材付近

9時30分~  川北下自治会館

9時45分~  ジャスコ歩道橋

10時~  延里焼付近

10時30分~  パル前

11時~  新諸友 公園付近

11時30分~  野井神社

14時~  日の出

14時30分~  雪見 一宮酒造

15時~  稲用下

16時~  土江神社付近

17時30分~  割烹小川付近


4月3日の予定

2014年04月02日 | Weblog
4月3日(木)、選挙戦5日目の街頭演説をお知らせいたします。

13時~  仁万 大東会館前

13時30分~  仁万 栄区 旧ポプラ付近

14時~  仁万駅前

14時30分~  馬路郵便局付近

15時~  湯里まちセン付近

15時30分~  温泉街 龍御前神社付近

16時~  福光駅前

16時30分~  元井田バス停付近

17時~  大代郵便局付近

17時30分~  祖式 バス回転場

18時~  祖式 善正寺付近

18時30分~  祖式 瀬戸橋バス停付近

19時~  水上 木建商店付近

お誘いあわせの上、お集まり下さい。

4月2日の予定

2014年04月01日 | Weblog
4月2日(水)、選挙戦4日目の街頭演説をお知らせいたします。

9時30分~ 大田二中付近

10時30分~ 波根駅前

11時~ 波根きらく分店

11時30分~ たてがみの郷付近

15時~ 鷺見団地

15時30分~ きしのや付近

16時~ 和江港

お誘いあわせの上、お集まり下さい。