昨日は小4になる長男の学級親子活動があり、三瓶こもれび木工館へ行きました。
子どもたちは思い思いにコマやキーホルダー、ブローチを作りました。
初めての電気糸ノコに恐る恐る触っていましたが、暫くすると真剣な顔つきで木板を型通りに切っていました。
好きなように色付けをし、ほぼ完成です。
それぞれ個性のある作品が出来あがりました。
ところで、最近の子どもは刃物を持つ機会がめっきり少なくなりました。
鉛筆を削ることも無いし、工作をすることもありません。
というよりも親の方が危ないと言って遠ざけているのでしょう。わが家もそんな感じです。
刃物は危険な道具ですが、使い方をしっかり身に付ければ大変便利な道具です。
ナイフ、包丁、カマなどなど納屋にある物からどんどん使わせてみようと思いました。
三瓶こもれび木工館の皆様、大変お世話になりありがとうございました。
子どもたちは思い思いにコマやキーホルダー、ブローチを作りました。
初めての電気糸ノコに恐る恐る触っていましたが、暫くすると真剣な顔つきで木板を型通りに切っていました。
好きなように色付けをし、ほぼ完成です。
それぞれ個性のある作品が出来あがりました。
ところで、最近の子どもは刃物を持つ機会がめっきり少なくなりました。
鉛筆を削ることも無いし、工作をすることもありません。
というよりも親の方が危ないと言って遠ざけているのでしょう。わが家もそんな感じです。
刃物は危険な道具ですが、使い方をしっかり身に付ければ大変便利な道具です。
ナイフ、包丁、カマなどなど納屋にある物からどんどん使わせてみようと思いました。
三瓶こもれび木工館の皆様、大変お世話になりありがとうございました。