言うは易し、行うは靖

三浦 靖の成幸者をめざす

三瓶こだま学園の火災について

2008年02月25日 | Weblog
すでに新聞やテレビで報道されましたが、24日(日曜日)の夜、大田市山村留学センター・三瓶こだま学園で火災がありました。子ども達は夕食を済ませた直後で皆揃っていたところでの出来事だったようで、速やかに避難して全員無事でした。子ども達にケガや火傷もなかったことは何よりで不幸中の幸いでした。
私は推進委員ですので、今朝こだま学園を訪れ現場確認とお話しを聞きました。まだ、消防と警察の現場検証中でしたので、詳しくは後程報告するとのことでした。
保護者の皆様、また地元里親の皆様、ご心配でしょうが、子ども達にはカウンセリングをして、しっかりケアをするとのことです。ご安心ください。
職員は不眠不休での対応だったようです。体調を崩さないよう頑張ってください。


第2回大田市子育て理想都推進会議

2008年02月18日 | Weblog
2月16日・土曜日、本年度2回目の子育て理想都推進会議がありました。
私は自分の取り組む最大の政策課題に関する会議なので毎回傍聴させていただいています。
昨年度は大田市の次世代育成支援行動計画を策定するためか何回も会議が召集されたのですが、計画ができれば会議の回数がめっきり少なくなりました。本年度はたったの2回。しかも1回目は委員の委嘱が主な議事でした。本当に残念で仕方がないです。事務局はこの状況を真摯に受け止め反省していただきたいと思います。
さて、会議の内容ですが、委員の皆様それぞれの立場で発言され非常に参考になりました。
しかし、1つだけ苦言を許されるならば、専業ママ(パパ)と兼業ママ(パパ)がいらっしゃるわけで家庭の事情も様々で、それぞれの抱える問題は異なるものです。にもかかわらず、子どもを保育園に預けるたり他人のお世話になることを否定される意見が出たことです。確かに、子どもは親がみることが一番いいのはわかっていますが、それぞれの事情でそれができないから困っているのです。そういう意見が出た時には事務局としてしっかり対処(反論)していただきたい。こういう論理で会議が進むのならば、会議も必要ないですし、大田市には「子育て支援課」は必要ないということでしょうから。






臨時議会

2008年02月16日 | Weblog
2月15日、今年初めての議会がありました。
議案は補正予算で①灯油購入費等助成事業16,085,000円と②石見銀山要害山落石緊急対策事業23,000,000円の2件でした。
①については、原油価格の高騰に伴い低所得者世帯を対象に灯油購入費等の一部を助成する目的で、現在、生活保護世帯が217世帯あり5000円、非課税世帯が約4800世帯あり3000円をそれぞれ助成します。手続きは、大田市役所の窓口、各支所、各公民館連絡所に申請書があります。期間は2月18日から3月21日までですのでお気をつけ下さい。
②については、昨年12月に起きた落石事故に伴い、通行車両、歩行者の安全確保のための仮設防護柵設置と落石防止のための調査費です。

①について、県は生保世帯のみが対象でしたが、わが市は助成世帯を拡充しました。個人的には、市内の石油販売店で灯油を購入していただくためにチケット配布も考えてはいかがかなと思いました。







建国記念日

2008年02月12日 | Weblog
昨日、2月11日は建国記念日でした。
国家の日ですから、アメリカ合衆国における7月4日の独立記念日のようなものです。

日本の建国記念日は、神武天皇が即位した日であるという説と、明治憲法(大日本帝国憲法)が施行された日という説があり、どちらにしろ天皇家と深く関係のある記念日であるようです。近くの神社でも建国を祝う式典が行われました。

ところで、最近、祝日に国旗を掲げる家が少なくなりました。恐らく理由の一番は国旗の無いご家庭が多いということでしょうけども、何か寂しい気がします。私は絶対に国旗を掲げろとは言いません。しかし、国旗に対する敬愛は忘れないでいただきたい。それは、国家に対しても生まれ育った故郷に対しても同じことです。先日の社会の授業で子どもたちに一番伝えたかった「自分たちの故郷を大好きになって、誇りに思ってほしい」ということと同じだからです。







教壇

2008年02月07日 | Weblog
昨日、2月6日は私にとって記念すべき日となりました。
私が6年間学んだ小学校の教壇に立たせていただいたのです。

6年生の社会科の授業で「大田市議会議員に聞いてみよう」ということで、私が議員になった理由や議員の役割、議会の様子や現在の大田市の状況を話してきました。子どもたちからかなり鋭い質問をされ、返答に困ってしまう場面もありました。私の下手な話でも、静かに真面目に聴いてくれた子どもたちに感謝です。そして、大田市はすばらしい故郷であることと、たとえ一度は故郷を離れてもいつかは帰ってきてほしいというメッセージは伝わったのではないでしょうか。

政治のことを解り易く話すことの難しさ、そして何より教員の大変さがよくわかりました。ほんとに先生ってのは大変な仕事ですね。




学校再編計画についてNO2

2008年02月06日 | Weblog
2月4日、地元小学校PTA役員の方々と共に、大田市教育長小川和邦氏を訪問し、学校再編計画に対して地域の要望書を提出しました。

先月の27日に地域の自治会長さんをはじめ各種団体の皆さんの意向を集約し、PTA会長さんを代表とし「示されている統合案については、規模や地域交流の継続性といった観点から、統合の必要性を全く感じておらず、少なくとも複式学級になるまでは単独校としての存続を望みます」との趣旨の要望書でありました。
限られた期間ながらこれまで各自治会長さんや各種団体長さんのご協力、そして何より会長を中心としてご努力されたPTAの皆様に心より感謝申し上げます。

学校再編は少子化が進む中、避けて通れない問題ではあります。それにはほとんどの市民の方が理解をされています。しかしながら、5年後の数値だけを参考に検討され策定される計画の危うさと不完全さを拭いきれていないものである以上、再考を促す努力をしていきます。



節分

2008年02月03日 | Weblog
本日は近所にあります石見一ノ宮・物部神社の節分祭がありました。
物部神社の節分祭は昔から賑やかなお祭りで、この時期一年で最も時化るのですが、今年はお天気も良かったので例年より参拝客が多かったのではないでしょうか。
最初に保育園の子どもたちと豆まきをしましたが、鬼にむかって力強く投げる子もいれば、怖がって逃げ出す子もいたり、お母さんから離れられない子もいました。みんなで立派に鬼退治ができ、一年の無病息災を祈願しました。
その後、舞台からの豆まきには竹腰市長も来られ一緒に行いました。大田市から不況・人口減少(少子高齢化)・財政問題という鬼を追い払い、市政の発展を願う気持ちは私と同じではなかったのでは。
それでは、このブログをお読みの皆さまのご健勝を祈念して、「鬼は外!!福は内!!」



2月になって

2008年02月01日 | Weblog
1月は行く、2月は逃げる、3月は去るといいますが、あっという間に1月が過ぎ去り、今日から2月が始まりました。
激忙の1月が終わりホッとする一方で、次回の定例議会に向け準備をしなければなりません。
地方を取り巻く環境は厳しくなるばかりです。それに対処できる自治体をつくるために、議会人としてやらなければならない事がたくさんあります。しかしながら、個人でできることは限られているので皆様からのアドバイス・アイデアをいただかなくてはなりません。よろしくお願いします。