最近ちまちまと作っていたもの…
今日は思い切り趣味の世界です。

まだ少し早いのですが、姪っ子のひな祭り&
誕生日プレゼントに毛糸で編んだメルちゃんの洋服と小物
無事に引渡しも済んだのでブログにアップです。

赤いワンピース。肩のところでボタン止め。
白いレースがポイントです。

上の写真でも履いている赤いブーツ。
オーガンジーのお花が付いてます。

白いパンプス。最近こういう甲の部分にお花がついた
パンプス結構見かけます。むしろ私が欲しい物です

白いロングコート。前ボタン止めで袖は折り返し仕様。
編みすぎて長かったので折ってみたら可愛かったという…
災い転じて何とやらです。
ちょっと小さめだったかな?まだ改良の余地あり。

前の記事にも書いた赤いミトン バンクーバーver.
自分が欲しいものが作るモノに現れてますね
フェルトをメープルの形に切って貼ってあります。
あ、さすがに裏(五輪マークと文字)までは出きなかったので
その辺は心の目で見ていただきたいです。

感動をありがとうー!(脱線中)

何はともあれ、姪っ子へのプレゼントが出来上がってよかった…
手作りものを喜んでくれるのも子供のうちでしょうしね
かぎ針編みで作るメルちゃんの服は結構楽しかったです。
毛糸だと間違えてもほどけるのでサイズ調整などしやすいのが
良かったですよ
今日は思い切り趣味の世界です。

まだ少し早いのですが、姪っ子のひな祭り&
誕生日プレゼントに毛糸で編んだメルちゃんの洋服と小物

無事に引渡しも済んだのでブログにアップです。

赤いワンピース。肩のところでボタン止め。
白いレースがポイントです。

上の写真でも履いている赤いブーツ。
オーガンジーのお花が付いてます。

白いパンプス。最近こういう甲の部分にお花がついた
パンプス結構見かけます。むしろ私が欲しい物です


白いロングコート。前ボタン止めで袖は折り返し仕様。
編みすぎて長かったので折ってみたら可愛かったという…
災い転じて何とやらです。
ちょっと小さめだったかな?まだ改良の余地あり。

前の記事にも書いた赤いミトン バンクーバーver.
自分が欲しいものが作るモノに現れてますね

フェルトをメープルの形に切って貼ってあります。
あ、さすがに裏(五輪マークと文字)までは出きなかったので
その辺は心の目で見ていただきたいです。

感動をありがとうー!(脱線中)

何はともあれ、姪っ子へのプレゼントが出来上がってよかった…
手作りものを喜んでくれるのも子供のうちでしょうしね

かぎ針編みで作るメルちゃんの服は結構楽しかったです。
毛糸だと間違えてもほどけるのでサイズ調整などしやすいのが
良かったですよ

最近の画像[もっと見る]
-
最近までのお出かけ色々 10ヶ月前
-
最近までのお出かけ色々 10ヶ月前
-
最近までのお出かけ色々 10ヶ月前
-
最近までのお出かけ色々 10ヶ月前
-
最近までのお出かけ色々 10ヶ月前
-
最近までのお出かけ色々 10ヶ月前
-
最近までのお出かけ色々 10ヶ月前
-
最近までのお出かけ色々 10ヶ月前
-
最近までのお出かけ色々 10ヶ月前
-
最近までのお出かけ色々 10ヶ月前
メルちゃんグッズかわいすぎます!!
娘が見ていていて、
コレー!!と駄々をこねています(汗
編み図とか、
参考にしたものがあれば
教えていただけませんか?
お願いします。
メルちゃんのお洋服、可愛いと言って下さりありがとうございます♪
以前作った時は、メルちゃんの洋服の型紙に合わせて
その大きさになるように編んだだけなので参考になるかどうか(汗)
手元にワンピースがありましたので、サイズなど書いておきますね。
*かぎ針4号と100均のモヘアの細い糸で全てこま編み編んであります*
①28cm位の長さに作り目して輪にして高さ6cm程度までぐるぐる編みスカート部分完成
②①の最後の段から14cm程編んだらそこで折り返し2段目へ、
左右を減らしながら台形になるように3.5cm程編んで糸を切り前身頃完成
後ろ身頃もスカートの続きから同じように台形になるよう編みます
③後ろ身頃の肩の部分の左右に3.5cmほど足してボタンホールを開けて1cm程編みます
④前身頃の肩の部分にも左右に1cm足して、ホールに合うボタンを付けます
ほどけないように糸の始末をして完成です。
あとはお好みでレースなどを縫い付けてあげると可愛いです。
お子さんが小さい場合はもうちょっと大きめに作ってあげると
着せやすいかもしれません。
コートや靴は手元に無いのですが、こちらもメルちゃんの洋服や靴
を参考にその大きさになるようにかぎ針で編んだと思います。
まぁ毛糸は伸びるので、ちょっと位サイズ違っても大丈夫です!(笑
あまり参考にならないかもしれませんが、また何か疑問がありましたらお聞きくださいね
早速、とりかかりたいと思います!!
また分からない事があったら質問させてくださいm(_ _)m
家事を早く終わらせて取り掛かりたいと思います★
わき腹の方が結構空くような感じになりそうなのですが、どうしたらいいでしょう(笑
スカートの部分から脇にかけてと言うところです。
お時間があるときにでも教えてくださいm(_ _)m
お願いします。
②の過程ですが、
14目を2段編んだあとから、減らし目をするかんじですね。
それから前見ごろと後ろ見ごろの端をはぐ。
で正しいでしょうか?
スカートの続きから2段ほど編んで
前身頃と後ろ身頃を縫い合わせてあるようです。
細かいところが忘却の彼方ですみません!(汗
お母さんの手作りのお洋服良いですね
娘さんの喜ぶ顔が今から浮かびます
ですが一番気に入りましてどうしても知りたくてU+203CU+FE0EコメントしてみますU+203CU+FE0E
このメルちゃんのカーディガンとても素敵ですねU+203CU+FE0E
そして私も編んでみたいなと思いましたU+203CU+FE0E
もしも可能であれば編み図、、編み方お教え願えないかなと思いまして連絡いたしましたU+203CU+FE0E
もちろんタダでという事ではなく、お礼を考えておりますm(_ _)m
私にはオリジナルで作るまで才能はなく…編み方などがわかればと本当に思いました。
とても可愛いカーディガン。私にも伝授して欲しいです!
コメントありがとうございます。そしてのんびり更新な
もので返信が遅くなりすみません
記事で編んだカーディガンは手元になく、さらにメルちゃんの体に当ててみながら適当に編んだので
参考になるかどうか分かりませんが、たぶんこうだった...という手順を書いておきますね。
後身頃を裾部分から編み、適度に減らし目して肩部分まで編み糸を切ります。
(最初の鎖編みの長さどれくらいでしょうね...17~8cm位かな...?)
前身頃は重なる部分を1cm多めに編みます、重なる部分は増減なし、横は後身頃の減らし目に合わせます。
前身頃向かって左側はボタンに合わせたボタンホールを付けながら(長編みのところを鎖編みにする)編みます。
襟は出来上がった身頃部分から糸を付けて編み、お好みの長さの段になったら糸を切ります。
袖は襟と同様に、見頃部分に糸を付けてこちらはぐるぐる編んでお好きな長さにします。
最後にボタンを付けて出来上がりです。
メルちゃんに当ててみたり着せてみたりしながら編んだ記憶があります。
詳しい手順や編み図などなくて申し訳ないのですが、
少しでも参考になれば幸いです
あ、もちろんこんな説明しかできないのでお礼なんてお気になさらず!
また分からない所があればお聞きください