天燈茶房 TENDANCAFE

さあ、皆さん どうぞこちらへ!いろんなタバコが取り揃えてあります。
どれからなりとおためしください

「ななつ星in九州」&「SL人吉」、一瞬のすれ違いを捉えた!

2016-09-30 | 鉄道
「ななつ星in九州」&「SL人吉」のすれ違い


ついに撮影しました、「ななつ星in九州」と「SL人吉」のすれ違いの瞬間!

…現在、熊本地震による被害で不通となっている阿蘇高原線(豊肥本線)を避けて臨時ダイヤで運行中のJR九州のクルーズトレイン「ななつ星in九州」ですが、夏の期間の臨時ダイヤでは金曜日に天草へのツアーが組み込まれている関係で、乗客を降ろした「ななつ星」の編成が朝から昼過ぎまで約5時間ほど鹿児島本線の有佐駅に長時間停車するようになりました。
そしてこの長時間停車中に、熊本駅を出て鹿児島本線を下ってくる「SL人吉」とすれ違うのです!

今までは、鹿児島本線の松橋―宇土間辺りで走行中にすれ違っていた「ななつ星」と「SL人吉」。
何しろ毎週、微妙に走行ダイヤに誤差が生じてすれ違う位置がズレるものだから、そのすれ違いはまさに「幻の光景」でした。
(※過去の挑戦の記録→「「ななつ星in九州」と「SL人吉」のランデブーを追え!2016年06月10日

でも今は停車中にすれ違うので、有佐駅に行けば確実にすれ違いを見ることが出来ます!
という訳で、今日(平成28年9月30日金曜日)はようやく金曜日に有給が取れたので有佐駅まですれ違いを見に行きました。


先ずは、新八代駅近くの跨線橋から有佐駅に向かう「ななつ星」を撮影。
この後、後続の普通電車で有佐駅へ移動。


有佐駅に着くと、いました「ななつ星in九州」!
機関車DF200-7000は既にエンジンを停止して完全に静止しています。




有佐駅の2番のりばを塞いで長時間停車中の「ななつ星」。
このまま、駅の利用客が車体のすぐ側まで近寄れる状態で5時間余りを過ごします。車内では、乗客が天草に遊びに行っている間に清掃やベッドの片付け等が行われているようです。


午前10時前、鹿児島本線の下り貨物列車が有佐駅を通過!
青いJR貨物カラーの電気機関車EF81-454が「ななつ星」客車の横を駆け抜けます。


続いて、八代行きの普通電車817系がやって来ました。
「ななつ星」の真横に停車するので、普通電車の乗客は隣に停まっている「ななつ星」を見てビックリするのではないでしょうか?(笑)


そしてついに!
「SL人吉」が「ななつ星」とすれ違いました。
…ああ、この光景が見たかったんだ!!

SLの通過後、一旦帰ってから、昼過ぎに松橋駅近くの不知火跨線橋下へ。




天草から帰って来る乗客を迎えに宇土駅へと向かう「ななつ星in九州」が走り去ります。
今日はこの後、鹿児島本線をのんびり上って夕刻には終点の博多駅へ到着。贅を尽くした3泊4日の九州周遊の旅も間もなく締め括りです…

お疲れさま、ななつ星!

おまけ画像


「ななつ星」の前に新八代駅を発着する415系の八代行き普通電車。


同じく415系普通電車。これは先程の八代行きが八代駅で折り返してきた熊本行き列車。


人吉へと向かう「いさぶろう1号」
来年には、人吉行きの新しいD&S列車「かわせみ・やませみ」もデビューする予定です。

八代駅と有佐駅にマヤ34形高速軌道試験車(マヤ検)がやって来た!

2016-09-24 | 鉄道
有佐駅に停車中のマヤ34形高速軌道試験車(マヤ検)


平成28年9月23日、金曜日の夜の八代駅
肥薩おれんじ鉄道の肥後高田駅方面から到着したのは…




「ななつ星」カラーのディーゼル機関車DE10に牽かれた1輌だけの青い客車。
走りながら線路の検測を行うマヤ34形高速軌道試験車、通称“マヤ検”と呼ばれる列車です!

…八代駅にやって来るのは今年の2月末以来ですねぇ。半年に一度の線路検測で、また会うことが出来ました。
(→八代駅とJR三角線にマヤ34形高速軌道試験車(マヤ検)がやって来た!2016年02月27日

前回は土曜の朝にやって来たマヤ検。
今回は金曜の夜に来てくれたので、2回続けて撮影しやすい時間帯での八代駅への登場です。




八代駅には数分間停車して、乗務員が交代後すぐに発車。そのままJR鹿児島本線を北上していきます。
僕もマヤ検を追いかけて、すぐ後に発車する熊本方面行き普通列車に乗車…


有佐駅でマヤ検に追いつきました!




床下に照明灯が点って、検測機器を照らし出しています。
夜に見るマヤ検ならではの光景です。




夜の闇の中に幻想的に浮かび上がるディーゼル機関車DE10のフォルム。




有佐駅では時間調整の為か長時間停車していましたが、時折、先頭のDE10が前照灯を点灯していました。
真っ暗なプラットホーム上でカメラを構えた鉄道ファンへの、運転士さんからのサービスだったのかも…?




有佐駅停車中にも、マヤ検の隣を普通列車が行き合います。

いつもの電車の安全確実な運行を支える縁の下の力持ち。がんばれマヤ検、マヤ34形高速軌道試験車!
この先の深夜帯での夜行運行も、どうぞご安全に!!

雨の日の肥薩おれんじ鉄道、駅カフェめぐりは楽し。

2016-09-19 | 鉄道
Photo:肥薩おれんじ鉄道水俣駅の駅カフェ「水俣屋」にて





現在(平成28年9月19日)、九州は台風16号が接近中ですが、朝のうちは雨風も大したことがなかったので、9月の三連休の締めにちょっとお出かけ。
地元の第三セクター鉄道、肥薩おれんじ鉄道に乗ってぶらりと鉄道の小さな旅へ。




鹿児島の山形屋デパートラッピング車輌を切り離して身軽になったくまモンラッピング車輌に乗って、さぁ出発!




おっと…コイツ先に車内に乗ってるぞ(笑)



降り続く小雨の中を南下。一路、海を目指して!



海が見えてきた!
…もう既に、台風の影響か白波が立ち始めてるねぇ。





荒れつつある東シナ海の車窓を見ていたら、お腹が空いてきた。何か食べようかな。
さて、肥薩おれんじ鉄道での食事といえば…


そう!ご存知大人気のレストラン列車「おれんじ食堂」
(→シーサイドランチクルーズ!観光列車「おれんじ食堂」 2013年04月13日

…しかし今日は、急に思い立って出かけたので「おれんじ食堂」の予約は取ってありません。
でも大丈夫!肥薩おれんじ鉄道は、沿線にいくつもの“駅カフェ”があるのです。


という訳で、やって来たのは阿久根駅



九州新幹線の停まらない静かな駅を活気づけようと「にぎわい交流館 阿久根駅」として大幅にリニューアルされており、駅舎内に「阿久根屋」というお洒落なカフェレストランが入っています。
デザインは、「おれんじ食堂」や「ななつ星」のデザイナーとして今やすっかりおなじみの水戸岡鋭治先生!




駅カフェ「阿久根屋」のイチ押しメニュー、阿久根屋カレーの夏野菜トッピングをいただきま~す!

阿久根駅でカレーを食べたら、腹ごなしにちょっと列車に揺られて次に向かった先は水俣駅






水俣駅も、クルーズトレイン「ななつ星」が長時間停車するようになった頃に水戸岡鋭治先生のデザインで駅舎が大幅リニューアルされました。
ここにも駅カフェ「水俣屋」が駅舎内にあり営業中。





水俣駅には「ななつ星」が一晩停泊することもあり、豪華クルーズ列車の乗客の利用も考慮したのかかなり気合の入ったリニューアルが実施されています。
駅カフェ「水俣屋」の店内はまるでお洒落なデザイナーズホテル。「ななつ星」の車内がそのまま水俣駅の駅舎内に移ってきたかのよう…







素敵すぎる駅カフェ「水俣屋」で、午後のお茶の時間を楽しみましょう。
シフォンケーキセットを頂きます。




…いつまでものんびりと遅い午後を楽しみたい気分ですが、嵐が近づいています。
名残惜しいけれど、肥薩おれんじ鉄道の運行に台風16号の影響が出始める前に、そろそろ帰りましょうか…




肥薩おれんじ鉄道の起点駅、八代駅まで戻って来たら、ちょうどSL人吉も到着。
SL人吉も何とか台風16号から逃げ切って無事に帰ってきたようですね。

かくして今日は、嵐の前の静けさを駅カフェで楽しんだ午後でした。
でも今度は、台風一過の秋晴れの日にまた肥薩おれんじ鉄道の散歩を楽しみたいですね。
肥薩おれんじ鉄道沿線には駅カフェだけでなく、例えば津奈木駅のプラットホームと駅構内を地上絵で埋め尽くした現代アート作品プロジェクト等面白そうな見どころがいっぱいです。

あなたもこの秋は、ちょっとお洒落に肥薩おれんじ鉄道で駅カフェめぐりはいかが?

八代港にクルーズ客船「オベーション・オブ・ザ・シーズ」が入港しました

2016-09-17 | 鉄道

三連休初日の平成28年9月17日早朝、
熊本県の八代港にクルーズ会社ロイヤル・カリビアン・インターナショナルが運航するクルーズ客船「オベーション・オブ・ザ・シーズ」が入港しました。

「オベーション・オブ・ザ・シーズ」の八代寄港は今年に入ってから既に数回行われていますが、僕は今まで見に行く機会が無くて実際に船体を見るのはこれが初めて。
…まぁ、今までに何度も見た「クァンタム・オブ・ザ・シーズ」の同型船なので、全く同じ形で見分けがつかない船なんですけどね(笑)




朝6時半頃、水平線の彼方の島影の間から巨大船が出現。
「オベーション・オブ・ザ・シーズ」がやって来ました!





全長350mの巨体が朝陽に照らされながら、岸壁に接近。




日の出の光に、船体が輝きます。日出ずる国にようこそ!


朝7時前には無事に接岸。
これから四千人もの乗客を熊本県内各地の観光地へとバスで送り出す大変な作業が始まります。


…そして午後5時過ぎ、一日の滞在を終えて出港する「オベーション・オブ・ザ・シーズ」を見送ります。


よく晴れていた朝とは打って変わって、低く垂れ込めた雨雲を背にしての離岸。


今回は右舷側を接岸させる「突っ込み停め」だったので、離岸後に自力で反転して舳先の向きを変えます。
一瞬だけ見える、真っ正面から見た「オベーション・オブ・ザ・シーズ」の顔。


雲間から覗く日暮れの太陽に見送られて、八代港を離れます…


さようなら、「オベーション・オブ・ザ・シーズ」!

さて、今年はあと数回ロイヤル・カリビアン・インターナショナルのクルーズ客船が八代港に寄港する予定がありますが、使用される機材は「クァンタム・オブ・ザ・シーズ」のようですね。
来年度は寄港数が大幅に増加するという話もあるので、「オベーション・オブ・ザ・シーズ」もまたやって来るでしょう。

今日のキヤ141総合検測車とSL人吉(平成28年9月17日)

2016-09-17 | 鉄道





先週から九州の各路線を順次検測していた「ドクターWEST」ことJR西日本所属のキヤ141総合検測車ですが、南九州での検測を終えて平成28年9月17日の昼頃、熊本県内の鹿児島本線を北上しました。
(→八代駅にキヤ141検測車がやって来た! 2016年09月11日)


今回の九州検測、お疲れ様でした~
引き続き、ご安全に!!



キヤ141の直前には、ED76の牽くコンテナ貨物列車も同じ区間を通過。
しまった、もっと南側で待っていたら、すれ違いを見られたかも知れないな…

※撮影地:鹿児島本線有佐―小川間


夕刻。
ちょうど今日、八代港に寄港しているクルーズ客船「オベーション・オブ・ザ・シーズ」を見送りに行く前に、新八代駅付近でSL人吉を待ちます。
(→八代港にクルーズ客船「オベーション・オブ・ザ・シーズ」が入港しました 2016年09月17日)




豪快に黒煙を噴き上げて新八代駅を発車するSL人吉。




田んぼの畦道に立っている目の前を通過!




…この直後、凄まじい夕立ちが降り始めました。間一髪セーフ!

でも明日以降、台風16号が接近する予報なんだよなぁ…明日はSL人吉は無事に走れるかしら?

八代駅にキヤ141検測車がやって来た!

2016-09-11 | 鉄道
Photo:「ドクターWEST」キヤ141総合検測車


走りながら線路の電気系統と軌道系統の測定を行う「ドクターWEST」ことJR西日本所属のキヤ141総合検測車が、現在九州地区に入線中!
JR九州の各路線を順次検測しています。
この週末、キヤ141がJR鹿児島本線を熊本県内まで南下しているとの情報をネット上で確認したので、地元の八代駅で待ち構えることにしました!

※撮影日:平成28年9月11日


午前11時過ぎ、キヤ141が八代駅に到着!




そのまま2番のりばに停車。
八代駅で乗務員がJR九州から肥薩おれんじ鉄道に交代したので、このまま肥薩おれんじ鉄道線に入線するようです。


八代駅名物の、駅裏の製紙工場建屋に描かれた“妙見祭”のPR壁画と、車体に青いJR西日本のロゴを掲げたキヤ141のツーショット。
JR西日本の列車が遠路遥々九州の八代駅までやって来た良い記念になりますね。


線路の状態を監視するための照明装置がびっしりと並んだ側窓と、検測用カメラが設置された小窓。


レールの歪みを精微にチェックする軌道検測装置を装備した台車を履いています。





夕方、肥薩おれんじ鉄道線の検測を終えて熊本車両センターに戻るキヤ141を、松橋駅近くの不知火跨線橋下で待ちます。

キヤ141の通過前に、熊本駅行きのSL人吉が通過。





続いて、キヤ141も通過。











今日は一日お疲れ様でした。
明日も、ご安全に!!

京都鉄道博物館に行ってきました!

2016-07-31 | 鉄道

夏真っ盛りの古都・京都…
祇園祭で盛り上がる中、宵山も山鉾巡行も無視して(笑)、やって来ました京都鉄道博物館

今年のゴールデンウィークにオープンして以来、広大な敷地と充実した展示内容で鉄道ファンのみならず話題の人気スポットとなっている京都鉄道博物館。
人混みが苦手なので今まで行けていなかったのですが、祇園祭開催中は大多数の観光客は鉄道博物館より祭りに流れるだろう…と読んで、腹をくくって遂に行ってきました!
…まぁ、実際には祇園祭開催中でも関係なしに大勢の見学者でごった返していた訳ですが(笑)

※取材日:平成28年7月16日(祇園祭前祭宵山当日)



京都鉄道博物館の特徴は、とにかく「鉄道車輌の実車・名車」が大量に収蔵されている事。
その数実に53輌!
それ以外にも膨大な展示資料が溢れかえっており、片っ端から見ていっても一日ではとても全部は見切れない有様。
という訳で、細かい説明は端折ってどんどん見ていきましょう!!


エントランスホールでは、かつて大阪市内の交通科学博物館に展示されていた車輌たちがお出迎え。
以前、交通科学博物館で見たことがある車輌なので懐かしい。(→さようなら、夢の超特急~その3・ひかり340号三原駅→新大阪駅、交通科学博物館~


おなじみの丸っこい0系新幹線


日本最大の蒸気機関車C62。銀河鉄道999の機関車のモデルですね。
京都鉄道博物館には、交通科学博物館から移設されたこの26号機以外にも1号機と2号機が収蔵されていて、3輌のC62が揃っています。
ただし通常は展示されている場所がそれぞれ離れているので、残念ながら3輌揃い踏みを見ることは出来ませんが。

こちらも交通科学博物館からの移設組のディーゼル機関車DD54



西ドイツのメーカーが開発したディーゼルエンジンと液体変速機を三菱重工がライセンス生産して搭載しているという変わり種。
外観も非常にバタ臭い、所謂ドイツ顔。
カッコイイので僕は大好きなんですが、実はライセンス生産が裏目に出て完成度が低く、結果トラブル連発で短命に終わってしまったという悲運の機関車。


トワイライトプラザの新旧の寝台特急牽引電機、ブルトレ特急色のEF58とトワイライト色のEF81
…せっかくだからヘッドマークを提示して欲しいなぁ。


後方に回り込むと、トワイライトエクスプレスの展望スイート車EF65のトップナンバー機
…凄い組み合わせのペア展示だ。


本館の館内には、国鉄とJRの電車の名車が勢揃い!
500系新幹線寝台電車581系ボンネット489系!!た、たまらん…


そして後ろから見ると…車体の下回りが床に埋まってる!!(笑)
こうして見ると、本当に鉄道模型のようですねぇ。


本館の奥に行くと…最早カオス状態!!
完全に“鉄道少年の鉄道模型オモチャ箱”にしか見えません。しかもこのオモチャ箱、中に詰まってる車輌は全部実物大というか実物そのものなんだぜ!!(笑)


100系新幹線「グランドひかり」の先頭車。
せっかくなので、博多総合車両所に眠ってる2階建て食堂車も一緒に連れて来てあげて~!


ボンネット80系ディーゼル特急。
現役時代はブルドッグとか言われてたらしい(笑)


ディーゼル機関車DD51
昔は結構あちこちで普通に走ってたけど、今やこいつも絶滅危惧種ですねぇ…北海道でのブルトレ北斗星牽引運用も終わったし…


そしてDD51は、車体の下に潜って見ることも出来る…た、た、たまらん…


電気機関車EF66
きた、東海道ブルートレイン牽引機!!「はやぶさ」か「みずほ」のヘッドマークを付けて欲しい(笑) もっとも、この35号機はJR貨物に在籍してた貨物専用機らしいけど…


EF66も車体の下に潜ることが出来る…うぉぉ~、これまたたまらん…


なんという鉄道カオスだ…京都鉄道博物館恐るべし!!「もうどうにでもして~」←嬉しい悲鳴

最後に、本館を出て裏手の方にあるこちらへ。


懐かしの梅小路蒸気機関車館!
京都鉄道博物館は、梅小路蒸気機関車館を拡張リニューアルすることで誕生したのです。
なので敷地内には今でも梅小路蒸気機関車館時代のターンテーブルとラウンドハウスがそのまま存在しています。
屋根上の看板だけは「梅小路蒸気機関車」から「梅小路蒸気機関車」に改訂されていますね。


SLスチーム号として展示運転を行うハチロクこと8620型8630号機。
熊本のSL人吉を牽く58654号機と同形式だけど、同じハチロクとはいえ雰囲気も佇まいも、走行音も汽笛も全く違う気がする…
蒸気機関車は個性的!不思議だ…


静態保存機のC53
アメリカ製のアルコ社製蒸気機関車をもとに国産化された3シリンダー方式の高性能機…ですが実際には設計上の問題が多数有り、結局性能を充分に発揮出来ないままに終わったとか。
ディーゼル機関車のDD54と似たような境遇の蒸気機関車です。DD54同様、面構えはヨーロッパ風で精悍でカッコイイんだけどねぇ…


僕が「蒸気機関車が一番格好良く見えるポイント」だと思っている、動輪を後方から見上げる角度からの一枚。
スポーク動輪が美しい…ドイツの名機01にも負けてないぞ…

ちなみに、この写真を撮っていた時にもボランティアスタッフの方が猛暑の中で汗だくになって動輪周りを機械油で磨き上げておられました。
蒸気機関車は一年365日いつも磨いていないと、すぐに埃をかぶって汚れてしまうそうです。京都鉄道博物館の開館準備中に蒸気機関車を一時期庫の外に出しておいたところ、埃と雨風の汚れで車体が真っ白になってしまい掃除するのが大変だったとか。
京都鉄道博物館と梅小路蒸気機関車庫の車輌たちは、多くの人たちの努力で美しく姿を保っているのですね。ありがとうございます!


そして梅小路蒸気機関車庫の隣りにあるSL第2検修庫では、今まさにデゴイチことD51の200号機が本線での運用復帰に向けて分解整備の真っ最中!
デゴイチは間もなく、SLやまぐち号SL北びわこ号などの営業運転の列車を牽引して走り始める事になっています。
京都鉄道博物館は、ただ車輌を収蔵・展示するだけではなく、それらを蘇らせ再び走らせるための整備基地にもなっているんですね!

…かくして、真夏の京都で祇園祭の宵山をいっさい無視して(笑)京都鉄道博物館を駆け足で見て回りましたが…
たった一日じゃ、とても全部見切れたものじゃない!全部見て回るには時間も、そして気力も体力も足り無さ過ぎる!!

という訳で、今後も進化し続けるであろう京都鉄道博物館をまた訪ねて、何度も見学していきたいと思います。
また来るぞ、京都に生まれた鉄道の聖地・京都鉄道博物館へ!!

今日のSL人吉と快速「スーパーおれんじ」(平成28年7月9日)

2016-07-09 | 鉄道

今日は梅雨の晴れ間で良い天気…を通り越して、猛烈な陽射しで猛暑の一日でした。
まるで夏本番…

という訳で不知火陸橋までSL人吉を迎撃に行ったのですが、何でSL通過の数十分前から急に雲が広がってくるかな~(笑)



鹿児島市の平川動物園ラッピング車輌でやって来た肥薩おれんじ鉄道から直通運転の快速「スーパーおれんじ4号」も陸橋の上からドアップで。

この後、雨が降り始めて、夜にはまた本降りになりました。
あ~あ…明日は雨上がるかなぁ

今朝のSL人吉(平成28年6月11日)

2016-06-11 | 鉄道

今日は週間天気予報では曇のち雨だったのに、今朝目が覚めたら青空でいい天気だったので急遽、自宅近所でSL人吉を迎撃して来ました。


思わぬ梅雨の晴れ間となりましたが、午後からは雲が広がって明日以降は大雨になるようです。
熊本地震の影響で山では地盤が緩んでいますから、土砂災害が発生しないといいんですけどね…

「ななつ星in九州」と「SL人吉」のランデブーを追え!

2016-06-10 | 鉄道
Photo:豊肥本線不通に伴う臨時ダイヤで白昼の熊本県下を走るクルーズトレイン「ななつ星in九州」


今日(平成28年6月10日金曜日)は、有給休暇を取って朝からJR新八代駅へ…

現在、熊本地震の影響で不通となっている豊肥本線を迂回して臨時ダイヤで走行中のクルーズトレイン「ななつ星in九州」の迎撃に挑みます!
通常は夜間に熊本県下を通過してしまう「ななつ星」ですが、臨時ダイヤでは白昼堂々、肥薩おれんじ鉄道から鹿児島本線へと熊本県を北上していくのです。


今日は梅雨の合間の青空が広がり、絶好の撮影日和。
まずは手慣らしに、人吉へと向かう「いさぶろう 1号」を撮影。明るい陽射しに赤い車体が映えますね。

続いていよいよ、「ななつ星」がやって来ます!




…しまった、思ったより速い速度でぶっ飛ばして来たので、後打ちは追いつけずに展望車がブレた(笑)

ともあれ、念願だった地元の駅での「ななつ星」の昼間撮影が遂に実現しました!
しかし、今日の撮影ミッションの本番はこれからです。大急ぎで宇土まで北上します。「ななつ星」はこの後、有佐駅で51分間停車の大休止を行います。その間に先回りです!

やって来たのは、宇土市のショッピングセンターと運動公園に挟まれた場所で鹿児島本線を跨ぐ陸橋の上。先日こっそりロケハンに来て発見した場所です。
ここからは鹿児島本線の複線区間を見通すことが出来ます。
そしてどうやら、「ななつ星」はこの付近で「SL人吉」とすれ違うダイヤとなっているようなのです。
今日の撮影の本番ミッションは、この「ななつ星in九州」と「SL人吉」のランデブーを狙い撃ちにすること!
さて、上手くいきますかどうか…

だがしかし…運命は無情だった…


「あ~あ!SLが先に来ちゃったよ…」残念!ランデブー迎撃ミッションは失敗です…

そして「SL人吉」通過のわずか数分後に、「ななつ星」がやって来ました。




「うう…もうちょっと早く来て、ここでSLとすれ違ってくれれば最高だったんだけどな…」


まぁ、またチャンスはあるさ。諦めないぞ!

夕方、せめてもの気晴らしにと再び「SL人吉」を単体で撮影。


新緑の季節で日照時間も長いので、夕方の帰り便も比較的きれいに撮れますね。

「ななつ星in九州」と「SL人吉」のランデブー狙い撃ちは失敗しましたが、それなりに楽しい初夏の撮影日和でした。

そして帰宅後、これが届いていたという…

「あ~あ、またダメだったか!」
クルーズトレイン「ななつ星in九州」の今年度秋・冬出発分の抽選結果通知、またしてもハズレ…
しかも前回は何とかキャンセル待ちにまで漕ぎ着けたと言うのに、今回はキャンセル待ちすらハズレましたね、もうどうしようもないな~
今回は熊本地震の風評で応募数が減るかと思ったら、ほとんど減らずに相変わらずの高倍率で平均24.1倍に達したそうですからね。


これまでに届いた抽選結果通知のハズレカードの背表紙を並べてみたら、きれいなカードコレクションになりました(笑)
でも出来ればもう、これ以上カードコレクションが増えて欲しくないんですけど…

今日のSL人吉…ちょっと訳あって違う場所で(平成28年6月5日)

2016-06-05 | 鉄道

おっ、来た来た!


直線区間の複線がいい感じ!?
この辺りで例の“ある列車”とすれ違ってくれればいいんだけど…


ここまで引き付けちゃうと、フェンスが写り込んじゃうな~


そしてダメ押しの後打ち。
構図はともかく、フェンスの写り込みが限界越えてるね…

と、今回はいつもと違う場所で妙な撮り方をしていますが、実はこれは今週末のある企みのための下見、ロケハンなのです…
今は詳しくは言えませんが(笑)

週末をお楽しみに。(ΦωΦ)フフフ…

熊本地震以来久しぶりの…今日のSL人吉と「しんぺい4号」(平成28年5月21日)

2016-05-21 | 鉄道

今週末の夕方、いつものJR鹿児島本線の不知火跨線橋まで行ってみました。

ここで熊本行きのSL人吉を出迎えて撮るのも随分久しぶり…
熊本地震の発生以来ですから、もう1ヶ月以上もご無沙汰でした。

いつも通りの時間にやって来たSL人吉も、ファインダー越しの風景も、地震の前と何も変わっていないように見えますが、実際にはそこかしこの住宅の外壁には亀裂が入り、倒壊している家屋こそ見かけませんがかなり甚大な被害を被っている模様…
この辺りは震源域の益城に比較的近いので被害も大きかったようです。
いつも写真を撮らせてもらっている路地裏にある小さな神社の鳥居や石燈籠も崩落していて、心が痛みます…


今日も夕暮れ時の被災地を蒸気機関車8620が力強く駆け抜けます。
復興を牽引して、頑張って走ってくれハチロク…!!



SL人吉の小一時間後に後続して鹿児島本線を上って来る臨時のED76牽引のコンテナ貨物列車を待ちますが、今日は現れず。
もう運行期間が終わってしまったのかな?



今日の締めは「しんぺい4号」


松橋駅の駅舎の新築工事もだいぶ進展しているようですね。
震災の後に出来上がる、真新しい駅に期待です!

八代港にクルーズ客船「マリナー・オブ・ザ・シーズ」が入港しました

2016-04-10 | 鉄道
Photo:Mariner of the Seas/Royal Caribbean International


本日(平成28年4月10日)、熊本県の八代港にクルーズ客船「マリナー・オブ・ザ・シーズ」が入港しました。
今年の八代港へのクルーズ客船寄港は元日の「クァンタム・オブ・ザ・シーズ」以来のようなので、久々の事です。



「マリナー・オブ・ザ・シーズ」を運行するロイヤル・カリビアン・インターナショナル社の公式サイトによると、今回は上海発着の九州周遊5日間クルーズで、八代港を出た後は宮崎をまわって上海に帰るようです。
…しっかし、チャイナバブルは既に崩壊したってのに景気は大丈夫なんかいな?



今日は朝6時に八代港に入港とのスケジュールが出ていましたが、実際にはもっと早くから到着していたようですね。
…どのみち、今朝は寝坊してしまったので入港には間に合いませんでしたが(笑)

という訳で、夕刻19時の出港を見送りましたが、これまた予定時刻の15分前には離岸してしまいました。


キャビンの照明で船体を煌めかせながら、日暮れの早春の不知火海を去っていく「マリナー・オブ・ザ・シーズ」。

今年は八代港には11月まで、コンスタントに毎月1回以上のクルーズ客船の入港予定が組まれています。
来月からはまた「クァンタム・オブ・ザ・シーズ」が夏まで続けてやって来るようですね。
さらに来年からは何と年間約70回の寄港が見込まれているとか…平均すると毎週1回以上の入港!?
…そんなに大幅に予定を増やして、ホントに大丈夫なの?ちょっと心配。

今日のSL人吉とED76貨物列車と「しんぺい4号」と猫(ΦωΦ)(平成28年4月9日)

2016-04-09 | 鉄道

今日も夕方の熊本行きSL人吉をいつもの“不知火跨線橋カーブ”で狙い撃ち…
と、817系の八代行き普通電車が被った~!!(笑)


でもよく見ると、この817系電車は編成番号V001のトップナンバー編成。
…うむむ、これは実は「超ラッキーな出来事」だったんじゃないだろうか。


SL人吉の最後尾の展望車、全面ガラス張りなので見晴らし最高なのが売りですが、外からも車内が丸見えですね。


続いて、ED76牽引の臨時貨物列車を跨線橋の上から…
夕陽が陰ってたので薄暗くてブレブレです。


「しんぺい4号」はフェンスの隙間から覗き込むように真正面から…
これまたブレブレ。今日は失敗続きでしたね。。。




最後に、線路を通過していった猫さんで今日は締めますニャ~(ΦωΦ)

撮影場所:鹿児島本線松橋駅付近

「ななつ星in九州」肥薩おれんじ鉄道乗り入れ運行開始!夜の八代駅に一番列車が到着しました

2016-04-07 | 鉄道

平成28年4月7日、JR九州のクルーズトレイン「ななつ星in九州」が肥薩おれんじ鉄道乗り入れ運行を開始!
最初の営業列車が無事に、肥薩おれんじ鉄道とJR九州の接続駅である八代駅に到着しました!


八代駅手前の球磨川河川敷では花火も盛大に打ち上げられて、最初のおれんじ鉄道経由の「ななつ星」を出迎えました。
これは何と事前に全く公表されていなかった歓迎サプライズで、「ななつ星」は球磨川の鉄橋上で臨時停車して乗客に花火を見せるという至れり尽くせりの演出だったようです。


そして22時15分頃、いよいよ「ななつ星」が八代駅に入線!
…夜も結構遅い時間だったのですが、地元の有志の方々が集まって心尽くしで「ななつ星」を出迎えました。


八代駅到着後、先頭に立つ機関車の前ではさっそく記念撮影する人々の姿が。


後続の夜行貨物列車が「ななつ星」を追い越して行きます。





八代駅のプラットホームに身を横たえる「ななつ星」。
残念ながら個室寝台車は窓のブラインドを降ろしている部屋が多く、ずらりと並んで車内に灯った明かりが暗いプラットホームを照らしだす…といった夜行列車らしい情景は見られなかったのですが、それでも一箇所だけぽつんと明るい雪見障子が暗がりに浮かび上がる様子はなかなか風情がありました。


「ななつ星」はこの後、八代駅で午前3時過ぎまで延々5時間にも及ぶ時間調整の大休止です。
…せっかくだから、夜更かししてる乗客を市内の日奈久温泉に連れて行って、寝る前の一風呂のサービスとかもやればいいのにねぇ(笑)

という訳でこれから毎週、木曜日の夜には八代駅に行けば「ななつ星」が停車している様子をじっくり眺めることが出来ます。
八代にようこそ、クルーズトレイン「ななつ星in九州」