今日は、長勝鋸でいろいろな木を切った。
まずは「カリン」の角材。
「カリン」を女性が切るなんてあまりないだろうと妻に切らせてみた。
(本当は、堅木を切るのは大変なので、妻に押し付けたのだが)

この鋸、今までの長勝鋸とちょっと違う。
「ウリン」、「黒檀」などでも切れるように特別に目研ぎしていただいたもので、
5寸釘が打ち込まれた材でもそのまま切り落としてしまうという代物。
窓鋸ではなく、普通の横切り用の刃でもない。
どちらかというと縦引き用の刃に近いように思う。

▲①5寸釘用の横挽き鋸(長勝鋸) ②一般用の横挽き鋸(長勝鋸)
妻が切り始めてしばらくすると
「耕ちゃん、ちょっと切ってみて」という。
「なんか、カンナで削るように切っているように感じる」


自分でも試してみると、確かに今までの鋸の感触と違う。
ちょっと不思議な鋸である。
すぐに妻に代わって数分。
簡単に切り落としてしまった。
鋸の使い方が下手なので、お世辞にもきれいな切り口にはなっていないが、
部分部分を見てみるとツルツルしている。
きっと上手な人が切ったなら全体がカンナ掛けしたみたいになると思う。

▲下手くそな妻が切っても部分的にツルツルしている。
しかもこの鋸、尺1寸(大きな角材用)の大きさである。
鋸など使ったことのない女性が、尺1寸の鋸を使い、「カリン」の角材を
いとも簡単に切り落とすのだから・・・。
妻はいい気になって、先日の彫刻刀の柄を長勝鋸を使って作ると言い出した。
止めてもらいたい。妻が刃物の達人になったらオチオチ寝ていられない。
知らぬ間にちょん切られていたら大変ではないか。

▲長勝さんからいただいた彫刻刀
格言
「女には刃物を怖がらせろ。さもないと自分が怖がることになる。」


長勝鋸H.Pは左バナーをクリック

長勝鋸の詳細は下記をご覧くださいませ。
長勝鋸の反響。
長勝さん鋸研ぎ講座 in チェコ イギリス ドイツ
長勝さんが研いだ 廻し挽き鋸+畦挽き鋸。
自分を甘やかさずに、客観的に技術の向上を目指し、社会に貢献できるよう研鑽を積む
長勝さんの研ぐ、腰鉈
長勝さんの研いだ腰鋸
長勝鋸 改良刃(窓鋸)の鋸のご案内①
長勝鋸~縦挽き専用導突鋸~ スーとした力で挽いたほうが美しく切れる。
削ろう会 IN ドイツ ~8ヶ国の職人が集まり、エンジン等の機械を使わず手仕事で鳥居を建てる~
鋸の革命児「長勝さん監修 チップソー」復刻!?~良い大工道具を目指して~
フィンランドから研究論文のため、小川社へ。~長勝さんのノコギリを体験~
長勝さんのノコギリでケヤキを切る。~広葉樹専用ー導突ノコギリ~
帰ってきました。
また凄いものを見つけました。
まずは「カリン」の角材。
「カリン」を女性が切るなんてあまりないだろうと妻に切らせてみた。
(本当は、堅木を切るのは大変なので、妻に押し付けたのだが)

この鋸、今までの長勝鋸とちょっと違う。
「ウリン」、「黒檀」などでも切れるように特別に目研ぎしていただいたもので、
5寸釘が打ち込まれた材でもそのまま切り落としてしまうという代物。
窓鋸ではなく、普通の横切り用の刃でもない。
どちらかというと縦引き用の刃に近いように思う。

▲①5寸釘用の横挽き鋸(長勝鋸) ②一般用の横挽き鋸(長勝鋸)
妻が切り始めてしばらくすると
「耕ちゃん、ちょっと切ってみて」という。
「なんか、カンナで削るように切っているように感じる」


自分でも試してみると、確かに今までの鋸の感触と違う。
ちょっと不思議な鋸である。
すぐに妻に代わって数分。
簡単に切り落としてしまった。
鋸の使い方が下手なので、お世辞にもきれいな切り口にはなっていないが、
部分部分を見てみるとツルツルしている。
きっと上手な人が切ったなら全体がカンナ掛けしたみたいになると思う。

▲下手くそな妻が切っても部分的にツルツルしている。
しかもこの鋸、尺1寸(大きな角材用)の大きさである。
鋸など使ったことのない女性が、尺1寸の鋸を使い、「カリン」の角材を
いとも簡単に切り落とすのだから・・・。
妻はいい気になって、先日の彫刻刀の柄を長勝鋸を使って作ると言い出した。
止めてもらいたい。妻が刃物の達人になったらオチオチ寝ていられない。
知らぬ間にちょん切られていたら大変ではないか。

▲長勝さんからいただいた彫刻刀

「女には刃物を怖がらせろ。さもないと自分が怖がることになる。」





長勝鋸の反響。
長勝さん鋸研ぎ講座 in チェコ イギリス ドイツ
長勝さんが研いだ 廻し挽き鋸+畦挽き鋸。
自分を甘やかさずに、客観的に技術の向上を目指し、社会に貢献できるよう研鑽を積む
長勝さんの研ぐ、腰鉈
長勝さんの研いだ腰鋸
長勝鋸 改良刃(窓鋸)の鋸のご案内①
長勝鋸~縦挽き専用導突鋸~ スーとした力で挽いたほうが美しく切れる。
削ろう会 IN ドイツ ~8ヶ国の職人が集まり、エンジン等の機械を使わず手仕事で鳥居を建てる~
鋸の革命児「長勝さん監修 チップソー」復刻!?~良い大工道具を目指して~
フィンランドから研究論文のため、小川社へ。~長勝さんのノコギリを体験~
長勝さんのノコギリでケヤキを切る。~広葉樹専用ー導突ノコギリ~
帰ってきました。
また凄いものを見つけました。