今日は昨日早く到着した分まったり開場時間くらいに到着。昼は良席(9列)だったのですが、やっぱ良いですねえ、なっちの笑顔をちゃんと見られるのがたまらない。なっちは俺のことばかり見てるし、もう大変でした。そういえば近くでみたことによって気付いた点がちらほら、と言ってもオドリストが気付くことと言えば振り付けのことなんですけども、新潟から横浜の間行っていない間に変わっていた部分がありました。トウモロコシの「まぶしい日差しが目覚まし時計代わり、お寝坊娘をー」のとこ、前はあくびする振りがあったのに手をかざす振りに変わってたり。あと、なっちに伝えたかったのは、むよか は安倍家語でなく方言であると。必死に叫んだけどだめでした。
今日は仲間が大量に集まって楽しかった。夜入場しようとしたときの大群は壮快でした。しかし、昼と夜の間の待ち時間の寒いこと、海辺の風をなめちゃいけませんね。この待ち時間にある人のノートPCでDVDマガジンを初めてみましたが、ものすっごい。水族館のなっちのテンションがなまら楽しくて楽しくて。
さて、夜公演ですが、あれだけキャパのでかい会場であれだけ盛り上がるとすごいの一言、なっちもすごく楽しそうでしたし、また自分自身も端で広いスペースをいかして100%ピロリンできたり楽しかった。でも一番よかったのが、なっちが最後に言う、「しっ、みんな、あいしてるよ!」のあいのところで声がうらがえってて、いとおしさと本気ぶりが伝わりまくりでほんと変な声でるとこでした。
今日は仲間が大量に集まって楽しかった。夜入場しようとしたときの大群は壮快でした。しかし、昼と夜の間の待ち時間の寒いこと、海辺の風をなめちゃいけませんね。この待ち時間にある人のノートPCでDVDマガジンを初めてみましたが、ものすっごい。水族館のなっちのテンションがなまら楽しくて楽しくて。
さて、夜公演ですが、あれだけキャパのでかい会場であれだけ盛り上がるとすごいの一言、なっちもすごく楽しそうでしたし、また自分自身も端で広いスペースをいかして100%ピロリンできたり楽しかった。でも一番よかったのが、なっちが最後に言う、「しっ、みんな、あいしてるよ!」のあいのところで声がうらがえってて、いとおしさと本気ぶりが伝わりまくりでほんと変な声でるとこでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます