コメント
 
 
 
弁慶伝説の宝庫ですね (自閑)
2016-03-21 14:17:29
sakura様
義経と共に、弁慶伝説ほど多様に富んだものはないですね。
泉を掘ったり、菜を刻んだり。
弁慶が人々に愛されているキャラクターだからこそかと。
確証が全く無いから伝説なんだと。
拙句
七草も七つ道具でたんたとん
 
 
 
そうですね! (sakura)
2016-03-21 17:23:23
義経といえば弁慶と義経を扱った作品では欠かせない人物で、
能や歌舞伎の世界では豪華キャラとして大人気です。
絵画でも、長谷川等伯が堀川館夜討ちの章段を
「弁慶・政俊図絵馬」、荒波が弁慶に襲いかかる大物浦の場面を
「月百姿 大物海上月 弁慶」として月岡芳年が描いています。

弁慶は義経に出会ってから最後まで仕えたとされていますが、
「平家物語」では、重要人物だったとは思えませんし、
歴史上はほとんど謎に包まれていますね。
しかし、「義経記」は弁慶の大活躍の様子や忠臣ぶりを詳しく伝えています。

以前、自閑さまに教えていただいた如意の渡しも
「義経記」の世界でしたね。

 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。