水戸梅日記

水戸・いばらき

藻谷浩介「まちづくり道場」(2)

2011-02-28 | 水戸

Map藻谷浩介「まちづくり道場」(2)は

藻谷さんの“目”で街を見てみよう!

     

藻谷さんの“呟き”が参加者にダイレクトに伝わるよう

インカムを装着して、旧県庁舎を出発しました。

  

ルートは、三の丸→大町→泉町→大工町。

バスで水戸駅まで戻り(南町・銀杏坂)、三の丸へ。 

 

藻谷さんが、最初に言ったのが・・・、

歴史が「柱」で、その断面が「地理」ということ。

 

「街」を見るときに、気をつけて欲しい3つのポイントが 

地形の影響、歴史の影響、人口変動の影響。

    

以下、藻谷さんの呟きの一部です。

参加者との様々なやりとりも楽しかったです。

  

●有料駐車場は、月極か、時間貸しか。

→月極(住民・オフィス用)は管理が楽。胡坐をかいている?

 

●「珈琲問屋」は、頑張っている。

→“わざわざ店”には、駐車場がなくてもお客は来る。

  

●“氏神”様を祭った祠が残っている意味は・・・。

→おそらく、昔は武家屋敷。持ち主は替わっていないはず。

 

●豪華な「バス停」からわかること。

→公共のお金が投入されているケースが多い。

 

Dame●日本に特徴的な「広場」の使い方とは・・・。

→ヨーロッパと違い、「飲食」を排除していること。  

 24時間運営している「金沢市民芸術村」を参考に。

   

●セットバックによって、街が衰退する理由。

→土地を買い上げもらい、儲かったお金で郊外へ。

  

Kaidan●広場の中心に向かって配置された微妙な階段は・・・。

→中心で行われるイベントを観る?という設計が流行った。 

   

Keisei_2●古い建物でも、固定資産税を払いつつ待っているのは・・・。

→再開発。

 泉町の再開発は、大地主の意向が良い方向に作用。

   

●道路の幅は、とても重要。

→道路が「掘」になってしまうと、街が分断される。

 信号機が本当に必要か、よく考えること。

 

●パサージュの配置にも注意。

→周辺の街区との連続性が必要。

  

●街にないものを探すことは、とても大切。

→パチンコ・映画館・・・。

 大工町は、飲み屋街なのに、何故「薬局」がない?

  

Super●大工町では、サンユーが出店、セイブは閉店。

→スーパーの出店は、地価が下がったことを意味。競合した?

      

Kingyo●なぜか・・・、街中に、“金魚”を発見。

→こういうの、外国人は好きだと思うんだけど・・・。

 

●間口が狭く、奥行きが広い土地の特性を活かす。

→アンテナに引っかかったお店は、「Rin」、「心まい」など

 

Poster_2●初めて発見した、イベントのポスター!

→“ワシントン祭り”って何?気になる!!  

 

●自転車や歩いている人にも注目。

→坂の多い水戸、自転車の人は、ほぼ街中の居住者。 

 

Tuji●大工町の交差点を見つめて・・・。

→昔は、「辻」だった場所。うまく活かせてない。

江戸時代の街並みが残っていたら世界遺産だったのに・・・。

 

●水戸駅のコンコースには、人が多い。

→JRのテナントミックスが上手。

(100メートル離れると人はまばら・・・。)

 

●三の丸に戻る途中、ようやく“梅”を発見。

 緑地や街路樹がもっとあってもいいのに。

 

Motani●この辺に何があったら・・・いいと思う?

→夜景が楽しめるお店!(若い女性)  

 

  

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 百段階段でひな祭り | トップ | DURUMA7 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いつも楽しく見ています。 (Unknown)
2011-03-01 12:59:39
いつも楽しく見ています。
今から32年程前に水戸に住んでいました。
私が高校生の頃は水戸駅に続く商店街は人が多く
駅からメインストリートを自転車で通るのに苦労していました。
数年前に水戸に行ったのですが、人の少なさに伴う活気の無さに驚きました。
今月久し振りに友人に会う為、水戸を訪れる予定です。
ご覧いただきましてありがとうございます。 (umeko)
2011-03-01 22:07:56
ご覧いただきましてありがとうございます。
水戸にいらっしゃるんですね・・。ドキドキ。
自転車通行ができなかった記憶あります!
私は家族で水戸に行くとき、渋滞した記憶。(マニュアル車だったので、気象台坂の途中はスリル感がありました。)
人口が一番多い時に合わせて、伸び切ってしまった何かのようですね。
でも、そのような姿も好きなんですけど・・・。
 

コメントを投稿