goo blog サービス終了のお知らせ 

Olive☆。.:*:・'゜

つれづれなるままに・・・雑感を

今度のシャンプーはこれ

2008-09-13 23:51:04 | お出かけ
昨年10月に買ったシャンプーを使い切りました。(過去の記事
MARKS&WEBにしてみようか迷ったのですが、結局香りに負けて、
ロクシタンファイブハーブス ボリューマイジングシャンプー
してみました。(横のはイモーテルのフラワーウォーターの試供品。)

2回使ったみて、香りとふんわりした仕上がりは
容器の使い勝手の悪さにはです。

うっかりすると左側が跳ねてしまうのに、ふんわりきれいに
まとまってくれるのは嬉しいのですが、値段とかを考えると
今まで使っていたボディショップのNettle Oil Balance Shampoo
に戻す可能性大だなあ、残念ながら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「お金は銀行に預けるな」

2008-09-13 23:01:57 | 書籍
ここのところ買い物に行くたびに痛感する物価高。
でもお給料は一向に上がらず。。。かといって
節約にも限界がありますしね。
預金利率よりも物価上昇率の方が高い状況では、
預貯金のお金の価値は着実に目減りしているわけで
生活が苦しくなって来ているのは実感しているし、
老後の心配など、考えるとキリがありません

そんな最中、1月に予約を入れた本がやっと回ってきました。
このまま銀行にお金を預けて眠らせたままでいいの?
投資信託でお金を働かせて、リターンを増やした方がいいん
じゃない?といった内容の本です。
「リスク 神々への反逆」や「セヴィングキャピタリズム」など、その昔読んだ本が
出ていて、また読み返したくなりました。
投資の原資を持つには「家を買わない」「車を持たない」「生保を見直す」とあった
のですが、私は中古でいいので、いずれは自分の家が欲しいなあと思います。
年を取ると賃貸というのは難しくなってきますし。

1日あればサラッと読める量ですが、値段(735円)の割に内容は詰まっていました。
ただ著者の「ファンダメンタルズ重視、テクニカル分析軽視」には同意しかねるのと
アマはプロに勝てないと言っている一方で、初心者に外貨預金の代わりにFXを
勧めるのはどうなのかなあ~と思いました。
そういえば最近来たイーバンクのメルマガにFX通貨ペアが7通貨ペアから25通貨ペアに
拡大と書かれていました。新しい組み合わせを見てみると
TRL/JPY、PLN/JPY、ZAR/JPY、NOK/JPY、HKD/JPY、SKK/JPY、MXN/JPY
EUR/USD、GBP/USD、AUD/USD、NZD/USD、USD/CAD、GBP/CHF、USD/CHF、EUR/CHF、
EUR/AUD、GBP/AUD、EUR/GBP
トルコリラやメキシコペソなど、結構色々できるのですね。

投資信託を買うよりも定期預金のまま置いていた方がましってこともあるでしょうから
ケースバイケースで、書かれていることは鵜呑みにせずに あくまで参考に読むには
いい本だと思いました。既にご自分で色々と投資されている方には物足りないかも知れません。

☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:☆。.:*:・'゜

住宅取得費平均4623万円に、初めて年収の6倍超す(読売新聞) - goo ニュース
住宅メーカーなどで作る住宅生産団体連合会は3日、戸建て注文住宅の2007年度調査結果を発表した。

全国都市圏の平均取得費(建築費プラス土地代)は、地価の上昇などで前年度に比べ
253万円高い4623万円となり、注文主の平均年収と比べ6.1倍に達した。住宅取得費の
目安とされる「年収の5倍」を超えて6倍台を付けたのは、調査を始めた01年度以降で
初めて。前年度は5.8倍だった。

一方、住宅の平均延べ床面積は140平方メートルと、前年度から2平方メートル減った。
土地や建築資材の値上がりによるとみられる。
調査は、東京、名古屋、大阪の3大都市圏と、札幌、仙台、広島、福岡の地方都市圏で
合計約3200件についてまとめた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする