MISO's Free and Easy Life

活ごこち、食ごこちをもとめて~

観音様のきりさんしょ

2005-12-16 22:53:56 | 暮らし2



頂き物のきりさんしょ
袋の裏にこう書かれています。
初山椒は昔、一年中の菓子のくずを乾燥し、茶箱で保存して
冬に乾燥機にかけ、石臼でひいて粉にし黒砂糖や白砂糖を加え
臼でついて山椒の粉を入れ細かく切って菓子にしました。
これを12月17日の七日町観音堂のお歳夜祭りに縁起物の一つとして
売り出したものだそうです。

現在はもち米を炒り臼でつき、黒砂糖や白砂糖に山椒を入れ菓子にしているそうです。
口の中が山椒の香りでいっぱい。

昔ながらの納豆

2005-12-16 22:30:58 | 暮らし



昭和30年代、納豆は(なっとうぉなっとぉーー♪)と、ひき売りにきたそうです。
経木に包まれた納豆、杉の良い香りがしてます。
粉辛子がついていて、お酢などで溶いてから納豆に加えます。



今は種類も豊富で、挽き割り、黒豆、小粒等、だしや醤油も
ついていますし、1人用カップ入りもありますね!

朝ごはんの定番でもある納豆、我が家では殆ど夕食に頂きます。