goo blog サービス終了のお知らせ 

あのね!あまねがね!

ねこの『あまね』成長記録。連れずれなるままの日常日記の自分へのメモ残し

1977年その3 51位~100位

2015-11-21 11:55:15 | アルバム ジャケット

■51位 洪水の前 (郷ひろみ) 23.5万枚



■52位 だけど… (高田みづえ) 23.4万枚

今年31年ぶりにNHK歌番組に出演し話題となりました。
ご存知二所ノ関親方(若嶋津)の奥様です。

フジテレビのオーディション番組『君こそスターだ!』で第18代グランドチャンピオンとなり,「硝子坂」でデビュー。
「硝子坂」「だけど…」「ビードロ恋細工」「花しぐれ」と4曲連続でヒットして各音楽賞の新人賞を受賞しました。



■53位 センチメンタルカーニバル (あおい輝彦) 23.4万枚



■54位 想い出の樹の下で (岩崎宏美) 23.3万枚



■55位 マイピュアレディ (尾崎亜美) 23.1万枚

資生堂 マイピュアレディのCMに起用されヒットした。
シンガーソングライターであり、松田聖子「天使のウィンク」「ボーイの季節」、杏里「オリビアを聴きながら」、観月ありさ 「伝説の少女」など、他のアーティストへの楽曲提供も多数手掛けている。
ポスト・ユーミンの最右翼と呼ばれる。同年発表されたユーミン本人のアルバム『14番目の月』にコーラスとして参加していた。


尚、資生堂 マイピュアレディのCMに出ていたのは小林麻美さん。
実は、彼女もアイドル歌手としてデビュー。
デビュー曲も18位と売れたが,アイドルに求められた明るい笑顔が合わず、殆ど笑顔を見せずうつむき加減であるがゆえ異質と見られその後人気が出なかったのでした。
このCMで一躍人気が出ました。
特にパルコCM「淫靡と退廃」で、細い体や暗さが逆に受け入れらました。
ファンの方も多いのでは!
夫は田辺エージェンシー社長の田邊昭知。元スパイダーズのリーダーです。
知らなかった!


ついでに、デビュー曲「初恋のメロディ」も


■56位 おんな港町 (八代亜紀) 22.9万枚



■57位 北へ (小林旭) 22.8万枚



■58位 アン・ドゥ・トロワ (キャンディーズ) 22.8万枚



■59位 メランコリー (梓みちよ) 22.8万枚



■60位 ラスト・シーン (西城秀樹) 22.6万枚



■61位 哀愁のシンフォニー (キャンディーズ) 22.1万枚



■62位 さよならをいう気もない (沢田研二) 21.4万枚



■63位 ブーメランストリート (西城秀樹) 21.1万枚



■64位 ドリーム (岩崎宏美) 21.1万枚



■65位 気まぐれヴィーナス (桜田淳子) 20.9万枚



■66位 おまえに (フランク永井) 20.8万枚



■67位 暖流 (石川さゆり) 20.7万枚



■68位 もう一度だけふり向いて (桜田淳子) 20.3万枚



■69位 ヘッドライト (新沼謙治) 20.2万枚



■70位 遠慮するなよ (清水健太郎) 20万枚



■71位 ダンシング・クイーン (ABBA) 19.8万枚

スウェーデンのコーラス・グループで1976年にリリースしたシングル。
全英シングルチャートにおいては1976年9月4日〜10月9日にかけて6週連続1位に輝き、1976年間チャートでは4位にランクインしている。


■72位 ロッキー (ビル・コンティ) 19.2万枚

シルヴェスター・スタローン主演のアメリカ映画のテーマ曲。
映画の主人公ロッキーが、生き甲斐を持てずに彷徨い続ける日々から一夜にして栄光を掴んだように、主演と脚本を担当したスタローンも、無名俳優から、この作品の大ヒットで一躍スターダムに上り詰めるという、二重写しの快挙となった。



■73位 沈黙 (野口五郎) 19.2万枚



■74位 ワインカラーのときめき (新井満) 18.8万枚

新井満は電通で働くかたわら小説・歌などの創作活動に入った。
この曲は、カネボウのCMソングとして自ら歌唱した。



■75位 岸壁の母 (二葉百合子) 18.7万枚

昭和29年(1954年)菊池章子の「岸壁の母」が100万枚以上の大流行。
そして二葉百合子版は浪曲調になっている。LP,テープ等合わせて250万枚以上の大ヒットとなった。
映画化、はてはドラマ化もされた。

尚、この歌には実在のモデルがいる。
モデルとなった端野いせは昭和5年頃夫と娘を相次いで亡くした。
そんな時家主で資産家であった橋本家から新二を養子にもらった。
新二は立教大学に入学するも軍人を志し昭和19年満州国に渡り、同年ソ連軍の攻撃を受けて行方不明となった。

終戦後、いせは東京都大森に居住しながら新二の生存と復員を信じて昭和25年(1950年)1月の引揚船初入港から以後6年間、ソ連ナホトカ港からの引揚船が入港する度に舞鶴の岸壁に立つ。
昭和29年(1954年)9月には厚生省の死亡理由認定書が発行され、昭和31年には東京都知事が昭和20年(1945年)8月15日牡丹江にて戦死との戦死告知書(舞鶴引揚記念館に保存)を発行。

しかしながら、帰還を待たれていた子・新二(1926年 - )は戦後も生存していたとされる。
それが明らかになったのは、母の没後、平成12年(2000年)8月のことであった



■76位 想い出ぼろぼろ (内藤やす子) 18.2万枚



■77位 マイ・ラグジュアリー・ナイト (しばたはつみ) 17.9万枚

マツダ・コスモのCMソングである。
パンチの利いた声でヒットし一躍有名になる。
15歳のころから、レナウンのコマーシャルソングなどを歌う。
丸善石油(現:コスモ石油)の『OH! モーレツ』(CM出演は小川ローザ)も彼女が歌っている。
残念ながら2010年にお亡くなりになっています。



■78位 もう一度逢いたい (八代亜紀) 17.7万枚



■79位 宇宙戦艦ヤマト/真赤なスカーフ (ささきいさお) 17.7万枚


この曲と「銀河鉄道999」などアニメソング界の大王と呼ばれる。
声優としても有名で、科学忍者隊ガッチャマンの「コンドルのジョー」役でアニメ初出演。
洋画吹き替えでは、シルヴェスター・スタローン、エルヴィス・プレスリー、クリストファー・リーヴなどを演じている。



■80位 悲恋白書 (岩崎宏美) 17.5万枚



■81位 かけめぐる青春 (ビューティ・ペア) 17.3万枚

試合前のリング上で歌う斬新なスタイルで、女子プロレス界のアイドル的存在となる。
全日本女子プロレスのジャッキー佐藤とマキ上田で結成された。



■82位 真夜中のヒーロー (郷ひろみ) 16.5万枚



■83位 落葉が雪に (布施明) 15.8万枚



■84位 風をくらって (研ナオコ) 15.8万枚



■85位 恋歌 (八代亜紀) 15.8万枚



■86位 はーばーらいと (水谷豊) 15.7万枚

「傷だらけの天使」など俳優として活躍していたが、この曲で歌手デビュー。作曲は井上陽水。
現在は、「相棒」で大活躍。
奥様はキャンディーズの蘭ちゃん。失礼、伊藤蘭さま。娘さんは女優の趣里さま。



■87位 センチメンタル・シティー (草刈正雄) 15.2万枚

1970年資生堂専属モデルとなり、MG5のCMで団次郎の弟分としてデビューし売れっ子モデルとなる。
デビュー当初から甘いルックスと軽快な語り口で人気を得た。
1977年にはマルベル堂のプロマイド年間ランキング俳優部門1位を獲得している。
その後、俳優に転向し数々の映画、ドラマに主演されている。
現在、NHK「美の壺」でMCで活躍中。



■88位 ひとり芝居 (布施明) 15.2万枚



■89位 あなたのすべて (桜田淳子) 15.2万枚



■90位 チェリー・ボンブ (ザ・ランナウェイズ) 15万枚

デビュー当時の平均年齢は16歳。
ガールズ・ロック・バンドの草分け的存在である。
シェリー・カーリーのコルセットとガーターベルトのほとんど下着姿という過激な衣装は衝撃的であった。
本国よりも日本での人気が高まり、篠山紀信がシェリーを題材に「激写」を敢行したほか、1977年には来日公演も行った。



■91位 もう戻れない (桜田淳子) 14.4万枚



■92位 すきま風 (杉良太郎) 14.3万枚



■93位 わかれうた (中島みゆき) 14.1万枚

オリコンにおいて、4つの年代にわたってシングルチャート1位を獲得した唯一のソロ・アーティストである。

1970年代 わかれうた 1977年
1980年代 悪女 1981年
1990年代 空と君のあいだに/ファイト! 1994年
     旅人のうた 1995年
2000年代 地上の星/ヘッドライト・テールライト 2003年
☆「地上の星」はNHKのテレビ番組『プロジェクトX〜挑戦者たち〜』の主題歌に採用され、その語り口とテーマ曲が話題となった。
中島の作品にこれまで馴染みの薄かった中高年層のサラリーマンを中心に大きな人気を集め、最終的にオリコンのウィークリーシングルチャートTOP100に連続174週にわたってランクインするという驚異的な記録を打ち立てた。

他のアーティストへの提供も行っており、この年、「あばよ」研ナオコ、「しあわせ芝居」桜田淳子、「すずめ」増田恵子がある。

他のアーティストへの提供曲が、5つの年代にわたってオリコンシングルチャート1位を獲得している。
また、自身の歌唱も含めると、作詞・作曲を手掛けた作品が5つの年代にわたってオリコンシングルチャート1位を獲得したことになる。

1970年代 あばよ 研ナオコ 1976年
1980年代 FU-JI-TSU 工藤静香 1988年
     MUGO・ん…色っぽい 工藤静香 1988年
     黄砂に吹かれて 工藤静香 1989年
1990年代 私について 工藤静香 1990年
     慟哭 工藤静香 1993年
2000年代 宙船 (そらふね) TOKIO 2006年
2010年代 泣いてもいいんだよ ももいろクローバーZ 2014年



■94位 吸殻の風景/もうひとつの雨やどり (さだまさし) 14.1万枚



■95位 真赤な青春 (ビューティ・ペア) 13.9万枚

「かけめぐる青春」に続く第2弾。



■96位 セクシーロックンローラー (西城秀樹) 13.7万枚



■97位 恋のゲーム (ベイ・シティ・ローラーズ) 13.3万枚

“タータン・ハリケーン”と呼ばれる、熱狂的な社会現象を巻き起こしたイギリス出身の人気アイドル・グループである。
第二のビートルズとも呼ばれた。



■98位 気絶するほど悩ましい (Char) 13.2万枚



■99位 片想い (中尾ミエ) 13万枚



■100位 時 (中村雅俊) 12.9万枚



■番外 Oh!クッキーフェイス (夏目雅子) カネボウ化粧品CM曲



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。