久々のK石けんです。
温度計デビューもかねて、・・・今回ココナツ キャノーラ ひまし油です。
K石鹸は、温度が高いほうがいいのですが、高すぎると分離してしまうので
そうなると時間かかります。そこで温度計があるとスムーズなのです。
オイルをすこし温め70から75℃くらいで進行・・・今77.4℃なので高めですがまあまあ!
後はトレースがでるまでグルグル・・・・・
ブレンダーだと温度があがりやすくなるので夏場は注意・・・トレースがでてきましたね。
この温度維持の状態で、2時間くらい保温します。
この時点で温度は85.6℃・・・・気をつけないと分離しそう。
なので、手回しに切り替えて、しっかりとレースを出した後
保温箱で2時間保温 この時期保温は周りが暖かいため、これで十分です。
2時間後・・・・・だいぶ透明度が高くなってきています。・・・・・50度くらいでした
更にここで加熱して、タッパーに入れたまま保温箱へ、1Wくらい放置してから使います。
これ一晩保温した後です。しっかりKせっけんらしくなってきました。
5月に作ったシャンプーバーとくちなし石鹸、40日を過ぎたのでドキドキで使ってみました。
シャンプーバーはきしみは結構あるもののリンスでしっとり。くちなし石鹸も洗髪はきしみがあるけどリンスでしっとり、洗顔は問題なし、でした。
ただこのふたつの石鹸、老眼で近視のワタシには、裸眼では見分けがつかず・・・困った、困った!!
前回に比べてすこし薄めだったからでしょうか?
もっと色持ちするかと思ったのでしたが・・・・
・ドットはいかがでしたか?
くちなしの抽出ももっと多めにしたほうがよさそうですね。