『からんころん』で開催中、週末開催予定のイベントをご案内します。
『からんころん』の2階では現在、JR只見線の『企画写真展』を開催中です。
JR只見線で永年行われてきたタブレット閉塞式による運行終了を記念し、只見線沿線の風景を集めてみました。
展示写真を少しずつ入れ替えながら11月中旬頃まで開催します。

来場してくださった方には、タブレット閉塞式運行の終了を記念して作成したタブレット型缶バッチ(先着300名、無くなり次第終了)をプレゼントしています。
是非観にきてください。

9月30日(日)は十五夜です。
からんころんでは当日午後5:00~午後7:00
『お月見の会』
を開催します。
伝統的なお月見飾り
を体験したり、お下がりのお団を食べたり、天体望遠鏡をつかって月の観察をしたり…。
この秋一番の『中秋の名月』
を一緒にながめましょう 

締め切りせまる
会津地鶏キャラクターの名前を募集中です!
締め切りは、9月28日(金)
からんころんに専用応募用紙と応募箱が置いてあります。
道の駅みしま宿、三島町役場でも応募できます。
結果は、10月6日(土)、美坂高原で開催の『会津地鶏まつり』で発表です。

JR只見線で永年行われてきたタブレット閉塞式による運行終了を記念し、只見線沿線の風景を集めてみました。
展示写真を少しずつ入れ替えながら11月中旬頃まで開催します。

来場してくださった方には、タブレット閉塞式運行の終了を記念して作成したタブレット型缶バッチ(先着300名、無くなり次第終了)をプレゼントしています。
是非観にきてください。



からんころんでは当日午後5:00~午後7:00
『お月見の会』

伝統的なお月見飾り

この秋一番の『中秋の名月』




会津地鶏キャラクターの名前を募集中です!
締め切りは、9月28日(金)

からんころんに専用応募用紙と応募箱が置いてあります。
道の駅みしま宿、三島町役場でも応募できます。
結果は、10月6日(土)、美坂高原で開催の『会津地鶏まつり』で発表です。