
鈴鹿市南部の伊勢湾岸にはいくつかの漁港があります。
今回は、鈴鹿漁港から千代崎漁港まで、
約4kmの区間の堤防をドライブしてみました。
(下に地図添付)

鈴鹿漁港、
近鉄の箕田駅から更に海に向かったところにあります。
堤防の内側に漁港があり、
漁港の背後に工場があって、
夜に来たら、きっと夜景がきれいだろうと思いました。

鈴鹿漁港付近の海岸

同じく、鈴鹿漁港付近の海岸

鈴鹿漁港付近、下箕田の田園風景

鈴鹿漁港の南、
堤防の内側にある箕田公園、
堤防からも徒歩で公園に入ることができます。

箕田公園から更に南へ向かうと、
堤防上のに御堂があります。
現在の法律では、
堤防の上に建物を建てる許可はなかなか出ないので、
非常に珍しい風景です。
隣に「若松漁港開港記念碑」があります。

上の御堂の下に、若松漁港があります。

若松漁港付近の海岸

若松漁港から更に南へ、
大型船も停泊できそうな、千代崎漁港があります。

漁港施設の後ろには公園があり、
海賊船の遊具があります。

堤防の内側、河口を利用して、
多数の漁船が停められていました。
日本の漁村らしい風景です。

海岸線と並行して四日市まで続く県道「塩浜街道」です。
近くには大黒屋光太夫の資料館もあり、
夏休みの自由研究に、漁港とともに見学されてはいかが。

↓
千代崎漁港の南には
千代崎海水浴場 があります。