goo blog サービス終了のお知らせ 

美里町の探検日記GP

津市美里町(旧美里村)に住んでいるコレクターです。コレクション自慢(?)のほか、津のこと、美里のことも書いていきます。

抹茶大福/中野製餅店(鈴鹿市西条)

2017-06-18 21:15:40 | グルメ


「鈴鹿抹茶グルメマップ」に
掲載されていた和菓子店です。

鈴鹿市西条、  
鈴鹿郵便局から120m西にあります、
「中野製餅店」です。

「アイスまんじゅう」で有名なお店です。

中野製餅店(なかのせいべいてん)
鈴鹿市西条4-22
三日市駅から947m
TEL 059-382-0162
営業時間 9:00~18:00
定休日 月曜・火曜(不定休)
駐車場 有



グルメマップに載っていた
「抹茶大福(1個160円)」を購入しました。

大福の皮の下から、
中味の抹茶の緑色が透けて見えます。



つぶ餡とこし餡があります。

画像ではわかりにくいのですが、
抹茶の餡の内側に
それぞれ、つぶ餡・こし餡が入っています。

抹茶の餡は、
洋菓子のようになめらかなペーストでした。
外観はお餅なのだけど
食感はとても軽くて驚きます。

和菓子・和カフェ(三重)過去記事リスト

どら焼き ふくや(鈴鹿市駅前)

かんりんとうまんじゅう/久住屋菓舗(鈴鹿市江島本町)

どら焼き(栗・小豆)/大徳屋長久 本店(鈴鹿市白子)

伊勢路しまかぜ(津市久居戸木町)6/17オープン

2017-06-18 11:15:15 | グルメ


津市久居戸木町、
コスモスタウンの一角にあった「旬菜食健 ひな野」が5月に閉店し、
あじへいグループの「伊勢路しまかぜ」という
和食店となって6月17日にオープンしました。

オープン日の夕刻、
職場の女子2人と行ってきました。

伊勢路しまかぜ
津市久居戸木町7852-1
TEL 059-253-6061
営業時間 11:00~22:00
定休日 無休



店内は、個室または半個室の
4~6人のテーブル席または掘り炬燵の座敷席で
60~70席くらいあるようです。

壁や仕切りで迷路のようになっているので、
フロア全体を見渡すことができません。

カウンター席は無いので、
お一人様でもテーブル席に案内されます。

一部の個室が
スライディングウオールになっていて
壁を収納して連結し
30人までの宴席が可能になるとのことです。



「寿司・天ぷら・煮込みうどん」の店、
というサブネームが付いています。

それ以外にも
刺身、釜めし、ヒレかつ、海鮮丼、など
種類は豊富です。



お値段は1,400~1,500円のものが中心です。



「しまかぜ」は、あじへいグループとしても初の業態になります。
なので、何がおススメか良くわからなかったので
メニューの一番初めに掲載されていた
「しまかぜ御膳(1,598円)」にしました。

こちらが力を入れていると思われる
寿司、天ぷら、うどん、が3つとも入っているので、
食レポ的にはちょうど良いかなと思いました。

感想は「驚くほど美味しいわけでもないが、安心できる味」
というところでしょうか、
会社の上司と一緒に食事に行くとか、
遠くから来た親戚を連れて行くとかの場面で
無難に案内できるお店、ではないでしょうか。



連れの女子2人は「釜めし」を注文しました。

上)釜めし(穴子)+ヒレかつ(1,598円)
下)釜めし(カニ)+天ぷら(1,598円)
それぞれ、サラダ、茶碗蒸し、味噌汁が付きます。

注文してから炊き上がるまで20分かかります。

カニ釜めしのほうを、少し分けてもらって
食べてみましたが、カニよりも山菜のほうの風味が強く
期待したほどではありませんでした。
副菜もボリュームがあるので、
女性には量が多いみたいです。

定食・ランチ(三重)過去記事リスト

揚げたて天ぷら てんはち(津駅前)5/29オープン

まごわやさしい寺子屋ランチ/おうちごはん寺子屋(津市神戸)6/14オープン

大戸屋 ごはん処 津山の手店(津市一身田上津部田)

しゃぶしゃぶブッフェ・しゃぶ葉(津市高茶屋小森町)

「インスタ映えする壁」~伊勢市しんみち商店街で多数発見

2017-06-18 09:15:28 | 三重のこと


今、若い女性の間でブームになっているのが
「インスタ映えする壁」なんだそうです。

自撮りした画像をSNSにアップするのに、
大自然の絶景の前で、とか
遊園地や素敵なホテルの部屋で、撮った
「リア充」的なものよりも、
街の単なる壁の前で撮ったものがウケている、
ということだそうです。



その理由が、上の画像のような、
ファッション雑誌の写真の影響なのだとか。

普段なら見過ごすような地味な壁ですが、
モデルさんみたいに前に立って
雑誌のような画像にするわけです。

で、そのような、
地味だけど他では見られない壁、
近鉄伊勢市駅から200mほど西に行ったところの
「しんみち商店街」に色々な壁が
あったのを思いました。

ここを歩いてみれば、
その日の自分の服装に合う壁が、
絶対に見つかるはず、ということでご紹介します。
画像の順番は、歩いた順ではありませんが、
そう大きくない商店街ですので
歩いてみれば、必ず見つかると思います。

----------------------------------------

「グレー系の壁」


(伊勢JC会館付近)


(小西履物舗付近)


----------------------------------------

「ブルー・グリーン系の壁」


(三崎屋センター付近)


(ミツグ結納店付近)


(しんみちテラス付近)


----------------------------------------

「黒・茶色系の壁」



フランス料理店「ドーファン イーヴル/Dauphin Ivre」のシャッターです。
当然ながら、お店の定休日にしか見られません。



「イシガキミシン店」のシャッターです。
こちらも、お店の定休日にしか見られません。


(炭火焼肉 友丸)


(居酒屋 悠)


----------------------------------------

「美術部の高校生が描いた壁」


(サンカワムラ洋品店付近)


(大安金物店)


(南勢電機 新道店)


----------------------------------------

「その他」



こちらは壁ではなく、熟女キャバクラの階段です。



エステ店「ビフォーレ」付近、
商店街の外側、県道から見える壁です。



同じく、商店街の外側、
「ミツグ結納店」の県道側の壁です。
いろんなブランドのロゴが描かれており、
この真ん中に立てば、雑誌の表紙みたいになるでしょう。

夏限定フルーツゼリー/菓子匠 紅谷(べにや)/伊勢市しんみち商店街

muffin & coffee fufura(フフラ)/伊勢市しんみち商店街