秋分の日は30℃の夏日になり、抜けるような青空でした。
お墓参りに行きましたが、いい天気なので、お墓も混んでいました。乾燥してるせいか、線香につけた火がなかなかおさまらず、火柱がたってしまいました(^-^;。
彼岸花もあちこちで咲き、今見頃を迎えています。


日本の秋の原風景ですね。稲穂もすっかり実っています。
田んぼのあぜ道に並ぶ赤い彼岸花。緑に映えて美しい。



恐ろしいほど、真っ赤な群生。
まだまだ蕾も多いので次々咲くぞ、地獄から…。

里芋の周りに咲いている。



小さな塊りも美しい。



白い彼岸花は住宅地に人為的に植えられたものでしょう。

マネキンの頭だけの、生首のような案山子( ゜Д゜)。住宅地ではあまり見かけなくなった、可憐な露草もけっこう咲いていました
。
もっと気持ち悪い、土からいきなり生えている花が…。野菊も発見、秋ですね
。朝晩が気温が低く、昼間晴れることが多いので、早くも紅葉が始まっているようです
。


彼岸花もあちこちで咲き、今見頃を迎えています。


日本の秋の原風景ですね。稲穂もすっかり実っています。






恐ろしいほど、真っ赤な群生。



里芋の周りに咲いている。



小さな塊りも美しい。



白い彼岸花は住宅地に人為的に植えられたものでしょう。





マネキンの頭だけの、生首のような案山子( ゜Д゜)。住宅地ではあまり見かけなくなった、可憐な露草もけっこう咲いていました

もっと気持ち悪い、土からいきなり生えている花が…。野菊も発見、秋ですね


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます