阿波座駅(大阪メトロ)の近くに台湾料理の店が出来たと聞いたので行って来ました。看板です。

外観です。入り口近くは、ドラム缶を使った立ち飲みスペース。奥がカウンター&テーブル席になっています。

突き出しです。

ドリンクメニュー。

フードメニュー。定番メニューの他に、手書きメニューも用意されています。沙茶醤(サーシャージャン)を使った料理があるのが特徴的です。沙茶醤は中華風バーベキューソースのようなもので、ヒラメなどの魚介をベースにして、ニンニクや胡麻、香辛料を加えた調味料で、広東の潮州地方発祥の調味料とされています。

先ずは、肴三種盛りです。台湾ミミガーポン酢、梅水晶などが並んでいます。

麻婆豆腐は気になるところなんですが、白飯が欲しくなるので、エビチリにしました。

なぜか麻雀パイが…。たまに役満が見つかります。

出世よだれサワーをオーダーしてしまいました。時間が経つと酸味が強くなるらしいんですが、よく分かりませんでした。

アンコウの唐揚げ、台湾バージョンです。何が台湾バージョンなのかと言えば、香辛料です。

(参考)