長岡技術科学大学 山本研究グループ

長岡技術科学大学 生物系 山本麻希 研究グループのHPです。

所さんの目がテン!で紹介したアースリターンシートについて

2015-05-31 07:07:16 | 日々ブログ

5月31日の7:00~放送し所さんの目がテンのイノシシ対策に協力しました。

本日の放送では電気柵の漏電を防ぐために、電気の流れる防草シート「アースリターンシート」を御紹介しました。

こちらのシートは、電気が流れるため電気柵の電圧を下げず、

なおかつ、草が伸びないようにするという2つの目的を叶えるために

長岡市にある湊屋さんという繊維業の会社と電気柵の専門企業のファー夢エイジさんに

声をかけて誕生したものです。

 

アースリターンシートは、現在、港屋さんのHPで紹介しています。

ご興味のある方は是非下記HPをご覧ください。

http://www.minatoya.co.jp/

 


研究室メンバー

2015-05-14 22:44:55 | 研究室メンバー

長岡技術科学大学 生物系 准教授 山本麻希

略歴

平成2年3月 千葉県立千葉高等学校卒業

平成7年3月 早稲田大学 教育学部 理学科 生物学専修卒業

平成9年3月 東京大学大学院 農学生命科学研究科 水圏生物科学専攻 修士課程修了(農学修士

平成13年3月 総合研究大学院大学大学院 数物科学研究科 極域科学専攻 博士課程修了

(「カワウの循環機能調節における自律神経系の役割に関する研究」で博士号(理学)取得

平成13年4月~平成19年3月 新潟県立長岡高等学校 理科教諭

平成19年4月~ 長岡技術科学大学工学部 生物系 助教

平成25年2月~ 長岡技術科学大学工学部 生物系 准教授

平成27年4月~ 長岡技術科学大学工学研究科 技学研究院 生物工学機能専攻 准教授 

専門は 行動生理学、生態学、野生動物管理学

所属学会 日本鳥学会、日本生態学会、日本哺乳類学会、応用生態工学会、日本バイオロギング研究会

これまで北海道天売島、南極大陸、粟島浦村、南魚沼市、魚沼市、十日町市、長岡市、新潟市、阿賀町などで海鳥の生態に関するフィールド調査を行った。最近は県内で多発する里山の野生鳥獣被害対策に関する研究も行っている。

第39次南極観測隊夏隊に参加。

担当委員など

全国内水面漁連 緊急・広域カワウ被害防止対策事業検討委員 H19~継続中

新潟県環境審議会自然環境部会委員 H20~継続中

新潟県内水面漁場管理委員会委員 H20~継続中

環境省 鳥獣保護管理プランナー H25.4.1~継続中

農林水産省農作物野生鳥獣被害対策アドバイザーH21.5~継続中

新潟県カモシカ保護地域特別調査指導委員H24.9~

NHK視聴者会議委員 H24.4.1~ H26.3.31

十日町市鳥獣被害アドバイザーH21.9~継続中

NPO法人越の里山倶楽部理事H21.2~継続中

新潟県自然・環境保全連絡協議会運営員H19~継続中

生物多様性保全ネットワーク新潟顧問H20~継続中

新潟県鳥獣保護管理検討委員H23~継続中

新潟市有害鳥獣対策検討会委員H23~H25終了

粟島ドリームランド協議会委員H21.6~H25.3終了

財団法人尾瀬保護財団評議委員 H21.8~H25.3.31

 

研究室のメンバー

桑山大実 H21年度 修士課程卒業

「新潟県のカワウによる漁業被害の把握と被害防除に効果的な忌避刺激に関する研究」

白井正樹 H21年度 修士課程卒業

「粟島で繁殖するオオミズナギドリの採餌トリップ中のエネルギー配分」

田村勇樹 H22年度 修士課程卒業 

「オオミズナギドリの繁殖生態に関する研究」

増間拓也 H23年度 修士課程卒業

「野生動物専用周波数帯を利用したニホンザルのリアルタイムモニタリングシステムの精度の評価」

藤田達也 H24年度 修士課程卒業

「個体数管理を目的としたカワウの孵化抑制法の効果検証」

清水晶平 H25年度 修士課程卒業

「イノシシ分布拡大時における水稲被害の地理的発生要因についての研究」

池田 元気 H26年度修士課程卒業

「電気柵の張り方がイノシシの水稲被害に与える影響と多雪地域に生息するイノシシの基礎的生態に関する研究」

佐藤 高 H26年度修士課程卒業

「粗朶を利用した魚の隠れ家の機能検証」

和田 捺暉 M2

「ツキノワグマの行動データを利用したGPS首輪の省エネルギー設定の開発」

池田隼也 H26年課題研究卒業

「粟島に生息するオオミズナギドリの食性分析」

今川未悠 M1

「ツキノワグマの食性と生息密度」

那須 崇史 M1

「カラスの被害防除に役立つ忌避刺激」

塚田 朱花 M1

「人為的に導入された粟島に生息するシカの個体群動態」

川畑 龍平 B4

「カワウに効果的な新しい忌避刺激や防除法の開発」

丸山凌平 B4

「テーマ未定」

和賀菜苗 B4

「テーマ未定」

千葉知加 B4

「テーマ未定」

藤原祥史 B4

「テーマ未定」

 

 

H26年度研究室メンバーと初代OBの桑山先輩 粟島クリーンアップ終了後の記念撮影

 

 

H25年度の研究室メンバー

  

H24年度の研究室メンバー
H23年度の研究室メンバー

H21年度の卒業生とその当時の研究室メンバー


5~6月講演会情報

2014-06-24 19:52:30 | 講演会情報

○5月16日(金)

高田北城高校 進路講演会

「どうして勉強するの?」

13:00~14:10 高田北城高校体育館

 

○6月12日(水)午後7:00~

村上市有害鳥獣被害防止対策協議会主催 有害鳥獣被害防止重点集落説明会

【集落で取り組むサル対策について】

寺尾ふれあいセンター

 

○6月17日 午前10:30~12:00

名古屋大学 環境学研究科授業 環境学のフロンティア1

【日本人と野生動物問題】

 

○6月21日午前9:00~ 6月22日午前9:00~

村上市有害鳥獣被害防止対策協議会主催 有害鳥獣被害防止重点集落集落環境診断

【集落環境診断とは?】

21日下渡集落公民館、22日寺尾ふれあいセンター

 

○6月24日 午後3:00~4:30

新潟県鳥獣被害対策本部主催 H26年度鳥獣被害防止対策指導者研修会第1回集合研修

【野生鳥獣の生態と被害対策の基本~イノシシ・シカ編~】

新潟県自治会館 第2研修室

 

○6月25日(水)

柏崎翔洋中等教育学校 進路講演会

「どうして勉強するの?」

14:20~ 柏崎翔洋中等教育学校体育館

 

○6月29日(日) 午後1:30~

村上市有害鳥獣被害防止対策協議会主催 テレメトリー調査技術講習会

【テレメトリー調査について】

村上市農村環境改善センター 大集会室

問い合わせ0254-53-2268 村上市農林水産課 佐藤

 

 


NPO法人新潟ワイルドライフリサーチ始動!

2014-05-19 13:55:53 | ワイロンの活動

5月18日(日)長岡市にあるまちなかキャンパスにて任意団体新潟ワイルドライフリサーチの解散総会とNPO法人新潟ワイルドライフリサーチの第2回通常総会、記念講演会が行われました。
 山本が会長を務める任意団体新潟ワイルドライフリサーチは、3年間の活動を経てNPO法人新潟ワイルドライフリサーチとして生まれ変わります。その重みが双肩にと思うと気が引き締まる思いです。一方で、総会では参加してくれた会員の皆様からワイロンを子供のように思って見守ってくださり、ここまで来て感慨深いというご意見をたくさんいただいたり、これからの仕組みづくりが大切という前向きなコメントをいただいたり、とても有意義な総会でした。

 記念講演では、「カメラトラップを用いた野生動物調査~保護管理への適用と課題~」について早稲田大学人間科学学術院 助手 東出 大志さんよりご講演いただきました。カメラが安価になり普及したことで、この手法の普及が哺乳類の個体数推定に大きなアドバンテージを産んだことはまちがいありません。しかし、確立して間もない技術だけに今後の方法をもっとブラッシュアップすることができる点などについてもご紹介いただきました。ワイロンでも今後カメラを使った個体数推定は施一曲的に実施していく予定なので、とてもためになる講演でした。

 


 

夜の懇親会も大変盛況でした。さて、これから1年、事業計画を業務不履行にしないようみんなで頑張っていきたいと思います。よろしくお願いいたします。

最後はワイロンのヤングレディーたちによるボーナスショット!


3月講演会情報

2014-03-17 18:12:58 | ワイロンの活動

○3月3日(月)13:30 ~ 16:15

大分県農林水産部水産振興課主催

大分県カワウ・外来魚対策会議

場所:ホルトホール大分302会議室(3階)

演題「カワウの効果的な防除と管理の実践」

問い合わせ先:大分県庁水産振興課振興班担当竹下

TEL:097-506-3953 FAX:097-506-1768

 

○3月6日(木)午後7時から

十日町市鳥獣被害対策協議会主催 有害鳥獣被害対策講演会
会場:東下組地区生活改善センター「東下組1353番地」

演題 【集落で取り組む鳥獣被害対策(仮)】

問い合わせ先:十日町市役所 産業観光部 農林課 林政農災係 登坂
◇TEL:025-757-3111(内247)
◆TEL:025-757-9917(係直通)


○3月7日(金)13:30~16:00

下越病害虫防除協議会主催 鳥獣被害対策講演会

場所 胎内市産業文化会館会議室

演題「集落で取り組む鳥獣被害対策(案)」

担当 NOSAI下越 下越農業共済組合農産課  鈴木
 TEL:0254-33-3901(代表) 0254-33-3903(直通)


3月10日(月曜日)13時30分~16時30分

北陸農政局主催 北陸地域鳥獣被害対策セミナー

北陸農政局 1階 共用大会議室(金沢市広坂2丁目2番60号 金沢広坂合同庁舎)

演題「全国表彰事例と北陸における鳥獣被害対策」


○3月11日(火)15:40~17:00

新潟県魚沼地域振興局地域整備部主催研修会

場所  新潟県魚沼地域振興局会議室(新潟県魚沼市大塚新田91-4)

演題「カワウと人の問題を解決する川づくり」

担当:新潟県魚沼地域振興局地域整備部 瀬戸
   電話:025-792-4071(直通)


○3月18日14:00~16:00 

主催者 島根県 浜田水産事務所 水産課

天然アユを増やすための研修会(カワウによる食害対策)

 場所 島根県川本合同庁舎 中会議室

演題「カワウにかかる基礎情報と管理手法について」


○3月22日(土) 15:30~16:30

岩田農家組合、岩田ホタルの会、勝保河内の自然環境を守る会主催

H25年度合同研修会

場所 割烹 丸久

演題「ツキノワグマの生態調査とイノシシの行動調査から」


○3月23日(日)午前10:00~12:00

山辺里地区まちづくり協議会主催 環境講演会

場所 村上農村環境改善センター 大集会室

演題「ニホンザルなどの野生動物を寄せ付けない集落づくりとは?」

担当 山辺里地区まちづくり協議会事務局 五十嵐 電話0254-53-2715

○3月24日(月)


○3月26日(水)