.045.065.085.105

爆音上等!すわべーすブログ「ていおん!」

まだまだ調整中です!

2024-07-20 19:31:41 | ベースの話題
エピフォン・ニューポートベースの調整を続けております。


ROTOSOUND JAZZBASS RS77M

ギブソンのショートスケール用フラットワウンド弦が寸足らずだった事から改めてオーダー、ロトサウンドのミディアムスケール用フラットワウンド弦です。
不思議な事にショートスケール用の弦(RS77S)よりもこのミディアムスケール用の方が安かったです。
とは言えラウンドワウンド弦に比べると結構な値段ではありますが・・・

で、この弦に張り替える前にちょっとやらなければいけない事が有ります。


テイルピース

スリットタイプのテイルピースですが、こちらの弦が嵌る溝にバリが残っているのです。

鋳物の成型時に出来たバリだと思われます。
弦のボールエンドに巻かれている芯線にこのバリが傷を付けてしまったら、芯線が弱くなって破断する可能性があると思います。


ヤスリでバリ取り

無用のトラブルを未然に防ぐためにバリはヤスリで削り落とします。
とは言えこの写真では判らないかな?(汗)


弦を張り替えました

本来32インチ用の弦ですので1インチ以上は余裕がありますね、これでこのベースにはミディアムスケール用の弦が確定です。
音色の方もロトサウンドらしいフラットワウンドながら明るめの軽快な音色、これが時間経過でムッチリと熟した音になって行きます。


仕様変更?

ロトサウンドのフラットワウンド、ショートスケール弦だとボールエンド側の飾り糸は黒です。
それがミディアムスケールでは巻かれていません、これはミディアムスケールだけなのかな?

元々巻き弦の巻き始め/巻き終わりの保護が目的の飾り糸ですが、ワインダーの高性能化もあってか名前の通り飾りでしかなくなっているとは言えやはり有ったはずの物が無いと寂しい気もします。


低品質な弦!

元々張られていた弦はアーニーボールあたりのOEM品かと思っていたのですが流石にこれは・・・OEM品とかじゃなくて検品で撥ねられ廃棄処分になる物じゃないかと疑っています。
出荷時の弦のままネックのセッティングを出そうとして上手く行かなかった訳ですが、これで上手く行かなかった原因が判明です。
不可解なビビリの発生は弦がこんな風に捩じ曲がって折れていたからです、弦を代えたらおかしなビビリは出なくなりましたから。


ハイカットトーン

トーンのコンデンサはよく見かける粒ガムにも見える緑色のフィルムコンデンサです、ぶっちゃけ安物です(笑)
容量は0.022μF、これでもハイカットのトーン回路としては問題無いのですが・・・


コンデンサ変更

絞った時にもっと丸っこくなって欲しいので0.047μFの物に交換しました。
このコンデンサはデイジーロックの「超ジャンクベース」にも使っています、実はアマチュア無線が趣味だった父親の遺品の部品箱に有った物なので無線機用だと思われます。
それと裏パネルに貼られたアルミ箔にグラウンドを確実に繋ぐため(現状はPUからの編線シールドが接触しているのですが、これは不確実な方法です)グラウンドの配線を引き出してラグを取り付け穴に共締めするようにしました。

前後しますが弦高セッティング、やはりナット溝が浅い気がしてなりません。
ブリッジのセッティングも含めてこの辺は一度プロの目線でチェックしてもらい、それで方針を決めて行きたいと思います。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ●T 0-1 C(甲子園) | トップ | ●T 0-1 C(甲子園) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ベースの話題」カテゴリの最新記事