嗚呼昭和~夫婦漫才系農家ブログ~「農(みのり)の詩(うた)」

昭和初期、荒野に入植した農家の、三代目夫婦のお気楽で抱腹絶倒な日常

掃除

2008-06-12 23:10:00 | Weblog
今日は朝から掃除、しかもプチ大掃除です。日曜日に法事があるからです。普段から超きれいにしていれば、今頃焦らずにすんだのに~、とできもしないことを悔やんでいます。
9時ごろに、野菜を買っていただいているイタリアンレストランの方が、畑を見に来てくれました。来週あたりから、いよいよ夏野菜のズッキーニも収穫できそうです。レタス類も順調に育ってきています。
これからは、収穫、配達もプラスされ、もっと忙しくなりそうです。暑さににばてないように、頑張りたいです。
みゆき

放鳥

2008-06-10 22:06:02 | Weblog
今日も暑かったですね~
日中は、外に出るだけで疲れてしまいます~

今日もバタバタと忙しい一日でした。
15日に亡母の法事があるのですが、その際のお返しにウチの米を使った「米麺」を使おうと思い、
委託業者と打ち合わせしてきました。
小麦高騰の折、喜んでもらえるかな~
サンプルをいただいてきたものを、昼、早速試食。
カミさんと「ウマイ~」と満足。期待が膨らみます。
ただ、そこは加工だけなので、箱詰めやら包装は友人の菓子店に無理やり委託。
我ながらずうずうしいな~とも思いますが~

朝は、地区の有志での稲の「生育調査」をしました。
10日ごとに生育状況を調べ、例年との比較・他との比較をしながら、自分の栽培に役立てるものです。
いろんな情報交換も出来、勉強にもなります。


今年は、有機の認証だけでなく、特別栽培の認証にも挑戦しています。
もちろん、今までの栽培方法でも充分特別栽培なのですが、
山形県の認証シールが貼れるよう、チャレンジしてみました。
今日はその現地検査で検査員の方がチェックにみえました。もちろん、問題なく無事終了~

午後、若干涼しくなったのを見計らって、除草機かけ。
60アールほどやりましたがヘトヘトでした。
やはり、年々歳を感じるような~
でも、なんとか今日の予定を終了。

夕方、消防団の集まりがあり、市の「操法審査会」に出場するメンバーを人選。
若手不足により、老兵の僕まで出場することに~
パワーは無いですが、アルコール燃料を燃焼させ、何とか恥ずかしくない結果を残せれば~
と願うところです。

それはさておき、きょうのメインイベント。
「カモの放鳥」をしました。(写真)
カモの養殖業者に引き取りに行き、水田に囲った巣のような所に放しました。
いよいよ、明日は大きな田んぼへ旅立たせようと思っています。
7月初旬まで、田んぼの除草に活躍してくれることを切望しています。
それにしても、田んぼにカモの囲いのネットを張るのは、重労働です。
今年も、カミさんとヘトヘトになりながらやりました。
でも、田んぼで遊ぶカモを見ると、そんな苦労も吹き飛んでしまうような~
本当にかわいいものです。
もちろん、これからは鳥などの外敵に脅かされる毎日が待っているのですが~
つかの間の「癒し」をもらったひと時でした。
無事に大きくなることを願う親鳥?でありました。


しょういち

準備

2008-06-07 22:23:26 | Weblog
今日は娘の遠足でした。曇り空でしたが、楽しく行って来ました。
でも行事は、仕事とは違う疲れ方だな~と、しみじみ感じています。
お留守番のダンナも、くたくたの様でした。そろそろ無農薬の田んぼにカモを放すため、草刈や、田の中の除草など、さまざまな準備に追われています。
いずれもダンナの負担が多きい仕事で、疲労もピークのようで・・・。また寝込むほどにならない事を祈る毎日です。
みゆき

よでな

2008-06-05 21:44:26 | Weblog
今日は、娘小学5年生のクラスでの「田植」がありました。
父兄も手伝いということで行ったのですが・・・
カミさんの長靴を持っていってしまい、カメラマンに徹してしまいました~
もちろん、わざとではないのですが・・・

農村地帯とは言え、初めて田植する子も多く、面白い田植でした~
でも、みんな一所懸命で、良い体験が出来たと思います。
「田んぼの先生」だった、田んぼを貸してくれたクラスメイトのおじいさんには、大変お世話になりました。
グチャグチャの田んぼになってしまい、ご迷惑をおかけします~

最後の挨拶で、「田んぼの先生」が「素足で田んぼに入ると水虫に良いんだ!!」とのこと。
~楽しいひと時をありがとうございました~


ウチでは、こんばんは「よでな」でした。
田植後の慰労と豊作を祈願して「もち」をついて食べるのです。
今では、ご馳走を食べて終える農家も多いようですが、
はやり、農家は「農村文化」にこだわらなくては~
ということで、カミさんに苦労をかけますが、ウチではもちをつきます。
~といっても、機械での餅つきですが~

ヨモギもとってきて、ヨモギ餅もしました。
子供達も手伝い、「ヨモギ大福・あんこヨモギ餅・納豆餅・雑煮餅」の餅三昧です。(写真、長女がヨモギ大福にアンコでお絵かき)
地酒を「お神酒」に上げ、「よでな」を堪能いたしました。
~といっても、僕の場合、お神酒がメインになり、餅はちょっとしか食べられず~
(今宵の酒は、最上川酒造 純米吟醸 雪風情)

まあ、餅であれお神酒であれ、一番大事なことは豊作を祈ることなので、良しとしましょう~


しょういち

思うこと。

2008-06-04 23:01:29 | Weblog
やっと田植が終わったと思っても、後から後から仕事が待ち構えていて、「休み」という言葉を忘れそうになります。
もっと時間の使い方が上手にできたらな~と、思うこの頃です。
田植え中に、具合が悪かった次女もやっと元気になり、今日は畑仕事をする私の横で、泥団子作りをしていました。
いつ頃まで、こうやって畑までくっついて来て、そばで遊んでいるのを見られるのかな~、とか考えてしまいました。
子供の成長はうれしいのですが、反面、少し寂しいような、わがままな親です
特に末っ子だから、余計そう思ってしまうのでしょうか。
でも、元気になって、本当にホッとしています。
みゆき

宿題

2008-06-03 21:17:12 | Weblog
やはり仕事をしています。
ただ、やはりちょっとのんびりモードでの仕事です~

午後4時ごろ休憩しているとき、小学2年生の長男が宿題をしているようでした。
気が向いたので、点検してみると、間違いだらけ~
さすが我が息子~

国語のプリントでしたが、「しぼむ」を「すぼむ」と書いていました。
「それは方言だから、しぼむに直せ!」と言うと、「すぼむと教科書に書いてある!!」と言って聞きません。
教科書を見てみると、確かに「すぼむ」と書いてあります。別な所には「しぼむ」とも出ています。(同じ文章中)
「????」と思い、国語辞典で調べてみました。なんと、両方あるのですね~
カミさんと「知らなかった~」でした。
ちなみに、「すぼむ」は「先が細くなっていく」ようなことで、「しぼむ」は「生気が無くなっていく」ことのようです。
でも、「すぼむ」には、「しぼむ」の意味も含まれているようでした。
いや~小学2年の勉強でも、わからないことはあるんですね~
というか、2年生が、「すぼむ」と「しぼむ」の違いを理解できるのかな~

漢字の練習で、同じ漢字を反復練習させようと思ったら、
「反復練習でなく、漢字を使った文章をつくる練習をするように」と、先生から言われているようでした。
「え???、反復練習しなくていいの???」
なんか、自分達の時代とのギャップを大きく感じます。

昨日の新聞広告「子供教育委員会」の中に「小学生の算数ぐらい、ムリ!ってにげないでちゃんと教えてください!」
っていう子供の意見がのっていました。
「教えたくても、やり方が違うんだよ~」と叫びたいです~!!

しょういち