多可町の山と自然

ふるさと多可町(兵庫県)の自然や登山情報をお届けします。千ヶ峰、笠形山、妙見山、大井戸山、竜ヶ岳、三国岳など

浦和~大宮~上尾~桶川~鴻巣 中山道六十九次ウォーク(2日目)

2018年01月13日 | ウォーク 中山道六十九次
1月8日(祝)中山道ウォーク2日目。デニーズの朝食をいただき、7:20ホテルメッツ浦和出発。サッカーの町浦和(浦和レッズのホーム)、中心街を抜けていきます。
 

JR与野駅を過ぎると大きなケヤキの並木がありますが、こちらも冬枯れ。


都会の真ん中にお女郎地蔵と火の玉不動尊がありました。今日は成人の日、たまに振り袖姿の新成人さんを見かけます。
 

JRさいたま新都心駅付近はスーパーアリーナなどもあり、大型ショッピングセンターが並ぶ。
 

氷川神社一の鳥居付近には常夜燈や社標がある。古中仙道の入り口で氷川神社への参道はケヤキ並木になっている。ここは中山道ルートをそのまま進む。
 

大宮宿本陣手前には塩地蔵・子育て地蔵がある。願いが叶うと塩を備える。
 

おもしろい!「だし道楽」だけの自動販売機。鍋するのに買って帰ったら便利だろうな~。
 

安産にご利益があるとされる加茂神社。京都の上賀茂神社を勘定したもの。
 

さいたま市から上尾市に入った。氷川鍬神社は五穀を司る農耕の神様。青面金剛像、二鶏、三猿が描かれた庚申塔と続く。
  

11:00まだ早いけどお腹がすいてしまった。上尾市にはラーメン屋さんが多い。一代元で味噌バターコーンラーメンをいただく。スープが最高に◎、とてもおいしく体も暖まりました。
 

明和6年建立の庚申供養塔を過ぎると桶川市に入ります。
 

山岡鉄舟が宿泊した武村旅館を過ぎると桶川宿中心部に入ります。
 
 
中山道宿場館に立ち寄り、案内の方に付近の見どころなど色々説明をしていただきました。パンフレットなどもそろっている。


通行記念の往来手形に、手作り無事カエルお守り、戌年福守り、桶川特産の紅花の種までいただきました。
 

多聞寺の信号から古中仙道に入る。日本橋より十一里目の馬室原の一里塚は西塚のみ残っている。少し進むと馬頭観音がある、雨にぬれないようにちゃんと屋根が作ってありました。
   

古中仙道と中山道が合流するところに珈琲館があり、休憩。デキャンタのコーヒー(約3杯分)をじっくり味わう、うまし。
 

鴻巣宿はひな人形で有名なところ、人形屋さんがたくさん並ぶ。鴻巣市産業観光館でひな人形の展示を見学。


15:30JR鴻巣駅到着。ギネス世界記録、四尺玉大花火のでっかいモニュメントがありました。
 

鴻巣駅から熊谷駅まで電車で戻ります。今日の宿泊は熊谷駅北口から徒歩5分、キングアンバサダーホテル熊谷。部屋が豪華でとても広く、朝食バイキングも豪華でおいしかった。本日の歩行距離は26.5㎞。順調順調~♪

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本橋~板橋~蕨~浦和 中... | トップ | 鴻巣~熊谷 中山道六十九次... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ウォーク 中山道六十九次」カテゴリの最新記事