箕面市の給食~おいしい給食をいっぱい食べましょう!

箕面市の給食は
①卵、牛乳、小麦等を調理に使わない「低アレルゲン献立給食」です
②市内産の野菜を優先的に使っています

7月9日(金)の給食

2021年07月09日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

米飯
チンジャオロース
わかめスープ
さかなふりかけ
★もずくのチヂミ(★は中学生の追加1品)
牛乳

〈小学生〉

〈中学生〉

チンジャオロースは、漢字で「青椒肉絲」と書きます。
中国料理のひとつで、「青椒(チンジャオ)」は青いピーマンを、「肉絲(ロース)」は肉の細切りを意味します。
給食では、赤ピーマンと青ピーマンの2色のピーマンを使いました。

ピーマンとたけのこを千切りにして、細切りの肉といためて、砂糖としょうゆで味付けしています。

とても色あざやかで、きれいですね!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月8日(木)の給食

2021年07月08日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

米飯
ドライカレー
コンソメスープ
福神漬
★キャベツのレモン漬(★は中学生の追加1品)
牛乳

〈小学生〉

〈中学生〉

「ドライカレー」は、子どもたちに大人気のおかずです。
教室で小おかずのお皿にドライカレーを配ぜんし、自分でご飯の上にかけて食べました。
実は、ドライカレーの中には、カルシウムがたくさんふくまれている「こおり豆ふ」の細切りも入っています。
「カレーに、こおり豆ふ?」と思うかもしれませんが、こおり豆ふが肉のうま味と野菜の水分をたっぷり吸いこんで、とてもおいしく仕上がりました。
こおり豆ふが入っているなんて気づかない人もいたかもしれません。
とり肉のミンチや、細かくきざんだ野菜、うま味たっぷりのこおり豆ふがバランスよく混ざり合ったカレーは、ごはんとなじんでとても食べやすかったです。
子どもたちも、いつもよりたくさんごはんを食べてくれました♪


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月7日(水)の給食

2021年07月07日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

米飯
さばの甘酢あん
にゅうめん汁
昆布ふりかけ
フルーツゼリー:ぶどうゼリーまたはみかんゼリーのどちらかをセレクト
                      (小学校・小中一貫校)
        ぶどうゼリー(中学校)
★煮浸し(★は中学生の追加1品)
牛乳

〈小学生〉

〈中学生〉

7月7日の七夕の日は、天の川をはさんではなればなれになった織姫(おりひめ)と彦星(ひこぼし)が、年に一度だけ会える日という伝説があります。
それにちなんで、今日の給食は七夕こん立です。
大おかずの「にゅうめん汁(じる)」に、「天の川に見立てた米粉めん」と「星をイメージしたオクラ」が入っていました。
星形のにんじんや、星形にくりぬかれたにんじんが入っていたラッキーな人もいたようです。
七夕の願いごとがかなうといいですね★


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月6日(火)の給食

2021年07月06日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

キャロットライス
ラタトゥイユ
コーンスープ
角チーズ
★りんご缶(★は中学生の追加1品)
牛乳

〈小学生〉

〈中学生〉

「ラタトゥイユ」は、南フランスの代表的な料理で、数種類の夏野菜をオリーブ油でいためてにこんだ料理です。
なす・ズッキーニ・たまねぎ・かぼちゃ・トマト・にんにくと、ホールトマトのかんづめを使ってラタトゥイユを作りました。
このうち、夏がしゅんの野菜がどれかわかりますか?
答えは・・・
なす・ズッキーニ・かぼちゃ・トマト・にんにくの5種類、たまねぎ以外全部夏野菜です。
水分を多くふくむ野菜のにこみ料理は、野菜の栄養素をしっかりまるごととることができます。
にんにくとオリーブ油でいためて香りを出しているので、食欲をそそる香りが学校にただよっていました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月5日(月)の給食

2021年07月05日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

米飯
酢の物
豚肉と生揚げのうま煮
塩昆布
★鶏肉の照り焼き(★は中学生の追加1品)
牛乳

〈小学生〉

〈中学生〉

「酢(す)の物」などの酸味は、成長期の子どもたちがこれから覚えていく味の一つです。
小さいころは酸味が苦手な子どもも多いのですが、くり返し経験する(何度も食べる)ことで、少しずつ酸味を「おいしい」と感じる味覚が育っていきます。
「酢(す)の物」は家庭でもよく食べられていた和食の定番のおかずですが、現在は家庭で食べる機会が少しずつ減ってきています。
給食では、たくさんの味と出会って、昔からの日本の伝統食を受けつぐことも大切にしています。
酢(す)や、レモン、梅ぼしなど酸味には、夏の暑さでつかれた体をいやしてくれるクエン酸(さん)がふくまれているので、ひろう回復の効果もあります。
すっぱい味は苦手だな、と思っても、まずは一口食べてみてほしいと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月2日(金)の給食

2021年07月02日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

米飯
ちくわの磯辺揚げ
とうがんのみそ汁
納豆
★ピーマンのおかかいため(★は中学生の追加1品)
牛乳

〈小学生〉

〈中学生〉

「とうがん」の切る前のすがたをみたことがありますか?
「とうがんのみそしる」に入っているとうがんは食べやすく切ってあるので、「だいこん?」と聞いていた人もいましたね。
とうがんは漢字で、「冬」の「瓜(うり)」、「冬瓜」と書きます。
夏にとれて、冬まで日持ちすることからそう名付けられました。

実際に給食室に届いたとうがんは、縦が40cmくらいありました。
切る前のサイズを目にした子どもたちは、その大きさにびっくりしていました。
とうがんは皮をむいて角切りにし、だしじるでやわらかくにこんで、みそしるにしました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月1日(木)の給食

2021年07月01日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

米飯
ゴーヤのカレーいため
トマトスープ
わかめふりかけ
★ハッシュドポテト(★は中学生の追加1品)
牛乳

〈小学生〉

〈中学生〉

7月に入り、いよいよ夏が本格化してきます。
今年初めて、給食に「ゴーヤ」が登場しました。
ゴーヤは「にがうり」とも呼ばれ、夏がしゅんの野菜です。
苦みがあるのが特ちょうですが、給食では人気のカレー味のいため物にして、食べやすくしています。
カレーの香りが学校中にただよい、食欲をそそりました。

「トマトスープ」にも、トマトやにんにくなどの夏がしゅんの野菜を使っています。
夏野菜には体を冷やす効果もあり、暑い夏を乗り切るために必要な栄養素がたくさんふくまれています。
中学生の追加1品「ハッシュドポテト」の作り方は、2020年4月27日のブログでしょうかいしています。
大阪青山大学から発刊された給食レシピ本(2021年6月6日のブログ)にもけいさいされています♪


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする