7月17日(金)に箕面市立メイプルホール大ホールにて箕面まつり開催30周年を記念して、「薪能」と「小学生による小鼓発表会」がおこなわれました。
あいにくの天候となり、芦原公園ではなくメイプルホールでの開催となりましたが、この日を楽しみにされていた多くのかたが観覧に来られ、日本の伝統文化のすばらしさにふれられました。
小学生による小鼓発表会は、みなさん練習に励まれた成果が出ており、とてもいい音色を奏でていました。
狂言『棒縛』
能『船弁慶』
また、7月18日(土曜日)には箕面地区、粟生地区の2か所で納涼の夕べが開催されました。(箕面地区は7月19日(日曜日)も実施)
箕面地区では、本通り商店街、みのおサンプラザ周辺などに縁日が並び、箕面駅前野外ステージではダンスなどのパフォーマンスが行われました。また、19日(日曜日)にはビンゴ大会が開催されるなど、辺り一帯がお祭りムードに包まれました。
さらに、粟生地区の納涼の夕べも、粟生ショッピングセンター前の広場を人が埋め尽くし、大勢の人がお祭り気分に酔いしれました。
とても盛り上がった先週末でしたが、今週末はいよいよ箕面まつりがあります。芦原公園などでの「ときめき広場」の他、25日(土曜日)は「滝ノ道ゆずるの誕生日会」、26日(日曜日)には府道豊中亀岡線(箕面市役所から阪急箕面駅前まで)での「パレード」など、見どころ満載の二日間です。
暑い夏を乗り切るには、お祭りで熱く盛り上がるのがおススメです。ぜひ、みなさまのご来場をお待ちしています!
<熱い夏がきたね~!みんな盛り上がっていこ~!>