みのハイキングクラブ

友と山に登り、自然に親しみ、心身を健やかに、親睦を深めます。

烏帽子岳

2015-08-12 | クラブ山行

クラブ報告

 2015年8月9日(日)       天候 晴れ     参加者 17名      

CL 圓戸さん
関市役所でCLの挨拶後、5:00に4台の車に分乗して出発。恵那SAで休憩後、松川ICで下り鳩吹峠へと向かう、車窓からタマアジサイとサワギキョウが目に付く。
10台以上は止められる駐車場に3台位は止まっていた。一段上の駐車場には簡易トイレが設置されていた。ストレッチ後、紙面上では班分けはなかったが、CLが早い人と普通の人に、分けて行動すると言われ、SLが先頭を行くことになり、自己申告で早い組に入ったので、下山後まで早い組のコースタイムを記載しました。(8人)普通の組(9人)、登山口には案内図の看板があり箱の中には「烏帽子岳・念丈岳・大島山・本高森山」登山ルート図がありました。
 滑りやすい登山道から始まり笹の茂った道をジグザグに登って行く、まもなくすると小八郎岳の分岐に着くが、帰りに登るとCLからの説明を受けていたので、左へと進んで行く。笹の間にはアキノキリンソウ、ホトトギス、ホタルブクロが咲いていた。鳩吹峠から山頂まで10分の3と書かれた紙が付いていた。まだ先は長いと汗を拭う。笹が深くなり一段上がるのが高く、よく見て行かないと足を踏みはずしそうになる。木々の間から白い岩が見え出した。少し落ちるような感じの細い登山道で、そこからは急勾配を登ると飯島ルートの案内板があった。ここは10分の7だ。笹の登山道を下りて急に登り出すと「セキナギ」と言われる所へ出た。
下を見ると怖い、ぞっとする。石がキラキラ光っている。「ダイヤモンド取って来て」と誰かが言っていた。南アルプスが雲の間から顔を出している。塩見岳は確認出来た。辛さも忘れ感動したのもつかの間、厳しい登りが待っていた。時折谷から吹き上がってくる涼風も嬉しかった。大きい段を何度か登ると、大きな岩が見えてきた。SLが全員この岩を登り頂上まで行くと決めた。ストックを片づけ慎重に登って行く。頂上かと思ったらもう一つ向こうに見えたここからの眺めも良く、南アルプスもさっきと同じ様に目に入る。転がっている岩のかけらは、キラキラ光っている。一旦下りて登った所が頂上だ。お初だったので先に行かせてもらって三角点にタッチした。標柱はグラグラしてどうにか建っていた。日陰が無い頂上からは、中央アルプスが眼前に、山肌が削られている空木岳、南駒ヶ岳、前山で見えないが念丈岳、大島山があそこくらいかな?と他の登山客とも話した。
 後続隊を待っていたが携帯もつながらなくて、30分経過したのでSLが食べようと言われ、昼食を取っている所へ7人が登って見えた。一人が飯島ルート分岐でリタイヤされ、救護の方が一緒に付き添っているらしいと言われた。SLともう一人は先に下山された。昼食後集合写真を撮り下山となった。岩は通らず笹の中を通るルートだが、下山モードになっている足は少しの登りでもきついと感じる。飯島ルートの分岐まで来たら、メモ書きで4人は先に下山すると名前が書いてあったので、マジックでそれをなぞり6人は小八郎岳へ行くと後続に伝えた。上り下りを2回ほど繰り返し、小八郎岳の頂上に着いた。四等三角点にタッチして東屋で小休憩、烏帽子岳が大きく見えた。整備された頂上にはマツムシソウ、ネジバナ、シモツケソウが咲いていた。
 
小学生がここまで登山するらしく、良く整備された登山道にはママコナが沢山咲いていた。ここからは登る事もなくジグザグに下りて行く、大井川鉄道の、SLか解らないが時折汽笛が聞こえて来た。飯島ルート分岐の4人は14:10に下山されていて、6人は14:35下山しました。小八郎岳へ登らなかった2人は15:40に登った組は15:55に下山しました。CLの挨拶後解散となりまっすぐ帰った車は18:20関市役所に着きました。色々反省する事が多い今日の山行でした。
CLはじめ諸役の皆様お疲れさまでした。
帰ってから調べたのですが全国に烏帽子と名が付く山は100座以上有るそうです。今日登った烏帽子岳は、2001年に飯島町から山名変更を受け「ヶ」を省き今の名前になったそうです。

 出合った花 
タマアジサイ、サワギキョウ、オカトラノオ、ホトトギス、マツムシソウ、
ネジバナ、シモツケソウ、
クモキリソウ、ママコナ、アキノキリンソウ、シオガマ、
ホタルブクロなどでした。
                                                                                                                  (記録担当 渡辺Aさんの報告より)

 コースタイム
関5:00=恵那SA5:55~6:15=松川IC=鳩吹峠P7:20~7:35・・・小八郎岳分岐8:00・・・飯島ルート分岐9:35・・・セキナギ9:52・・・頂上11:07~12:20・・・飯島ルート分岐13:08・・・小八郎分岐1:54・・・小八郎岳14:04~14:10・・・小八郎分岐14:22・・・鳩吹峠下山14:35=関18:20

        
                                                                                               (スライド写真提供 圓戸さん)

 

        
                                                                                 (地図提供 前田さん)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする