試写会で観ました。
大阪でいくつかある中の試写会で、一番最初の上映だそうです。
しかも監督だけの舞台挨拶だったのが、サプライズで主演の染谷くんも来てくれて・・・ラッキー
監督さん面白い方だな~。
お気楽な都会っ子男子の勇気くんが、たまたま目にしたパンフレットの表紙に載ったキュートな女子につられて、林業の世界に飛び込んじゃうお話です。
農業の次は林業か・・・くらいに思ってたんですが、これは笑えるし感動しました。
1年の研修期間ももたないんじゃないって思えるような勇気くんが、林業の仕事を覚えながら、徐々に村の人達に馴染んでいく様子が面白かったです。
直紀に「どうせ都会の人だ」と言われた勇気くんが、村の一員になったなと思えるバーベキューのシーンは良かった。
こういう人達のお蔭でって言うのは、どこか他人事のような無責任な言葉だったのかなと思ってしまいました。
田舎あるあるも面白かったです。
子供の頃に行った田舎そのものだ~。
木に登るシーンなどは、CGを使わずほんとに登りはったそうですね~。
「たかすぎ~♪」を思い出しちゃう。
海猿ならぬ山猿の伊藤英明さんの木を切るシーンは恰好良かったです。
野蛮だけど人の良い先輩を演じてはりました。
「悪の教典」では染谷くんは殺されたそうですが・・・覚えてない。
光石さんも怖いお父さんからいい親方になってましたね。
このキャストも面白い。
祭のシーンも良かったです。
でも神聖な祭なのに、バイクで行ってもいいのかな?と思ってしまいました。
五穀豊穣や子孫繁栄、なんだか人間の原点を見るようでした。
MBSの大吉アナも出てはったそうですが、分からなかった。
とにかく、とにかく面白かった。
会場でも盛大な拍手がおこってましたよ。
そしてエンドロール後の映像は、もうナイスって言いたくなる!
5月10日(土)より公開です
-
新年おめでとうございます! 5年前
-
マイ・インターン 5年前
-
劇場版MOZU 5年前
-
エベレスト3D 5年前
-
海難1890 5年前
-
ハッピーエンドの選び方 5年前
-
ラスト・ナイツ 5年前
-
アデライン、100年目の恋 5年前
-
探検隊の栄光 5年前
-
ギャラクシー街道 5年前
随所随所の笑いが、無理やりではなく、自然に溶け込んでいるような感じがしました。
思わず、フフッと。
エンドロール後の映像は、そうきたか…と、
思わず心の中で拍手してしまいましたよ。
これは面白かったですよね。
すごくいい気分で会場を後に出来ました。
エンドロール後の映像はナイスですよね。
こちらでは拍手がおきてましたよ。
監督さんや染谷くんが会場に残ってはったらいいのになって思いました。(^^)