ミニチュアの「回転ブランコ」を作りました!
準備したもの
①巻尺 平ぴた
➁板ガイド
③捨て板
④ホビークラフトソー(ノコギリ)
⑤C型クランプ
⑥小型アルミマイターボックス
⑦木工用ボンド
⑧充電式ドライバドリル
⑨ドリルガイド
⑩竹用ドリル(ビット)
⑪マブチモーターRE-280RA
⑫モーターオルゴール
⑬電池ボックス2本(プーリー回転用※高速回転の場合)
⑭電池ボックス(オルゴール用)
⑮トグルスイッチ
⑯スイッチスタンド
⑰工作用コード(レッド・ホワイト)
⑱圧着接続端子
⑲エーモン電工ペンチ
⑳M4六角ボルト・ナット(長さmm:×50、×12、×10)
㉑M6ボルト・ナット(長さmm:×100、×140)
L字アングルブラケット
㉒㉓木材(MDF板:丸は直径200mm、角は100×100mm)
工作開始
【木材カット】
回転ブランコの支柱を作成
回転ブランコの中心柱を作成
丸棒はマイターボックスを使用
丸棒はマイターボックスを使用
【穴あけ】
回転ブランコの支柱
直径6mmの穴あけ(椅子をぶら下げる部分)
中央でクロスし、取り外しができるようダボで止めました
回転ブランコの椅子
直径6mmの穴あけ(ぶら下げる部分)
椅子のパーツ 木工用ボンドで接着
直径6mmの穴あけ(ぶら下げる部分)
椅子のパーツ 木工用ボンドで接着
回転ブランコの中心柱にダボ穴
中心柱に「ダボ」用の穴あけ
ビットは下穴用2mm〜8mmまで順を追って使用
ダボを入れる深さ+ドリルガイドの高さを足し、マスキングテープで印をつけました
(ダボ20mm+ドリルガイド20mm=約40mm)
下穴は楽に開けられたものの、直径6mmあたりのビットから困難に…(汗)
中心からズレたり、焼きイモのような焦げの臭いと小さな発火に恐怖を感じたり(;゚□゚)ノ!
大変でした…………💦
(縄文時代の火起こしも連想…💭)
何とかダボ用の穴が完成✨パチパチ〜(泣)
やっぱり奥は焦げて、真っ黒な木屑が出てきました(恐怖🥶)
回転ブランコの土台に穴
「プーリー中心軸」用の穴と、
「ブランコの中心柱」をボルトで固定するための穴をあけました
回転ブランコの中心柱の下部に穴
底にはプーリー中心軸に入れる「ボルト頭部」がはまる穴と
側面には、L字金具で固定するための穴をあけました
【組立て】
作った各パーツを組立てます
(収納しやすいよう、可能な箇所は接着はしませんでした)
中心柱の側面に、L字金具をネジで固定
中心柱の下は、土台の穴からボルトを通し固定
※中心柱と土台を合わせて固定する前に、土台に予めプーリー中心軸となる「長さ50mmのボルト」を差し込んでおきました
裏側から見ると、こんな感じ
上から見ると、こんな感じ
設置する板は、省スペースを考え…350×210mmを選びました
モーターを縦に設置するための角柱も接着しました
裏側:回転ブランコ・プーリーをボルトで通し、ナットで固定
横からみると、こんな感じ
※プーリー選びに悩みましたが、大きめの直径60mmのアルミ合金タイプを選びました
(タミヤ等のプラスチックタイプでは小さく薄過ぎて、上手く回りませんでした💦)
プーリーベルトは110~120mmを選びました
完成しました✨
【回転ブランコを回転させる部品】
最初は回転台を使った手回しを考えていましたが、それでは少しもの足りない…
完成しました✨
【回転ブランコを回転させる部品】
最初は回転台を使った手回しを考えていましたが、それでは少しもの足りない…
ということで、初でモーターを選びました
「どうしてもブランコを回転させつつ、オルゴールを鳴らす」というこだわりを実現したく…
とことんネットで調べたり、タミヤにトグルスイッチの回路について問い合わせをして…
ようやく想像を形にする事ができました!
プーリーとオルゴールのモーター回路は安全のため分けて、トグルスイッチ上下の端子に接続しました
オンにしたら同時に作動するように、上下はコードで接続しました
トグルスイッチの裏面は、こんな感じ
(正面から右方向へ倒すとオン)
【さあ!回転ブランコを作動させます!】
シルバニアの動物たちが、ブランコに乗りました
今回も、ウサギの女の子と男の子が初乗りです!
どうしても乗りたい!ということで、アザラシのお父さんも参加♪
ウサギのお父さんが、遊具を動かしてくれます
回転ブランコが回る様子は、ブログ上の動画で見る事ができます↑
童心に返って、楽しんだアザラシのお父さん✨
満足そう♪
アザラシのお母さんも、次回乗りたいそうです
ウサギのお父さんから、モーターの説明を受ける子供たち
次にフクロウの赤ちゃんとアヒルの赤ちゃんが、ブランコに乗ります
この回転ブランコ 高速回転も可能ですが、赤ちゃんは安全のため通常回転で遊びました
大人たちは、子供たちの様子を温かく見守っていました✨
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます