
白菜漬けを使って
ロールプルーン
おつまみ用に作りました
広げた白菜にプルーンをクルクル
オリーブオイルをかけて
甘酸っぱいプルーンと
シャキシャキした白菜の食感が面白い
シャシャと作って
ハイどうぞ〜

いろんな料理にちょこちょこと使える
プルーン
アンチエイジング効果も
期待できる
ヘルシーなおつまみです
【レシピブログの「カリフォルニア プルーン」レシピモニター参加中】

【カリフォルニア プルーンのクルクル巻き白菜★★★レシピ★★★】
材料 2人分
白菜漬け 2枚
カリフォルニア プルーン 4個
オリーブオイル 適量
※白菜漬けが無い場合は
白菜3%の塩をかけて水を少し入れて重しをして1晩置く)
①白菜漬けを広げて根元の部分にプルーンを2個並べて、包みながら巻いゆく
②四等分に切って皿に並べオリーブオイルを回しかける




今年初めて 実った柚子の木
実がなるまで 待ちに待ちました・・・
勿体なくて採れずにいるのですが
そろそろかな~

市販されているものの
半分くらいの大きさしか無いけど
ザクザクなりました
柑橘は寒い所は無理だと思っていましたが
柚子は寒さに強く
山形でも栽培できる物だったのですね
いつもは1個200円位もする柚子を
何個も買って作っていたきよちゃんの千枚漬け
今年は自家製柚子で作れます~
憧れの柚子風呂も
入ってみたいな~

励みになりますので【Ctrlキー】を押しながらポチポチ2カ所お願いします <(_ _)>

↓ ↓ ↓

最新の画像[もっと見る]
甘くてちょっとしょっぱくておいしそう。
これもお気に入りにいれました。
白菜はあるので塩水でやってみます。
きれいな柚子、たくさん実をつけたんですね。
一個200円もするんですか!びっくりです。
千枚漬けには柚子は必須ですね。
柚子湯、香りがいいですよ~
白菜漬けでプルーン巻き巻き~♪
意表を突かれました(^^)
白菜の塩気と甘酸っぱいプルーンの組み合わせ
ワインにぴったりだね。
瑠璃色のお皿に映えて美味しそう。
柚子、憧れちゃう。
流石にこちらでは採れないもの。
サイズは小さくてもたわわに実った柚子ちゃん。
使い放題、いいなあ。
果汁を絞って小分けで冷凍しておくと便利らしいよ~♪
きよちゃんの千枚漬け、絶品なんだろうなあ。
ワインのお供に頂きたいです♪
凸凸
アイデア料理ですね〜
プルーンはヘルシーなので
たっくさん食べたいです(*^_^*)
とっても美味しそうですね〜
そちらは 如何でしたか
白菜の漬物が こんなお洒落なおつまみに変身するなんて!!
白菜の漬物とプルーン!斬新なコラボですね~♪
沢庵とクリームチーズもそうですが、漬物の使いたかたがお上手!きよちゃん」が目を丸くしなかったかしら~☆
これにチーズを入れも美味しそう!
ワインと白菜漬け!とても新しいくて、素敵です。
柚子がこんなに沢山!そう柚子の木があると余るほどなるのですね。東京でも、お庭になっているゆずの木をみて、いつも羨ましい!って思ってみています。
今年は、たっぷりのゆず湯で、1年の疲れを吹き飛ばしてください^0^
白菜にプルーン美味しそうです。
おつまみにもお茶うけにもいいですね。
柚子の木は何年ぐらいになりますか?
こちらでも育つんですね。
きゃりあおばさんのレパートリー
また増えますね。
楽しみです。