
緑のピーマンも
採らずにおくと
真っ赤になってパプリカみたいになり
食べると緑よりも苦みが無く、青臭くなくて
甘みがあり食べやすくなるので
赤いピーマンばかり食べています
レンジで柔らかくチンして
オリーブオイルと塩コショウでしっとり

手を掛けずに
1品出来上がり
なんとこの赤ピーマン
調べてみると
ビタミンA ビタミンC ビタミンE カロテン
緑のピーマンに比べて数倍の栄養価があるらしい
おまけにカプサイシンも含まれていて
動脈硬化や抗酸化作用も期待できそう
逆に緑のピーマンには
血液サラサラ効果があるらしいです
最近はお店にも赤いピーマンが並んでいるので
どっちを選ぶか迷った時には
ちらっと思い出すと 楽しいですね
今まではただもったいないと思って食べていた赤ピーマンですが
あと少しの間しか食べれないので
ワシワシ食べようと思います
綺麗なお肌になれるかしら・・・・

励みになりますので【Ctrlキー】を押しながらポチポチ2カ所お願いします <(_ _)>

↓ ↓ ↓

最新の画像[もっと見る]
そうなんです~赤ピーマンが栄養価がとても高いと、数年前にTVで放送していました(緑が赤になることも!)
スーパーでも赤ピーマン売っていますが、大分お高め…
ついパプリカを買ってしまいますが、「美肌効果」~♪
ワシワシは食べられないけれど、頑張って食べなくちゃ^^
今朝は5時50分に震度5弱の大きな地震で起こされました!3時に寝たのですが…
食器棚からガラスの音がして、大慌て~幸い割れなかったのですが、地震の怖さより、大切なグラスの方がずっと気がかりな私でした~^0^
私も赤ピーマンすきです。
畑のピーマンも赤くなってから採ります。
色もきれいだし栄養価高ければ良しですね!
写真きれいです!
マリネは日持ちがしていいですね!
私はその後ろのパンケーキ?が気になります。。
私も、彩りに赤や黄色のパプリカを買いますが・・・
産直売り場に行くと、緑のピーマンの横に赤ピーマンが並んでいるのを見る事があります
そうそう、私も後ろのパンケーキの見事さに目が釘付けです
赤ピーマンもう真っ赤っ赤なのね。こちらはまだ真緑!
友人がご主人に菜園のピーマンを採ってきてとお願いしたら‥手には赤ピーマンになるはずの緑ちゃん。
もうプンプン! 数日、冷戦が続いたそうなの。
赤ピーマンのほうが栄養価が高いってテレビわたしも見た(^^)
レンチン加熱で良いんだね。簡単で嬉しい~♪
ワシワシ食べる!? なんて羨ましい~☆
手間もかからず、カラフルに一品が仕上がるっていいですねー。
直売所では緑のピーマンの袋の中に赤が1.2個入ってるのを見かけますが、スーパーでは見かけません。
来年はピーマン作り挑戦しようかな~~~