
ブラックベリーの種を濾した時に
色鮮やかな種の周りが残りました
余りにも奇麗でポイするのがもったいなかったので
塩を足して これを豆腐の周りに塗りつけて半日程漬けこみました

茄子のような紫色の塩豆腐が出来上がりました
ハムをサンドして お酒のおつまみの出来上がり
豆腐とブラックベリーのかなり期待できそうな
アンチエイジング効果
パッと見ては なんだか不思議な食べ物にも見えますね

味はちょっとフルーティーな香りのする
塩豆腐って感じです
色を楽しんで
食卓がにぎやかになります
・・・っというか
これって全くおままごと気分
お豆腐が茄子色になるなんて
小学生の時のアジサイの葉の実験を思い出しました
何かこんな色 なりましたよね~
★★★おまけ★★★
食卓をにぎやかにするために
スイカの皮で1品

スイカの皮のキンピラ
赤い部分が残って 面白い感じに仕上がりました
スイカの皮 みんなどうしているのかな~
励みになりますので【Ctrlキー】を押しながらポチポチ2カ所お願いします <(_ _)>

↓ ↓ ↓

最新の画像[もっと見る]
うぉぉ!! めっさきれいなおとうふさんに仕上がってるクマ~!!
ってか、今、「めっさきれいなお豆腐さん」って書こうとしたら、「めっさきれいなお父さん」になってて、自分でもびっくりwww。
このまま送信しちゃうとこだったクマwww(^^;
ちなみに、スイカの皮できんぴらさんできるのクマね!!
こりゃすごい!! 初めて知ったクマ~☆
メモしとかなきゃ♪_〆ヾ(・(エ)・) メモメモ・・・
ところで、今日は暑くなるみたいクマね~(^^;
お互い夏バテには気を付けたいクマね♪
応援ぽち☆(*^(エ)^*)
豆腐に色が作っておもしろいですよね。
もう一色作って、3色のお豆腐とか凄く豪華に見えちゃうにちがいありません。僕もちょっと考えてみようと思います。
スイカの皮、僕つかったことないですが、瓜と同じ扱いができるはずですよね。二人暮らしだと一個スイカ買えないので少量買ってきて皮使ってみたいです。
料理に遊び心手は大切ですよね。
最初の写真で、この食材は何???
紫の大根?ってじっくり見たのですが、分かりませんでした!
お豆腐だったのですね!それもブラックベリーで染めた~☆
すごいこと考えますね!
塩麹の豆腐でも良いかも。いや塩麹に色をつけたら…
これがお料理の楽しいところかも知れません。遊べる~楽しいぃ^0^
スイカの皮、私はいつも漬物にします。私の母はぬか漬けにしていましたが、私は浅漬けの素で。
な~るほど、キンピラですか☆☆☆
確かに、焼いても美味しそうです。次回のスイカの時は絶対これにしてみましょう~*^0^*/
今日はようやく夏らしく暑~い札幌になりました。
紫に漬かったお豆腐、可愛い!
フルーティな香りがするんだろうな。
中に挟んだハムとのコンビネーションも
楽しいね(^^)
ワインに合いそう!‥って言っても
わたしはビール一筋なのよ~ねぇ!
スイカのきんぴら\(^o^)/
これは、美味しそう。
スイカを買ったら絶対作ってみたい。
いやあ、こんな美しいお豆腐、見たこともないです。
しかもフルーティーな香り!いいなあ。
そして塩豆腐!!食べたい!!
スイカの皮のきんぴらですか?未体験ですが、美味しそうです。私は、塩水漬けにして食べます。。
でも最近ノイスイカって、緑の部分がすくないのよね(ーー;)