しをり戸

ささやかな庭の山野草と
散歩・旅で出会った草木。 
季語・拙い俳句、
折々の写真などの記録です。

ヒヨドリジョウゴ ( 鵯上戸 )

2014-11-15 |  9月 の花たち

                                  2014/09/10 撮影

2014/09/10 撮影…花

2014/09/22 撮影…青い実

2014/10/29 撮影…色付いた実
2014/11/02 撮影…熟した実

[ ナス科ナス属の蔓性多年草;毒 ]

日本では、
北海道~沖縄にかけて
丘陵地や平地の林縁などに自生します。
全草に軟毛が密生し、
蔓状の茎は長く伸び、
葉柄で他の物にからみ付きます。
葉は、長さ3~10cmの卵形で、
下部に深い切れ込みがあり、互生します。
花期は、8~9月。
葉に対生して集散花序を出し、
径1cmの白い花を多数付けます。
花冠は深く5裂し、裂片は反り返ります。
雄しべは5個、花糸(*)は太く短く、葯は黄色です。
果実は液果、径約8mmの球形で、緑色~赤く熟します。
ソラニンを含み、全草有毒で、
食べると嘔吐・腹痛・頭痛などの中毒症状を起こします。
全草を乾燥し、
生薬の白毛藤(ばいまおていん)として、解熱・解毒・利尿に用います。
名は、ヒヨドリが実を食べるというので付けられたそうです。

 (*)花糸(かし)…雄しべの葯を付けている柄

ここ何年かは、あまり見かけなかった鵯上戸が、
今年は元気に花を付けています。
以前、10月下旬の友人宅では、
鵯上戸が窓一面に
赤く色付いた可愛い実をぶら下げていて、
朝日に輝いていました。


2014/09/10 撮影



2014/09/15 撮影


2014/09/16 撮影


2014/09/22 撮影


2014/10/29 撮影




2014/10/31 撮影

2014/11/02 撮影


2014/11/07 撮影



2014/11/14 撮影


2014/11/23 撮影




< 2006 年 >
2006/09/07 撮影
2006/09/23 撮影




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする