PCを開くと、ちょくちょく「Windows11」へのバージョンアップのお誘い
メッセージが出ますが、ずーっとキャンセルボタンを押していました。

なぜか。
認知症を避ける生活習慣の一つは、
いくつになっても新しいことにチャレンジすることと言われていますが、
年を重ねるに従って「新しいことに慣れるのに時間がかかります。
更に失敗によるストレスはさけたいので今まで通りに・・・。
しかし、そうも言っていられないと一大決心をして、「バージョンアップボタンをピコッ。 早速懸念した通り、写真の印刷であたふたしましたが、最近はどうにか慣れました。 IT機器は、私たちの日常生活になくてはならない便利なものですが、
年を重ねると相手の「顔」が見えないと、落ち着かないというか、不安になります。

直売所は、水曜日は野菜だけの販売です。
土曜日は販売に携わる者が2人いるため、3年ほど前から
「豆腐・パン・卵」も販売しています。
これらの品物の仕入れ先は「顔の見える関係」をキーワードに探しました。
結果三品とも歩いて15分程度の距離で作られています。

大豆の香りと味がするお豆腐です。「おはようございます。土曜日の注文書です。
よろしくお願いします。」交わす言葉はこれだけですが、ご家族全員と顔を会わせます。

パンの販売は週3日ですが、ここのパンのファンがたくさんいます。

ここの卵は安心して卵かけご飯にできるという方が沢山います。
3年もたつと直売所を間に「顔の見える関係」ができはじめました。
あの人(あのお店)が作る物なら、と言う信頼感や安心感はとても大切です。 直売所が野菜を売るだけでなく、
この地域に「顔の見える関係」を広げるお手伝いができればと思います・・・。
