goo blog サービス終了のお知らせ 

ミモザの花咲く庭から

一期一会に感謝     写真中心のブログです

夏休み

2016-07-28 | Weblog
夏休みになって楽しいこと続いているのかな?
昨日孫2号ちゃん(3年生)は水泳の検定だったそうです。
泳いでいる画像が小さくなってしまいましたが
ママさんから送っていただいた動画を見ると
きれいなフォームで泳いでいました
夜の電話によると「一回でパスだった」そうです。 よかったね♪
赤いゆかた姿は・・・ニューファッション?
学校のお祭りがあったそうです。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再びブルーベリー摘み取りに

2016-07-27 | お出かけ
雨上がりでしたがまたブルーベリー摘み取りに行ってきました。
今回は親戚二軒への贈答用です。
一軒に4パック、合計8パック分の摘み取りには2時間かかりました。
シャツは雨のしずくでびしょ濡れになりましたが、
明日にはフレッシュブルーベリーが届くはず。
体に良いそうなので食べていただければよいけれど~~

中央高速道が見えます。
蔓のお花は初めて見ました。名前、まだ調べていません(⌒-⌒; )


10年ほど前は畑ばかりだった所に軒並み住宅が建ち並び、公園もできています。


日野台地は日当たりが良いですし、川も近くにあり、
狩猟民族には恰好な場所だったのではないでしょうか。
古いものが数多く出土しているそうです。






調べたことがなくてまだよく知りませんが・・あの森のあたりが古墳のある所でしょうか・・・? 
近くまで行ってみました。
鍵がかかっていて中には入れません。   ↑畑にはスベリヒユがはびこっていました。

市民農園のようです。茄子、トマト、とうもろこし、青紫蘇、黄色の花はオクラ。
新鮮な野菜をいただくには労働しなくては・・・


でも七ッ塚ファーマーズセンターと言うお店が公園入り口に出来ていて、
生産者の方が持ち込んだ野菜など、買えるようになっていました(*^_^*)    
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北安曇野の花

2016-07-27 | 山行
珠となって朝露が光り
稲のみどりにアカツメグサが映える
久し振りの信濃の朝だ
こんなにも美しいものたちに囲まれて
育ったんだなぁ・・・と思うと
いきなり祖母だったり叔母さん方の顔が浮かんで来た
今の若者たちが知らない人たち・・・
困難な時代をつつましく生きて来た人たちを
私は忘れない



コスモスの花の色も澄んでいます♪


オオマツヨイグサ


スリムな野アザミ


キク科の花の名は・・・? 


チダケサシが田の畔に咲いていたり・・・


近づいてみるとゆうがおでした。大きなゆうがおがなっています。
このゆうがおの外皮を剥いた後、回しながらうす~くうす~くひいていきます。
長く引いたそれを竹竿に吊るして干すとかんぴょうが出来上がります。
その時期時期の作業を母たちの世代はごく普通にやっていました。
新鮮なかんぴょうは水でもどしてから刻んでサラダに加えても美味しいものです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰化植物

2016-07-26 | 我が家の花日記一覧(2014~2019)
今日は恐ろしいニュースに驚きでした。
中央線沿線のそう遠くない相模湖付近での事件。
隣りで何が起こるか分からない時代ですね。
最近、私の田舎でも殺人事件があり、いまだに犯人がわからないようです。
気を付けようのないことで怖いです。

遊びや医者通いで昨日は知り合いのお店に出かけただけでブログもお休みでした。
今日もおやすみ・・と 思ったのですが、
花の少ない庭で咲いている花を撮って来ましたのでUPです。

ムラサキホウズキ  先日、安曇野の知人のお宅へお寄りしていただいてきました。
昨日はムラサキの花が咲いていたのですが、今日は萎んでいます。
花の後、ホウズキに似た実が生っています。
珍しいですが、これは帰化植物ですので、きっと強くて繁殖力も旺盛なのでしょう。
植木鉢で育てるだけが良さそう。

 
       オキザリス                              カランコエ              
  

  オニユリ                                          正式名が分かりません
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーベリー狩り

2016-07-24 | お出かけ
市内の農場でブルーベリーの摘み取りが始まったと言うことなので
主人と行ってきました。
カゴの一段半ほどが1パックに相当すると説明を受け
いよいよ摘み取り開始です~

木 により味が酸っぱかったり甘いだけだったりするので
味見をしながら甘酸っぱい木のものを摘み取りました。
レシピをいただきましたが、私はフローズンブルーベリーにしていただきます。
半解凍してヨーグルトなどに入れてもgood! おいしいです。


ブルーベリー摘みは9月まで出来るとの事でした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする