
3人での行動は難しい?
いやいやバランスはいいでしょ。
キャンディーズみたいに。昭和ぁ〜
なんやったらチャンバラトリオは結成当初3人やったんやけどずっと4人で活動してたんやで、それでもトリオってずーーーーっと言うてたんやから。
ワルツってかっこいいよね。
例えばそれはクラシックって言うよりサザンロック。
ツインドラムが刻むオールマンブラザーズやレーナードスキナードの変拍子もしかり。
インド音楽の5拍子、7拍子、ハマると11拍半なんてのも最高。
5や7は複合拍子。
5なら、1,2,1,2,3,
7なら、1,2,3,1,2,1,2,
と分けてノレる。
さぁ、そこで、寒い朝の自転車通勤。
いつか聞いた変拍子ペダリング。
てか、いつも頑張るのが利き足だったら力分散できないじゃん、ってことかな。
ミギ!、左、右、ヒダリ!、右、左、ミギ!と意識して入力頑張る。これがワルツ。
ミギ!、左、右、左、右、ヒダリ!右、左、右、左、ミギ!これが5拍子。
たトゥトゥたトゥたトゥ・・・って刻みながら漕いでるうちに意外と進むのだ。
左右、楽しく公平に。
あくまで、通勤レベルなのでタイムがどーのこーのなんて苦情は受け付けへんでー。
23km走って、累計199km。
変拍子はハマると気持ちいいけど、ライブで変なとこで手叩いてバレてるヤツもいますね。