
楽しめる個展を目指して準備。
制作はもとより、初めての企画も取り入れた。
コラボ。
多肉師のRYO子先生にお願いしてみた。
いろいろできる人なので、作品のコラボ以外にもお願いは多岐にわたる。
打ち合わせでガラーンとした会場へ。
ここへ私のイラストと多肉ちゃんが並ぶのかと思うとワクワクが押し寄せる。
ああ、写真撮っておけばよかった。ワンチャンあるかな。
さらに、テキスタイルへの夢を諦めきれず一歩踏み出すことにした。
自分が描いた柄がドレスやバッグになればどんなに楽しいかしら。
カラフルな傘はどうだろう、雨の日だけなんてもったいない。
ポットやマグカップは?囲まれて暮らせたら華やぐだろう。
靴もいい。枕だって。
トータルという言葉がよぎってゾワゾワした。
夢だけは青々と、広がりに歯止めが効かない。
妄想にブレーキをかけて現実を見よう。
柄を描くのはいいが、どうやって製品にするのか。
というわけでプロにお願いして打ち合わせ。
工房はんどさんでポーチの制作を注文。
出来上がりがとっても楽しみ。
長年このブログで慣れ親しんだハンドルネームをそのままブランド名にした。
Kiruwani です。
どうぞご贔屓に。
11km走って、累計179km。
日雇いのおっさんの方が確実やけどねーわら