
ひたすらにドライブ。
ずっと助手席。
ああ、なんて贅沢なんだ。最高だ。
mazda3の助手席はスペシャルシートと言っていい。
どこへ行くとも決めずに聞かされず、サンダルをつっかけて出かける。
極力どこへも寄りたくないので願わくばトイレ休憩のみが希望。
と言うわけで飲み物と軽食を行きつけのスーパーで買い込んでクーラーボックスに積み込む。
おにぎりとチョコとグミ。これさえあればご機嫌。
あとはAndroid auto とマツコネでBGMもナビも満点。
南紀に向かって走らせて行けるとこまで行きますか。
高速の端っこまで行くと、あらら・・・懐かし串本。
こんなに綺麗な海の風景が観れるとは!!
感動して、もうちょっと走ろう〜〜〜で、那智の滝。
あんなに上から落ちてんのか!
おお〜20数年振り。そう言えばこんなだったねー。
想像より暑いなと、サンダルばきの足首ぐねりそうになりながらの石段。
帰りは熊野川の雄大さにやられて、和歌山県に入ったらいつの間にか十津川。
なんてかっこいい川なんだ!野性味溢れる本物の川の姿ここにあり!
くねくね走った割りには揺られた感が少ない。
シートのホールド感というよりは、ダンパーでありますとかサスペンションとかありますとか、知らんけど謂わゆる足回りの技術のおかげらしい。あっぱれmazdaの技術開発。
ドライブ中の会話は自転車で泣きながら走り回った頃の、今や笑い話。
今年もお盆休みなんかなかったけど今日一日で報われた。
運転してもらって、帰ってきたら夕食まで作ってもらって感謝です。