* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

ピンクのしべのホトトギス&うんうん!な話

2018-10-13 07:04:33 | 多年草・宿根草・一年草

秋は宿根草とかが美しい季節なのかな~

目につくのが、みんなそんな感じで
こないだの八ヶ岳登山(登れなかったけど、笑)のグループLINEでは
今日はホトトギスの写真が飛び交っていた。

会社で仕事中に見て、あ~私も見せびらかしたい!って思ってた

白くてピンクと黄色のしべがめちゃくちゃ可愛いホトトギス。

私の庭で自慢の一つだ。
葉に斑入りで美しいんだけど、この斑入りってのがなかなかね
毎年斑入りの白くて美しい葉が出てくるってわけにいかないのが不思議。
今年は斑入りがちょっと少なくて寂しいかな~

 

で、紫色のホトトギスもいて

これも可愛いんだな~

同じ紫色でも、少しづつ違ったりして

ん?あまり違わないか~(笑)

黄色い子もいたんだけど、いつの間にかいなくなっちゃった。
珍しい品種ほど、弱いんだわ。
考えたら当たり前か、弱くて淘汰されちゃうから珍しいわけなんだもんね^^;


今ね、会社のお客様で70代後半から80代と思われる方のリフォームが進んでるの。
リフォームに伴うお片付けが大変なので
私の友達がピンチヒッターでお片付けのお手伝いに駆り出されてる。
(とっても感謝されてる)

で、一人暮らしで・・・娘さんはいらっしゃるらしいけど他県に住んでらして
なんで大がかりなリフォームなのかなぁ?って
会社の営業さんに聞いてみたんだけどね

「やっぱり気持ちよく住みたいんだと思う」
「それとバリアフリーね」

家の中のバリアフリーとは、たとえば和室とリビングの間の段差をなくしたり
玄関の上がり框の段差を少なくしたり、お風呂も湯船や入口など
今のシステムバスはいろいろと行き届いているのね。

それと廊下や階段の手すりとか、トイレの入り口をドアではなく引き戸にするとか
まぁ、さまざま。

私も「階段に手すりなんか邪魔よー」と10年前は思ってたんだけど
一昨年だったか手すりをつけたら快適で(笑)
今では毎回手摺を利用しながら上がり下りしてる。

「それとね、それが目的じゃないんだけど」
「終活にもなるんだよね~」

えっ?終活?!

「リフォームする時、荷物片付けるでしょ」
「いらないタンスとか捨てるし、洋服もいらないものは捨てるじゃない?」
「娘にあとで迷惑かけるのは可哀想だからって気持ちになって終活になるらしい」

ほっほぉ~ なるほど。

だから結構70代80代で大掛かりなリフォームされる方も多いんですって。

庭の木も少しづつ紅葉が始まって来ている。

そんな中で、すくすく秋の新芽を伸ばす子もいて

このクレマチスさん、蕾だすのかな?

 

来て下さってありがとう! 
皆さまの応援が毎日の励みです。

ぽちぽちっと応援よろしくお願いします*
(ctrlキーを押しながらポチすると画面が飛びません。)
 にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ 

今日も良い日を!



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ぽんこ)
2018-10-13 16:17:04
以前、新築マンションに住んだことがありますが、ほぼバリアフリー、高気密性、24時間換気、等々、快適でした。
その時感じたのが、高齢になるほど住まいは新築かリフォームしたてがよいなと。
もう年寄りだから古い家でいいよーという方もいると思うのですが、
年をとるほど体にガタがくるので、スムースに生活できるほうが絶対いいです。
専門家の話では、住まいの機能性が住人の寿命を決めるそうですよ。
たしかに、気密性が悪くて寒かったり、段差で転ぶような家では、病気や怪我が心配ですよね。
毎日体を休める場所は、快適・安心な環境が理想です。
鳥の名前じゃなかった (ちままま)
2018-10-13 19:11:49
ホトトギスってお花の名前でしたてっきり鳥の名前かと可愛いお花ですね~。色合いも素敵
階段に手すりは必須です出来ればメーターモジュールでバリアフリーへのリフォーム、新築するより決断力が必要そうですが前向きに暮らすには必要な事ですね~
ぽんこさん♪ (milky)
2018-10-14 21:00:49
ぽんこさんのこのコメント、リフォーム会社のブログに載せたいです!
本当にそうですよね~
身体の衰えをフォローしてくれる機能があれば
健康寿命が伸びますよね♪
ちまままさん♪ (milky)
2018-10-14 21:07:09
そうなんですよ~、鳥の名前と一緒!
いわれが何かあるのかもしれませんね!

リフォームは面白いです。
営業さんは大変と思うけど、プラン図を作ったり
before-afterを見たりすると勉強になって刺激受けます♪ 

コメントを投稿