goo blog サービス終了のお知らせ 

トモエデンキの屁の突っ張り

関西では役に立たないことを「屁の突っ張りにもならない」と言いわれますが、そんな倉敷の電器店ブログです。

「お気遣いに感謝」の巻

2025年07月07日 | 店主








移動中に食べた“からあげクン”


小腹を満たすにはじゅうぶんです


昨日の定休日も朝からエアコン取り替え工事に奔走







取り外したエアコンを二階のお部屋から急な階段を持って降りますが、古いエアコンは重い!



しかも階段の踏み板は奥行きが15cmほどしかなく、室外機を提げて降りる時は足元が見えないため一段一段慎重に全神経を足先へ集中して・・・


一階の廊下に足が着くまではひやひやしながら


新しいエアコンは軽く、階段を上がる時は楽勝





お客様は以前に中古住宅をリフォームされて購入し入居されたのですが、その時にエアコンを取り付けた業者さんは穴を開ける位置を間違えたのか、内側と外側が大きくズレていて壁貫通パイプが入らないため内側の穴の位置を下げて





こんな感じにパイプを挿入し、隙間はテーピング





朝日がモロに当たり暑いのなんの、言葉にできましぇ~ん(笑)


ベランダも傷んでいますが下地は大丈夫なので、下地があるところに上がるよう心がけて作業し取り付けは完了




古いコンセントも



新しく取り替えておきました。


工事中に用意していただいたペットボトルのお茶ですが




大きな氷が入ったスープジャーも一緒に置いていただき


「適当な時に休んで飲んでね~」と


こんな気遣かいをしていただいたら頑張るしかありませんね(`_´)ゞ


工事は昼までの予定でしたが、意外に早く済み、午後からの予定にしていた次のお客様へ向かいます。


お昼にはちょっと早いので






ファミリーマートでからあげクンを購入


小腹を満たして次のエアコン取り替え工事


訪問先はお世話になっている社長のお客様宅で


前日に修理訪問させていただき買い替えとなったのです。


壊れた原因はコンプレッサーの不良で新しく取り替えとなりましたが、この部屋は障害のある方がお休みになるため急ぎでお願いしますとのことで在庫のエアコンを取り付け





こちらのお客様宅では日陰での作業で助かりました。


この後少し遅い昼食を済ませたのですが


社長のおごりで



ミスターバーグにピットイン!



お昼は過ぎていましたが日曜日と言うこともあり数人待ち




ガッツリ食べたいところですが食欲もあまりなく






レギュラーなハンバーグセット


社長のLINEクーポンで玉子をトッピングしていただきました(笑)


私はLINEはやっていませんからねぇ


その後はテレビドアホンの取り付けに向かい




壊れている埋め込み式のテレビドアホンを取り外し




ワイヤレステレビドアホンを取り付け




玄関子機は取り付け位置を変更して玄関横に





ホルダーを真っ直ぐに固定したら





本体を取り付け



使いやすくなりました。





ホームユニットも追加してWi-Fiに接続


スマホで来訪者を確認できるようになりますね



そして、次のお客様宅へ


エアコンの水漏れ修理です


2年前に床置き型エアコンを取り替えさせていただいたお客様


水漏れの原因は


ドレンホースの繋ぎめが外れかかっていましたよ(°□°;)


床置き型のエアコンは商品に附属のドレンホースが短いため、施工時に延長するドレンホースの繋ぎ部分が室内側にあるのです





ドレンホースの繋ぎ部分はしっかりと差し込みテーピングすることで抜けたりすることはありませんが、こちらのお客様宅ではなぜかテーピングが取れかけて繋ぎが外れかかっていたのですよ

壁に日があたり内部が暑くなってテーピングが緩んだとしかおもえませんね


申し訳ありませんm(_ _)m


排水ホースの接続をやり直し、念の為に接続部分にはボンドで接着


今回の水漏れ原因は明らかに私の不手際でご迷惑をお掛けしましたので、修理代金はいただくわけにはいきません



にもかかわらず


お客様から




帰り際に“お茶代”として心付けを差し出され


ありがたく頂戴させていただきました。


感謝、感謝、謝謝




きょうはここまで


つづく