なんか夫婦で話し合いができない……

相談者のかたには、実は共通の悩みというのがあった。
それが……夫婦で話し合いができない!
ということだった。
こんにちは キラリです✨
ほとんどの相談者のかたはなかなか話し合いができず、それでも話し合おうとして夫婦関係を更に悪化させてしまった。
相談者のかたから、いろいろな話をお聴きしているうちに気づいたことがあった。
それは……
もしかしたら、相談者のかたが考えている話し合いって、
パートナーにとっては、単なる夫婦喧嘩や勝手な自己主張みたいにうつっているのかもしれないってことなんですね。

話し合いの意味を調べてみると、こんなことが書いてあった。
何が言いたいかというと、相談者のかたが話し合いだと思っていることは、もしかしたら話し合いではなく一方的な話じゃなかったのかな。ってことなんですね。
夫婦の話し合いというのは、夫も妻も、
・順番に話し
・ホンネを打ち明け
・パートナーの意見にも耳を傾ける
ことが必須です。
なぜなら、自分のことを相手にわかってもらうことと、相手のことを自分がわかろうとすることを、同時進行させていく必要があるからです。
夫婦の話し合いがうまくできていないときって、
相手のことをわかろうとすること!
ココが決定的に欠けている場合が多かった。
*
愛し合って結婚したふたりだからこそ、どこかで「甘え」みたいなものがでてきてしまうこともある。
また、夫婦間で今すぐ決めなければならないことって、実はそんなに多くないんじゃないかな。
夫婦って、話し合おうと頑張れば頑張るほど、ムダな話し合いになってしまうこともある。
まさに、夫婦の話し合いと夫婦喧嘩は紙一重みたいなところもあるんですね。
だからね、夫婦で話し合いができない!って感じていたら、心に余裕ができるまで少し待とう。
そしてね、ひと休みしながら、まずは相手のことを理解しようとしていた頃のことをちょっとだけ思い出してみてね^^

✨離婚しなくても我慢しなくても『幸せになれる生き方』を提案しています✨
応援してね

相談者のかたには、実は共通の悩みというのがあった。
それが……夫婦で話し合いができない!
ということだった。
こんにちは キラリです✨
ほとんどの相談者のかたはなかなか話し合いができず、それでも話し合おうとして夫婦関係を更に悪化させてしまった。
相談者のかたから、いろいろな話をお聴きしているうちに気づいたことがあった。
それは……
もしかしたら、相談者のかたが考えている話し合いって、
パートナーにとっては、単なる夫婦喧嘩や勝手な自己主張みたいにうつっているのかもしれないってことなんですね。

話し合いの意味を調べてみると、こんなことが書いてあった。
1) 互いに話す。打ち解けて話す。語り合う。
2) 問題を解決するために、立場・考えなどを述べ合う。
2) 問題を解決するために、立場・考えなどを述べ合う。
何が言いたいかというと、相談者のかたが話し合いだと思っていることは、もしかしたら話し合いではなく一方的な話じゃなかったのかな。ってことなんですね。
夫婦の話し合いというのは、夫も妻も、
・順番に話し
・ホンネを打ち明け
・パートナーの意見にも耳を傾ける
ことが必須です。
なぜなら、自分のことを相手にわかってもらうことと、相手のことを自分がわかろうとすることを、同時進行させていく必要があるからです。
夫婦の話し合いがうまくできていないときって、
相手のことをわかろうとすること!
ココが決定的に欠けている場合が多かった。
*
愛し合って結婚したふたりだからこそ、どこかで「甘え」みたいなものがでてきてしまうこともある。
また、夫婦間で今すぐ決めなければならないことって、実はそんなに多くないんじゃないかな。
夫婦って、話し合おうと頑張れば頑張るほど、ムダな話し合いになってしまうこともある。
まさに、夫婦の話し合いと夫婦喧嘩は紙一重みたいなところもあるんですね。
だからね、夫婦で話し合いができない!って感じていたら、心に余裕ができるまで少し待とう。
そしてね、ひと休みしながら、まずは相手のことを理解しようとしていた頃のことをちょっとだけ思い出してみてね^^

✨離婚しなくても我慢しなくても『幸せになれる生き方』を提案しています✨
